頼りになるショップと早く出会ったのが大きい【ピットインアクツ】

バン

シボレー

アメマガ2023年6月号

アストロ

アストロ アメリカンロード

ピットインアクツ

埼玉県

やっぱりGMが最高

どんなに好きなクルマを手に入れても、いつかは飽きが来て乗り換えを検討するのが自然の流れ。だが高嶋さんは「乗り換えなんて考えたこともない」と、20年以上も一途にアストロに乗り続ける。その長い時間を過ごすには、サポートしてくれるショップとの出会いや、トラブルが起こる前にメンテをすることが重要のようだ。

やっぱりGMが最高


不満なんて感じないから、20年以上乗り続ける最愛のクルマ

'96 CHEVROLET ASTRO AMERICAN ROAD

全国のアストロオーナーが通う、埼玉県のピットインアクツ。その代表である阿久津さんにして、「あの人のアストロ愛は凄い」と言わしめるのが、24年も一途にアストロを乗り続ける御年70歳の高嶋さん。

 

何よりも四角いクルマが好きで、アストロを所有する前に乗っていたのもハイリフトのデリカと言うから、高嶋さんの四角いクルマ好きは筋金入りだ。そんなデリカ所有時代、街ですれ違ったGMCと書かれた四角いクルマに目が奪われる。

 

当時はまだネットが普及する前だったこともあり、中古車雑誌を立ち読みしてクルマを検索すると、そのクルマはアメ車のGMC・サファリと判明。「アメ車なんて知識も無かったので、とりあえずたくさん置いていた横浜のお店に行ったんです」。折しもその当時は、アストロブームが起きていた頃で、高嶋さんが訪問したショップや、近隣の外車販売ショップにもアストロ&サファリがズラリと並ぶなど、まさに全盛期。「今思えば圧巻な光景でしたね。そこで初めて、シボレーはアストロで、GMCがサファリ、ロールーフやハイルーフもあることを知りました(笑)」。見比べてアストロに絞り、車内をウォークスルーできることに惹かれて狙いはハイルーフ。その後様々なショップを周り、何度も試乗をして手にしたのが、24年も連れ添うことになる96年型アストロ・アメリカンロード。

 

そんなアストロだが、購入後早々にアクシデントが起こる。なにせ以前の愛車はハイリフトのデリカ。そのデリカの癖が抜けず、段差も気にせずガンガン走行していたら、縁石にエアロがヒットして破損…。となれば、購入したショップに持ち込むのが普通だが、高嶋さんはアストロ購入と同時にアメマガも愛読書にしており、「鈑金のプロ」と掲載されていたピットインアクツを訪れる。「その頃は阿久津さんもアストロに乗り始めた時で、訪問したら凄く歓迎されて、年齢も割と近いこともあって意気投合したんです。それ以来、暇があればショップに行ってましたね。アストロのオーナーズクラブを立ち上げようとか、面白いパーツがあるとか、とにかくショップに行くのが楽しみでした」。

ピットインアクツにどんどんアストロオーナーが増えてくるに連れて、仲間内で度々話題になるのが故障のこと。高嶋さんのアストロはトラブルも無く快調だったが、色んな経験談を聞く度に「自分のアストロはまだ大丈夫」と過信せず、今のうちに交換しておこうと消耗品交換を率先。そのため、この24年間で外出中にトラブルに遭ったのはフューエルポンプの故障のみという。

 

「所有24年って長いんですかね? 早くにアクツさんと出会ったのが大きいですね。乗り換えを検討したこと? そんなの一度も無いですよ(笑)。サイズも丁度いいし、こんなに乗りやすいクルマに不満なんて感じた事ないですから」。アストロから離れる仲間が増えてきたことに寂しさも感じながら、孫のように若いオーナーからアストロについて質問されることに嬉しさもあると語る高嶋さん。アストロに限らず、アメ車に長く乗る秘訣を、一人でも多く語り継いでいって欲しい。その際は、アメマガを愛読書にすることも伝えて欲しいものだ。

