【シェビーⅡノバ】製作途中のまま10年間寝かせていた車両を1年かけて蘇生

クーペ

ビンテージ

シボレー

アメマガ2024年2月号

ノバ

シェビーII

AMERICAN VINTAGE

シェビーIIノバ

ナオキモータービルド

大阪府

旧車道楽とは面白いもので、長い間放置していた個体が原石の様に映ることも多々ある。手つかずのまま放置され続けた個体は、目覚めるキッカケを静かに待ちわびていたかの様に再び息吹を吹き込み、颯爽と駆け抜ける。

AMERICAN VINTAGE CAR HEAVEN -米国的旧車天国-


「パリッと仕上げて!」の依頼に期待値以上の出来で応える

1967 Chevrolet Chevy ⅡNova

ビンテージの特集となればネタの尽きないナオキモータービルド。これまでも様々なオーナーカー、そして同社の在庫車両を取材させてもらってきたが、今回紹介する67年型ノバはレアケース。72年型のC-10と、C3コンバーチブルを20年以上愛用する生粋のアメ車愛好家であるオーナーが、他店で長年眠っていたノバを購入して、それを「多少時間がかかっても構わないからパリッと仕上げて欲しい!」とナオキモータービルドへ依頼したことから始まる。

当初はバラバラ状態の不動車で、寄せ集めたパーツはあるもののすべてコンディションの良い状態とは言えず、四苦八苦。オーダーはエアコンが効いてパワステも作動して、コラムシフトを希望するものの、装着していた社外のパワステギアボックスがフロアAT用でコラムに合わない…となってステアリングギアボックスごと純正の新品パーツを取り寄せて一新。吊り下げ式のエアコンを導入してコラムシフトを生かした。そしてここからがパリッと仕上げるメニューである。

 

活きの良い350エンジンにTH350の3速ATをよりアグレッシブに堪能すべく、ヘダースにマフラー、そして電動ファンにアルミラジエター、特注のスチール製強化プロペラシャフトに換装してフロントブレーキをディスク化。さらにホイールはアメリカンレーシングの18インチをマウント。おまけにFRP製のカウルインダクションフードへ換装して、高速走行からベタ踏みのフル加速まで余裕で楽しめるまでにリフレッシュ。

 

“パリッと!”の依頼を受けたからには1年かけてここまでやり切るのもナオキモータービルドの魅力。撮影当日、ロケ地まで後ろからジミーで追いかけたのだが還暦間近のノバにアラフォーのジミーが余裕で負ける始末。

おまけに流し撮りではストレスフリーでトルクフルな加速感に圧倒された。息継ぎやモタツキのないスムーズな加速感で、ヘダースを介して心地良いV8サウンドを刻むワンオフマフラーも、カウルインダクションフードやアメリカンレーシングのトルクトラスト18インチを履いてほんのりフェンダー被りさせたフォルムに相応し過ぎて心を踊らされる。

 

このでき栄えに大満足したオーナーは、今後足回りの強化やブレーキの強化にも手を加えていきたいと目を輝かせる。誰も買わなければさらに10年眠り続けて、いずれ朽ち果てていたかもしれない。

 

そう思うと縁とタイミング、そして蘇らせるビルダーの腕。すべてはそこ次第であり、このノバはその最良といえるオーナー、そしてビルダーに巡り合って今こうして颯爽と令和の時代を駆け抜ける。人々にドラマがあるように、ビンテージアメリカンカーと呼ばれるクルマたちにも、それぞれに感慨深いドラマがあるのだ。

カッパーブラウン系のボディにFRPカウルインダクションフードがストリートな雰囲気を盛り上げる67年型ノバ。当時物のテールレンズやエンブレムがひび割れもなくクリーンな状態で残っていることも特筆物。また5スポークのトルクトラストを大口径18インチで納める辺りも実にバランスが良い。

当初305(5.0ℓ)エンジンが積まれていた個体を、状態の良い350エンジンに載せ替え。アルミヘッド、ハイカム、ビンテージエアブラケットを採用してオルタネーターにACコンプレッサーを取付。フレックスアライト電動ファンにアルミラジエターと熱対策もバッチリ!

