信頼の整備力が購入の決め手となる【ジョイベース】
誰もが一度は憧れを持つ旧車の所有。だが気になるのは維持メンテナンス。それだけに購入ショップの選定は重要になるが、信頼ある整備力で多くのオーナーから支持されるジョイベースに在庫する58年型アパッチは、そんな不安を払拭する一台となるだろう。
やっぱりGMが最高
ジョイベースだからこそ安心して所有できる
'58 CHEVROLET APACHE Fleetside
2023年2月に新店舗へ移転オープンした埼玉のジョイベース。ジョイベースといえば、徹底的に追及する整備と、ドリフトやサーキット走行から導く足回りチューンが有名で、店舗には在庫で置く販売車両は数少ない。その少ない在庫車も、単に「売れる」だけのありきたりな車両ではなく、代表の大谷氏が絶対の自信を持った拘りのモデルだけを並べる。
その一台が、58年型シボレー・アパッチ・フリートサイドだ。アパッチは、読者にも馴染みが深いC/Kシリーズの前身となるタスクフォースシリーズのモデルで、58年型から小型トラックの名称をアパッチと呼んでいる。フリートサイドとはベッド形状のことで、現在は一般的になっているキャビンと同じ幅であることを指し、他にリアフェンダー手前にステップが配置されるステップサイドがある。エンジンは350エンジンに換装され、エーデルキャブ、フロントディスクブレーキ化、ステアリングはラック&ピニオンに変更済。フレームに錆もなくコンディションは高く、ボディはサフェーサー施工済みで今すぐオールペン可能。
旧車を乗る上で心配な整備も、ジョイベースが味方となれば心強い。憧れの車両を、安心して所有できるチャンスはそうそう訪れない。このチャンスを見逃すべからず。
シボレー・タスクフォースシリーズの小型トラックにアパッチの名が与えられたのは58年。それ以前は単純に積載量の3100と呼んでいた。58年型は4灯に変更されているのも特徴。ベッド形状がボディと同じ幅のフリートサイドは、58年中期に導入。他のタイプにステップサイドがある。ベッド床が木板になっているのもオリジナルデザイン。ボディはサフェーサーで仕上げた状態で、オールペンするのもよし、そのまま乗るのもありだろう。フロントディスクディスク化、ローダウンが施されている。
スタンダードエンジンは235(3.9 ℓ)V6、265(4.3 ℓ)V8など数種類を設定しているが、撮影車両は350(5.7ℓ)に換装し、ラック&ピニオン化、エーデルキャブが装着されている。
日本には3年前に持ち込まれ、日本登録ワンオーナー車。生い立ちは働くクルマだが、現存するアパッチの多くは、このモデルのように上質なインテリアに仕上げられている。キッカースピーカーが設置済。
Thanks:ジョイベース
所在地:埼玉県さいたま市見沼区片柳844-2
TEL:048-812-4176
https://www.joy-base.co.jp
PHOTO&TEXT:相馬一丈
アメ車マガジン 2023年6月号掲載
最新記事
2025/01/13
ノーマル?ローダウン?リフトアップ?アナタならどのハマーH2を選ぶ?
素のままでも十分過ぎるほど強烈なインパクトを放つハマー・H2。だがそれでは満足できずにさらなる高みを目指すためカスタムを施す。今回はノーマル、ローダウン、リフトアップ、3車3様の違いを検証。
2025/01/10
【FPx3 フューエルポーション3】排気系の洗浄効果が高い、世界初のガソリン添加剤
エンジン内部にカーボンやスラッジなどが溜まりエンジン不調を引き起こすトラブルは、多くの輸入車に発生している事例。その予防としてガソリン添加剤が使われるケースもあるが、ここで紹介する「FPx3 フューエルポーション3」は、鬼門となる排気系にも作用する唯一のガソリン添加剤だ。Jeepはもちろん、多くの輸入車にも効果的だと言える「FPx3 フューエルポーション3」の特徴を解説していこう。
2025/01/09
【AMEMAG AG-00】定番だからこそ奥深き5スポークの美学!
ワンオフオーダー鍛造ホイール「HIGH FORGED」、スチールホイールの大本命「NEO STEELS」、そして今回紹介する鋳造オリジナルホイールの「AmeMag」。覇王ホイールが独自に展開するオリジナルブランドから目が離せない!