Bボディ・サテライトのシルエットに惚れて即決!【1970 PLYMOUTH SATELLITE】

クーペ

ビンテージ

プリマス

アメマガ2023年1月号

バーニーズ

三重県

アメ車を10倍楽しむ方法

サテライト

ビンテージマッスルに魅せられし7人のカーマニアたち【バーニーズ】

AMERICAN VINTAGE CAR
OWNERS@BERNESE File-7 / OWNER:Ryo

アメ車を10倍楽しむ方法!


Bボディ・サテライトのシルエットに惚れて即決!

AMERICAN VINTAGE CAR
OWNERS@BERNESE File-7 / OWNER:Ryo

今回残念ながら仕事の都合でオーナーは参加できなかったが、代わりにバーニーズの山本店長が車両を現地まで運転してきてくれたおかげで掲載に至ったプリマス・サテライト。

 

両親がアメ車に乗っていた影響もあって小さな頃からアメ車は身近な存在だったと語るRyoさん。免許を取ってお金を貯めたら必然的にアメ車しか選択肢はなかったと言う。その当時購入したのが現行チャレンジャーだった。

 

しかし一緒にツーリングやミーティングを楽しむ仲間たちが続々と旧車に乗り変え出したのをキッカケに、自分もそろそろと思い個体を探していく中でバーニーズに在庫していたBボディのサテライトを見て一目惚れ。現状はフロントグリルや前後バンパー、そして内装のシート一式をロードランナー仕様に換装しており、いつかオールペイントする時のためにロードランナーテールベゼル、サイドデカール、リアトランクディカールの一式をストックする。深みのあるグリーンカラーのサテライトも雰囲気があって良いが、完全ロードランナー仕様へと進化した姿も実に楽しみだ。

 

仕事柄乗れない期間が多い分、乗れる時は妥協の無いスペシャルな愛車でドライブを楽しみたい。クルマを移動手段では無く、趣味として捉えるこその極みである。

アメ車に乗っていた両親のDNAをしっかり継承!

1970 PLYMOUTH SATELLITE

エンジンフードは383用に換装されているが、搭載しているのは318。サテライトらしさの残るテール周りはオールペイントするタイミングでロードランナーテールベゼル、リアトランクデカール、そしてサイドデカールを貼ってロードランナー化を計画中。

シルバーのトリムが入ったシートはもちろん、ステアリングまでロードランナー仕様に徹するインテリア。Bボディはピラーが存在しないので窓を全開にして走る時の解放感も最高!


THANKS:バーニーズ

TEL:059-227-6365
HP:http://bernese.co.jp


PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2023年1月号掲載


最新記事


2025/07/10

GIMMIC流のスパイスでマスタングの攻撃性を助長

クーペ

フォード

2025/07/08

ユーザーの理想をカタチにしてくれるのがLEXANI

ホイール

ピザを食べる時にコーラを飲むように、間違いのない組み合わせがある。同じことはアメ車にも言え、個性や存在感を主張するならUSブランドのホイールはマストアイテムだ!

2025/07/05

忖度だらけのYouTubeに喝!「ジェットちゃんねる」はアメ車の悪い部分も言うんじゃ

コラム

2025/07/04

【1965 フォード ファルコン 】現代のクルマとして快適に乗れるスタイリッシュクーペ

クーペ

ビンテージ

フォード

現代のクルマとして快適に乗れるスタイリッシュクーペ

ランキング


2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2021/01/07

バンのカスタマイズを語る上で、絶対に外せない“バニング”を現代に復活!

バン

ダッジ

1979 DODGE VAN B-200

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2024/08/14

【ダッジラム SRT10】マッスルピックアップ界の重鎮にして最高峰モデル

ピックアップトラック

ダッジ

ダッジブランド最高峰にしてスーパーカーな立ち位置であるバイパー。モパーマッスルと一括りにできないV10エンジンを搭載する独自路線の個性派だが、さらにマニアックなキャラクターとして存在するのがダッジラムSRT10だ。