プロツーリングほど手を加えず “ちょうど良い塩梅”で乗るべき名車【エルカミーノ】

最新のエンジンや足回り、ブレーキシステムでパリッと仕上がったビンテージマッスルはもちろんカッコいい。でもエルカミーノのキャラクターにはカジュアルに乗りやすく、適度にパフォーマンスを向上させて乗るくらいがちょうど良いのではと思う。そんなコンセプトで着々と製作しているF.A.S.Tの69エルカミーノをPick up!
AMERICAN VINTAGE
旧車道楽の良いところが1台に凝縮された名車
'69 CHEVROLET EL CAMINO
エルカミーノといえば映画「ボディガード」でケビンコスナーが運転していたシーンを思い出す。さらには68年型エルカミーノをメキシコのレンタカーで借りて壮絶なカーチェイスを繰り広げるブラッドピット主演の「メキシカン」も頭をよぎる。
フロントマスクは同年代の代表的なアメ車たちと同じ表情を持ち、インテリアのダッシュやシートもセダンやクーペと何ら遜色ない。しかし後部座席が存在せずにそのままリアベッドとなる独特なフォルム造型はピックアップでありながらピックアップに属さず、そしてクーペらしくとも別物の独創的なキャラクターは、アメ車フリークでなくとも一目見てその強い個性を感じさせるだろう。
ちなみに筆者がジミーを購入する時に、最後まで迷ったのがエルカミーノだった。2ドア、フロントベンチのみの潔いキャビンに、シェベル同様のクールなフロント周り、そして使い勝手抜群のベッドを持ち1ナンバー登録も可能。マッスルカー的な乗り方はもちろん、自転車やアウトドアギアを無造作に詰め込んでアウトドア的な楽しみ方もできるクルマなんてそう存在しない。中でもメキシカンでブラッドピットが68年型のエルカミーノをワイルドに乗りこなすシーンが鮮明に頭の中にあって大本命だ。
そのエルカミーノと同年代の69年型がファーストにあるということ耳にし、 「ビンテージ特集なので今まで出したことないレアな個体をお願いします(笑)」と年始早々に無茶ブリ。ある程度仕上がったところで2年弱ほど屋内保管のストックヤードで眠らせていたそうなのだが「まだ完成形ではないけど、いっとこか!」と快諾いただいた次第。
現状は350エンジンのアルミヘッドを交換、マイルドカムの換装にアルミラジエーター&ツイン電動ファンで冷却効果を向上。旧車が苦手とする炎天下対策や、ここぞって時のパフォーマンス不足を改善した快適仕様。足回りはQA1の車高調が組まれており、FOOSEの5スポーク18インチホイールとBAERフロントビッグブレーキを装着する。インテリアは追加メーターやステアリングの換装のみでオリジナルの良さを色濃く残すクリーンコンディション。カウルフードボンネットのアグレッシブなフォルムに相応しい“走り”を意識した仕上がりとなっている。
ベッド部分はいずれリペイントを予定しているが、荷物をガンガン積むならラプターライナー、魅せるスタイルならボディ同色で艶々に仕上げてみるのも良いのではと、次のオーナーの意向に沿って仕上げていく姿勢も有り難い。この手の個体は買った後のメンテナンスや整備が肝心。ファーストならその辺りのバックアップも万全だけに、購入した後も安心して楽しめることだろう。




68と69年の2年のみ与えられた表情は、ヘッドライトベゼルの個性やフロントグリル先端のエッジに合わせたグリル形状、そしてクロームメッキバンパーなどこだわりのディテールが際立つ。またリアガラス部分のピラー形状もエルカミーノのフォルムの特徴として見逃せないポイント。現車はベッド部分のみ未塗装ではあるが、クロームモールのコンディションも非常に良い。強いて言えばベッドさえ塗れば完璧なボディコンディション!


手入れの行き届いた350cu.inはアルミヘッドに交換済で、マイルドカムの換装やアルミラジエーター、ツイン電動ファンを追加。CPPチューブラーアーム、QA1車高調で足回りをシャキっとさせてBAER製のビッグブレーキをインストール。FOOSEの18インチ5スポークがその存在感をより高めてくれており、15インチでは難しいビッグブレーキの装着は、大口径化による恩恵だ。




オリジナルのコラムATではなく、フロアATに換装されたコックピット。GTステアリングや3連オートメーターの追加で走りに特化したアクセントを取り入れつつも、オリジナルインテリアの良さは残せるだけストック。シートのリクライニングはかなわなくとも、フルサイズのベンチシートなら十分に横になれる。そこも含めて魅力的!
THANKS:F.A.S.T
TEL:06-6784-1976
https://fast1976.jp/
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2023年4月号掲載
最新記事

2025/08/14
カマロと出会ったことで人生がより鮮やかになった【カマロLT RS】
クルマを選ぶ時に、エクステリアデザインは一番気になるところ。もちろんそれも重要だけど、カマロの名前の由来を知ったことで、俄然愛着が湧いたという心尋(みひろ)さん。クルマは移動手段でなく「相棒」のような存在だと語る。

2025/08/12
一度は諦めかけたが夢を追いかけ理想の家に辿り着く
某ハウスメーカーでサーファーズハウスの建築を目指していたが、理想の形を追い求めていくと建築費用は膨れ上がっていった。現実を知り諦めかけたが、インスタで見たハウスメーカーにダメもとで電話すると…。再び理想の住宅計画が動き出す!

2025/08/07
マスタングは人生の原動力、そして人と人の絆も紡ぐ
新しい事を始める時は期待と不安が交錯するが、その一歩を踏み出さないことには、違う世界は見えてこない。この春、初めてアメ車を手にする女性オーナーたちを紹介しよう。