バイキングエアロ(サイドメッシュ加工)、パイソングリル、ボンネットラッピング、オリジナルホワイトホイールインナーカバー、オリジナルメッキフェンダートリム、オリジナル背面タイヤカバーを装着。車内はヘッドレストモニターなどを追加しているが、高嶋さんのお気に入りは、ピットインアクツロゴ入りフロアマット。「凄い昔に阿久津さんが試作品で作ったものを譲ってもらい、今でも大事に使っているお宝です。もしかしたら、本人もこんなアイテムがあったことを忘れているかも」。

装着するパーツで高嶋さんが一番のお気に入りと言う、ピットインアクツオリジナルのハート型マフラーエンド。「70歳にもなって、ハート型のマフラーを装着しているのは日本でも僕だけでしょうね(笑)」。


OWNER:高嶋明さん

24年前にアストロを購入して以来、カスタムもメンテナンスも頼りにしているのがピットインアクツ。ショップのアストロオーナズクラブ創設メンバーでもある。


Thanks:ピットインアクツ
TEL:048-421-1865
http://www.pitin-akutsu.com/


PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン 2023年6月号掲載


関連記事

RELATED


半年違いでアストロ生活がスタートした親子

子供が大きくなって免許を取得すれば、親子がそれぞれにクルマを所有することは特に珍しいことではないが、揃ってアメ車を選び、しかも同じアストロを所有するというケースは珍しい。しかも購入した時期が半年しか違わないというのもレアケースだろう。

サービスカーとプロジェクトカーどちらも思い入れの強い一生モノ!【6DEGREES】

「旧車になればなるほど部品で困るのは致命傷。そんな部品の供給が未だに充実していることがGM車の魅力だ」と語る6ディグリーズの石堂さん。若かりし頃の想い出が詰まった愛車と一緒に時を刻める喜びは格別だ。

多くのアメ車を所有するもずっと頭から離れなかった憧れのアストロ

アメリカンカルチャーが好きでアメ車にハマり、これまで所有したアメ車は片手では収まりきらない角田さん。しかも常に2台所有が基本スタイルで、現在はシルバラードと、いつかは乗りたいとずっと願っていたアストロが愛車になっている。

父から譲り受けたアストロが兄弟の絆を深めていく

父が大事に所有していたアストロを、18才の時に譲り受けた弟さん。そして、楽しそうにカスタムに励んでいく弟の姿を、羨ましそうに見ていたのがお兄さんだ。「俺もアストロが欲しい…」。我慢できずに即決し、アストロ兄弟としてお互いにカスタムに没頭中!

アメ車好きな父の影響を受け、2人の息子たちもアメ車好きに

父はアストロ、長男がエスカレード、それに次男がサバーバンを所有する渡辺ファミリー。さらに父はデコトラにジェットスキー、次男はハーレーと、家族揃ってアメ車と趣味生活を謳歌する。

 

最新記事


2025/09/11

足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】

イベントレポート

K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09

【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル

ピックアップトラック

ビンテージ

シボレー

シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

2025/09/04

【シェルビーコブラ427】飾って眺めるよりも走って楽しむスタンス

オープン

アメマガガールズ

OTHER

40代、50代を中心に憧れの名車として名高いコブラ。アーバンガレージで販売されるスーパフォーマンス社製のコブラを即決で購入し、それと同時に始めたユーチューブでは赤裸々にそのカーライフを更新。一躍有名人となった「蛇女」の魅力に迫る!

2025/09/02

サンフランシスコの雰囲気を日本で楽しもう!というコンセプトで実施【CISCO】

イベントレポート

CISCO
20th Apr 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

ランキング


2025/09/11

足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】

イベントレポート

K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2017/11/29

マニアに根強い人気のハマーH1 今こそゲットしたいハマーH2【SKYAUTO】

SUV

ハマー

1997 HUMMER H1 / 2003 HUMMER H2

2023/09/25

目指すは普段乗りができるシボレーC10のプロストリート!

ピックアップトラック

シボレー

C10人気が高まる昨今、オリジナル重視の個体はもちろん、パティーナやラット、さらにはビレットホイールを履かせたスタイルなど、多種多様の盛り上がりを見せている。そんな中、度肝を抜く一台を大阪の6ディグリーズで発掘してきた!