黄色のカマロには興味なし一目惚れしたのは悪役マスタング

小学生の頃に見た映画「トランスフォーマー」。誰もが黄色のカマロに夢中になる中、オーナーさんは悪役のポリスカー・マスタングに目を輝かせた。そして19才で憧れのマスタングの購入を果たすのだが、徐々に芽生えてきたのがV8サウンドとモアパワーだった。
華麗なるフォード
乗り換えの絶対条件は、MT仕様であること
2019 FORD MUSTANG BULLITT
小学生の頃、兄と一緒に映画「トランスフォーマー」を見ていた際、主人公の黄色のカマロよりも興奮して目で追ったのが、当時はクルマの名前も知らなかった悪役のポリスカー・マスタング。「大きくなったら、これに乗りたい」。小学生のあしゅんさんは何とかクルマの名前を調べ、いつか絶対乗るクルマと心に決めるのだった。
そして19才の時、初めての愛車として選んだのが、マスタング・エコブースト。「アメ車って壊れやすいと聞いて、少し躊躇したけど、そんなの気にしてたら好きなクルマには乗れないと決断しました。ネットでマスタングを売っているお店を調べて、一番カッコイイお店がアズールモータリング・アメリカンショールームだったんです(笑)。でも、税金が高くてエコブーストにしたんです…」。
長年憧れたマスタングを手にし、威風堂々とドライブすることが日課となったあしゅんさん。しかしとある日、信号待ちで偶然横に並んだ轟音のサウンドを響かせるマスタングを見て「やっぱりV8スゲェ…」と劣等感を覚える。やっぱりV8が欲しい…。
我慢できずに再びAZRを訪れ、V8に乗りたいことを相談。だが、V8・GTなら何でも良かったわけではなく、好きなボディカラー、パフォーマンスPKGなど、絶対に譲れない拘りもあったため、さすがのAZRも車両探しに苦戦。そこで提案されたのがブリットだ。好きな色合いのボディカラー、チューニングされて馬力はGT以上。そして、一番の要望だったMT仕様であることから、あしゅんさんはブリットへの乗り換えを決断する。
購入間もないため現在はノーマルだが、トランクスポイラーや樹脂パーツペイントなど、カスタム構想を練っているあしゅんさん。因みに、映画「ブリット」をまだ見たことがないのはご愛嬌。


ボディカラーに強い拘りがあるあしゅんさんも気に入った、映画と同じボディカラーのダークハイランドグリーン。今後、フロントスポイラーなどの樹脂パーツをグロスブラックに塗装し、トランクスポイラーの装着も検討している。
ベースエンジンはV8・GTと同型の5.0ℓだが、チューニングが施されて480hpを発揮する、2年間だけ限定生産されたブリット。ブリットロゴが入るタワーバーも、GTとの違いを感じられる部分だ。
エコブースト時代もMT仕様だったため、乗り換えで絶対条件だったのがMT仕様であること。白く丸いシフトノブは映画ブリットに登場するモデルと同じなのも、映画ファンには嬉しい仕様。GT500もスペック的に気になる存在だが、MTが設定されていないため購入の候補にはならないようだ。
Owner:あしゅんさん
AZZURRE MOTORING アメリカンショールーム
TEL:0562-95-1118
HP:http://azzurre-motoring.com
Photo &Text:相馬一丈
アメ車マガジン2023年7月号掲載
最新記事

2025/04/21
【ティフィン アレグロ ブリーズ 33BR】異次元の存在感と質感、究極のアウトドアカー
自由気ままなクルマ旅がしたい。それを実現するにはトレーラーかモーターホームの二者択一となる。取り回しを考えるとトレーラーに軍配が上がるが、熊本のワッツが輸入するティフィンは、まさに贅を尽くした1台だ。

2025/04/19
僕たちの自慢のおばあちゃんは黄色いハマー乗り
21年所有したアストロが致命的な故障を負い、泣く泣く手放すことになったオーナーさん。新たな愛車は絶対にアメ車。次に乗るアメ車を相談するためにショップを訪れた際、光り輝いて見えた1台のクルマ。それが黄色いH2だった。

2025/04/18
8年住んで分かったことビンテージ感が生まれてそれもまた好きになる
ジェネラルで建てたのは約8年前。当時は今ほど建築例も少なく任せて大丈夫か不安もあったが、時間が経っても飽きることなく毎日が楽しい日々。家具や壁に多少のキズも増えてきたけれど、アメリカンビンテージみたいに味が出てそれもまたお気に入り。

2025/04/17
雨ニモマケズ風ニモマケズ… アメ車ファンミーティング開催!
2024年に引き続き2025年度も年4回のイベントを開催していくこととなり、その第1弾となる「アメ車FAN ミーティング」を3月16日に、千葉県のフェスティバルウオーク蘇我にて開催した。