あえてハイグレードを避けた選択がマニア心を擽る!【1973 ポンティアックファイアーバードフォーミュラ350】

ここ最近、旧車価格が全体的に跳ね上がってきており、60~70年代のアメ車も1000万円を超えるプライスが付けられていたりする。しかし、ちょっと趣向を変えてハイグレードを避ければ、手が届くグッドコンディションなお宝も存在する。
THRILL RIDES
ブランドやグレードよりも程度を重視して選ぶべき
1973 PONTIAC FIREBIRD FORMULA 350
ポンティアックといえばファイヤーバードやGTOなどの人気が高く、ハイグレード志向がセオリー。マッスルカーらしく大排気量でトルクフルに、豪快な走りを魅せつけるのが鉄板。しかしあえてハイグレードを避けた選択肢も粋。
グレードよりもコンディション! 綺麗な個体はそれだけで希少価値が高まるのが昨今の旧車事情だ。本国はもちろん、日本でもすでに増え始めているレストモッドベースとなる個体は大半がニューエンジン換装を軸に、ドラムブレーキからディスクブレーキへ、クラシックエアーやヴィンテージエアーなどのエアコンシステムの導入など、時代に応じたアップデートが施される例も多く、当時のハイパフォーマンスモデルよりもベースモデルの方がこれらの作業で大きく上回るパターンも少なくない。
ナンバーズマッチやフルオリジナル志向のコレクターはさておき、ヴィンテージマッスルシーンにおいても多様性が高まりつつある昨今、グレード云々よりもコンディションの良し悪しこそ、シビアに見極めることが重要と言える。
紹介するポンティアック・ファイヤーバードはトランザムではなくフォーミュラ350。1973年型と言えば第2世代の前期モデル。翌年よりフロントバンパーが前方へ大きく張り出したショベルノーズへとフェイスリフトされ、1977年型からはイーグルマスクと呼ばれる角型4灯ヘッドライトへと移行。丸目で旧車心を擽るバンパーを持つモデルとして、1973年型はある意味マニア心擽るモデルだ。
また、当時オプションで用意されていた17インチアルミホイールの装着も特筆物で、ある意味社外品のホイールや15インチのノーマルホイールよりもトータルバランスに秀でる。
現車はプラグやプラグコード、イグニッションコイルなどの点火系一式、エンジンマウント、ミッションマウントなどの換装、ウェザーストリップなどのゴム類、リアバンパーやヘッドライト、フロアマットまで新品に換装済。同年代の車両たちと比べても実にお買い得!もちろんこのまま整備やメンテナンスを施しながら乗ることも、スパルタンなマッスルカーに仕上げていくことも、レストモッドに徹したカスタムを施すことだって可能。
ゼネラルモーターズ認定の認証工場であり半世紀以上の歴史を持つバーニーズなら様々なニーズに対応してくれるはず。マニアックなヴィンテージマッスルカーだからこそ、お店選びはこだわりたい。創業65年の歴史を持つバーニーズなら、旧車ビギナーのオーナーでも安心して乗れる一台を提供してくれることだろう。


ポンテアックといえばファイヤーバードと言うぐらい、ブランドを代表するメジャーモデル。いかにもマッスルカーたるフェイスは同年代のカマロと共通するパーツも多いがキャラクターで言うとまるで別物。良い意味で癖の強い独特の個性を持つ。ファイヤーバードはベーシック、エスプリ、フォーミュラ、そしてトップグレードのトランザムのラインナップとなり、現車は当時のファイヤーバードを象徴するハニカムホイールのオプション品である17インチを装着。


ダブルスクープを有するFRP ボンネットは多少歪みが出るもコレはご愛嬌。むしろモデルイヤーから換算すると大きな歪みはほとんどなく状態は良い。3速ATで5.7ℓの350エンジンを豪快に操る感覚は充分マッスル!アイドリング状態でもまるで鼓動を聞くかの如く、トルクフルなエギゾーストサウンド。もうそれだけでご飯大盛りをおかわりできるレベルだ!


エスプリとフォーミュラのみウッドトリムとなるダッシュパネル。ステアリングの換装程度でインテリアはオリジナルをグッドコンディションでキープ。ブラックレザーシートや内張りは経年劣化を感じさせないほど状態が良く、カーペットは新品へ張り替え済み。非常にクリーンな個体と言える。
THANKS:バーニーズ【BERNESE】
TEL:059-227-6365
http://bernese.co.jp
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2022年11月号掲載
最新記事

2025/09/11
足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】
K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09
【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル
シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

2025/09/04
【シェルビーコブラ427】飾って眺めるよりも走って楽しむスタンス
40代、50代を中心に憧れの名車として名高いコブラ。アーバンガレージで販売されるスーパフォーマンス社製のコブラを即決で購入し、それと同時に始めたユーチューブでは赤裸々にそのカーライフを更新。一躍有名人となった「蛇女」の魅力に迫る!