60年代らしさを損なわない様にオートメーターでメーター周りを換装しつつも、オリジナルのオーディオやステアリングをストック。コラムシフトにヘッドレストのないベンチシートの組み合わせを見ると、やはりここはフロアATへの妥協はナンセンスだと納得する。撮影とテストドライブを兼ねてステアリングを握るナオキさんもご機嫌そのものだ(笑)。


Naoki Motor Build【ナオキモータービルド】
TEL:072-236-7300
HP:https://naoki-mb.co.jp/


PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2024年2月号掲載


関連記事

RELATED


インパラ=ローライダーの常識を覆すモンスター!【シボレーインパラ】

59年モデルを筆頭に、60年代前半までのインパラといえばローライダーが主流。なので世間一般的にはそっちのイメージが強い。だが、その常識を覆すモンスター級のマッスルカーがここに!

半世紀の時を経て熟成された、魅力を放つファーストカマロ

アメリカンビンテージマッスルの中でもっとも知名度の高いメジャーモデルであるカマロ。その初代モデル最終である1969年型をベースとしながらも、絶妙に現代版へとアップデート!

歳相応の姿ながら細部まで、綺麗なオリジナル志向【シボレーカマロベルリネッタ】

Z28を筆頭にマッスルカーの代名詞としても捉えられ、プロスピード仕様などにカスタムされた個体が多い1979年型カマロのオリジナルストックを発掘!

ポストビンテージバンの大本命として人気高騰中【シェビーバン ビュービル】

70年代の丸目を筆頭に、フルサイズバンの中でも80年代までの個体がビンテージバンとして人気を博してきた。しかし紹介する個体の様に90年代中頃まで基本コンセプトは変わらない。むしろ熟成された最終モデルこそベストバイ!

プロツーリングほど手を加えず “ちょうど良い塩梅”で乗るべき名車【エルカミーノ】

最新のエンジンや足回り、ブレーキシステムでパリッと仕上がったビンテージマッスルはもちろんカッコいい。でもエルカミーノのキャラクターにはカジュアルに乗りやすく、適度にパフォーマンスを向上させて乗るくらいがちょうど良いのではと思う。そんなコンセプトで着々と製作しているF.A.S.Tの69エルカミーノをPick up!

 

最新記事


2025/03/17

【MOTHERS】ショーカークオリティを 生み出すこだわりの逸品

メンテナンス

マザーズといえば、 Jeepの生まれ故郷であるアメリカにおいて高い認知度を誇るカーケアブランド。エクステリアからインテリアまで多種多様なアイテムをリリースしており、世界中のファンに愛されているトップブランドである。ここではJeepはもちろん、その他のアメ車にも最適なアイテムをピックアップ。どれも手軽に施工できて、かつ効果も抜群なので、ぜひ試してみてほしい!

2025/03/15

【サニービーレンタカー】他店ではほとんど見られない、アメ車のレンタカーサービス

ショップ

「アメ車に乗りたい!」と思う人はとても多い。でも最近では携帯代や様々なサブスクを利用していて、出費が多いという人も少なくない。だがそんな人の夢を叶えるために、サニービーレンタカーではアメ車のレンタカーを用意している。

2025/03/14

【2024 NewSchool CUSTOM SHOW】自由で無限の可能性を感じる、新しさを予感させるイベント

イベントレポート

2025/03/12

【ROCCI FORGED】30年の歴史を誇る老舗ホイールメーカー

SUV

キャデラック

ホイール

アメリカの最新トレンドカスタムを、日本に持ち込むM.S.Tオートモーティブ。様々なパーツの日本総代理店にもなっており、今最も推しているのが超個性的なデザインと高品質がウリのROCCI FORGEDホイールだ。

ランキング


2025/03/17

【MOTHERS】ショーカークオリティを 生み出すこだわりの逸品

メンテナンス

マザーズといえば、 Jeepの生まれ故郷であるアメリカにおいて高い認知度を誇るカーケアブランド。エクステリアからインテリアまで多種多様なアイテムをリリースしており、世界中のファンに愛されているトップブランドである。ここではJeepはもちろん、その他のアメ車にも最適なアイテムをピックアップ。どれも手軽に施工できて、かつ効果も抜群なので、ぜひ試してみてほしい!

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2025/03/15

【サニービーレンタカー】他店ではほとんど見られない、アメ車のレンタカーサービス

ショップ

「アメ車に乗りたい!」と思う人はとても多い。でも最近では携帯代や様々なサブスクを利用していて、出費が多いという人も少なくない。だがそんな人の夢を叶えるために、サニービーレンタカーではアメ車のレンタカーを用意している。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger