家族全員がそれぞれにアメ車ライフを堪能中!受け継がれるアメ車好きのDNA

セダン

クーペ

SUV

シボレー

キャデラック

ダッジ

エスカレード

アメマガ2021年12月号

アメ車女子のライフスタイル

チャージャー

カマロ

アメ車女子

彼女たち流のアメ車との付き合い方
CADILLAC ESCALADE
DODGE CHARGER
CHEVROLET CAMARO

#アメ車女子のライフスタイル


まさに血は争えないと言うべきか!受け継がれるアメ車好きのDNA

子供は親に似るものとは言うけれど、クルマの趣味まで同じとなるのは、もはや親の(悪?)影響でしょう! でも、親子だけでなく、姉妹でもアメ車ライフ楽しんでおり、家族全員がアメ車の魅力にどっぷりと浸かっているのが、ここで紹介する原さん一家だ。

家族全員がそれぞれにアメ車ライフを堪能中!

あるところに、クルマが大好きなカップルがおりました。どちらかと言うと大きなクルマの方が好きで、夫婦となってからもクルマへのこだわりは変わらず、「クルマは妥協して買わない!」というポリシーがあったとか。おかげさまで1男2女の子宝にも恵まれ、皆さん免許を取得する年齢にまでスクスクと成長しました。


さて、ここから話は現在へと飛ぶが、もともと原さん夫妻は大のクルマ好き。とくに奥様のかおりさんは若い頃にはレパードに乗るなど、男子が憧れるクルマを所有するほど。一方、ご主人の和明さんはスカイラインやハイラックスサーフなどを乗り継ぐが、子供たちが大きくなるにつれミニバンなどにシフト。

_N6I6454

それでも長年温め続けていたアメ車への憧れが冷めることはなかった。そんな両親の背中を見ていたからなのか、原家の子供たちはクルマに自然と興味を抱く様になった。原家で真っ先にアメ車に乗り始めたのは長男で、3年ほど前に2005年型のエスカレードを購入。


ただし結婚を期に家を離れることとなり、エスカレードは実家に残したことでかおりさんがメインで、和明さんがたまに使用中だ。

DODGE CHARGER

さて、兄とほぼ同じタイミングでチャージャーを手に入れたのが、姉の綾香さん。もともとセダンが大好きで、ワイスピの金庫を引っ張るシーンを見て一気にチャージャー熱がアップ。友人の紹介でクアートに探してもらうが、数台スルーした後に出会ったのが現在の愛車だ。「決め手となったのは、赤いホイールですね。これを見た瞬間『ビビッ』と感じるものがありましたね」と振り返る。


ちなみにサスペンションは車高調で、カッコ良いスタイルのためなら乗り心地は犠牲にできる! と、豪胆なお言葉をいただいた。ちなみに次に乗りたいクルマは? と聞いたところ「動く限りこのチャージャーに乗ります!」と、愛情いっぱいに答えてくれた。

_N6I6500

さて、妹の静香さんに話を伺うと、カマロに乗り始めたのは3カ月ほど前のこと。前車もクアートで購入したのだが、その後現在の愛車のカマロと出会う。決め手を聞くと「元々角ばったクルマが好きで、免許を取った直後はブタケツのローレルが欲しかったんですが、母に相談したら猛反対。『だったらアメ車にしなさい!』と言われたので、カマロになりました。想像していたよりもリーズナブルでしたね。


今後はもう少しマフラーの音を大きくしたいかな」と将来像を描き始めている。「妥協して買わないけど、自分のインスピレーションは重視していますね。だからなのか、一度乗ると結構長いですよ」と母のかおりさんは語る。そんな原さん夫妻のクルマに対する価値観は見事にお嬢様たちに受け継がれており、家族全員が、これからもアメ車にまつわる様々なエピソードを増やしていくことだろう。


CADILLAC ESCALADE

原家に最初にやってきたのが、この2005年型のエスカレード。長男がおいて行ったが処分するのも忍びなく、和明さんとして念願のアメ車ライフがスタート。だが主に運転するのは奥様のかおりさんだそう。

CADILLAC ESCALADE CADILLAC ESCALADE _N6I6782_N6I6799_N6I6773_N6I6794_N6I6779_N6I6828

owner : KAORI


DODGE CHARGER
クルマはスタイルが一番妥協せず車高調でダウン!

ブラックのボディに一際鮮やかなジオバンナSHAKIが映える、綾香さんのチャージャー。LEDランプやラッピングなど、今後も様々なカスタムをしたいと語り、さらなる愛車のカスタムに夢を膨らませている。

DODGE CHARGER _N6I6603_N6I6647_N6I6643_N6I6619 _N6I6671

owner : AYAKA


CHEVROLET CAMARO
角張ったボディに一目惚れとくにリアフェンダーが最高!

クルマに合わせてファッションを選ぶという妹の静香さん。カマロに乗るときは、やっぱり強い女の子を演じたいとか。エアサスを組み込んであり、ホイールは22インチのレクサーニR12をチョイスする。

CHEVROLET CAMARO CHEVROLET CAMARO _N6I6532_N6I6477_N6I6483 _N6I6547

owner : SHIZUKA


THANKS:QUARTT FAB【クアートFAB】

TEL:0583-81-9167
HP:http://quartt.jp
PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン 2021年 12月号掲載

関連記事

RELATED


公私共に使うエスカレードはワイルドなマットブラックボディ

彼女たち流のアメ車との付き合い方
CADILLAC ESCALADE

カマロと出会ったことで人生がより鮮やかになった【カマロLT RS】

クルマを選ぶ時に、エクステリアデザインは一番気になるところ。もちろんそれも重要だけど、カマロの名前の由来を知ったことで、俄然愛着が湧いたという心尋(みひろ)さん。クルマは移動手段でなく「相棒」のような存在だと語る。

【キャデラック・シボレー・カマロ】アメ車大好き、アメ車女子のこだわり

アメ車といえば「男っぽい趣味」というのは時代遅れ。世の中にはかわいく、ときにはセクシーに、アメ車を乗り回すカッコイイ女性たちがいる。そんな彼女たちのアメ車へのこだわりは男性顔負け。さあ、彼女たちの愛車たちをご紹介しよう。

【チャージャーデイトナR/T】運命の出会いは高校生の時に見たワイスピ

高校生の時にワイルドスピードを見て、「絶対に乗る!」と決めたクルマがダッジ・チャージャー。知人の紹介で訪れたジェットシティに行くと、目の前には憧れのチャージャーが止まっていた。欲しい思いは止められず、購入に向けて突き進んだオーナーさん。

ピンクのラムトラから一転、モノトーン基調のチャージャーへ

数年前、ピンクのラムトラックと共にアメマガガールとして登場してもらったオーナーさんがチャージャーに乗り変えて再び登場。落ち着いて洗練された印象のチャージャーは高校生からずっと憧れてきた大本命だ!

 

最新記事


2025/09/18

【ウイングオート】車両の購入やメンテだけでなく クルマを走らせる楽しさも提供

クーペ

フォード

ショップ

愛車のポテンシャルを引き出して走るは、技術や知識が必要となる。ウイングオートではドライビングアカデミーを開催し、それらを提供する機会と場所を提供する。

2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2025/09/11

足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】

イベントレポート

K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09

【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル

ピックアップトラック

ビンテージ

シボレー

シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

ランキング


2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2024/01/30

日本では割とマイナーな68年型ダッジ・コロネット

クーペ

ビンテージ

ダッジ

ビンテージマッスルに魅せられし7人のカーマニアたち【バーニーズ】

2023/09/04

【右ハンドルのマスタングが人気な理由】フォード・マスタング右ハンドルの魅力まとめ

フォード

ショップ

フォード・マスタングといえば、アメリカンマッスルカーの代名詞。力強いパフォーマンスと独自のスタイルが特徴的だ。

そんな多くのファンを持っているキング・オブ・アメ車「フォード・マスタング」に、実は右ハンドルが存在することをご存じだろうか?

今回はそんな右ハンドルのマスタングが、いかに魅力的か、ご紹介していこう。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger