黄色のカマロには興味なし一目惚れしたのは悪役マスタング

クーペ

フォード

アメマガ2023年7月号

アズールモータリング アメリカンショールーム

愛知県

華麗なるフォード

マスタング

マスタング ブリット

小学生の頃に見た映画「トランスフォーマー」。誰もが黄色のカマロに夢中になる中、オーナーさんは悪役のポリスカー・マスタングに目を輝かせた。そして19才で憧れのマスタングの購入を果たすのだが、徐々に芽生えてきたのがV8サウンドとモアパワーだった。

華麗なるフォード


乗り換えの絶対条件は、MT仕様であること

2019 FORD MUSTANG BULLITT

小学生の頃、兄と一緒に映画「トランスフォーマー」を見ていた際、主人公の黄色のカマロよりも興奮して目で追ったのが、当時はクルマの名前も知らなかった悪役のポリスカー・マスタング。「大きくなったら、これに乗りたい」。小学生のあしゅんさんは何とかクルマの名前を調べ、いつか絶対乗るクルマと心に決めるのだった。

そして19才の時、初めての愛車として選んだのが、マスタング・エコブースト。「アメ車って壊れやすいと聞いて、少し躊躇したけど、そんなの気にしてたら好きなクルマには乗れないと決断しました。ネットでマスタングを売っているお店を調べて、一番カッコイイお店がアズールモータリング・アメリカンショールームだったんです(笑)。でも、税金が高くてエコブーストにしたんです…」。

 

長年憧れたマスタングを手にし、威風堂々とドライブすることが日課となったあしゅんさん。しかしとある日、信号待ちで偶然横に並んだ轟音のサウンドを響かせるマスタングを見て「やっぱりV8スゲェ…」と劣等感を覚える。やっぱりV8が欲しい…。

我慢できずに再びAZRを訪れ、V8に乗りたいことを相談。だが、V8・GTなら何でも良かったわけではなく、好きなボディカラー、パフォーマンスPKGなど、絶対に譲れない拘りもあったため、さすがのAZRも車両探しに苦戦。そこで提案されたのがブリットだ。好きな色合いのボディカラー、チューニングされて馬力はGT以上。そして、一番の要望だったMT仕様であることから、あしゅんさんはブリットへの乗り換えを決断する。

 

購入間もないため現在はノーマルだが、トランクスポイラーや樹脂パーツペイントなど、カスタム構想を練っているあしゅんさん。因みに、映画「ブリット」をまだ見たことがないのはご愛嬌。

ボディカラーに強い拘りがあるあしゅんさんも気に入った、映画と同じボディカラーのダークハイランドグリーン。今後、フロントスポイラーなどの樹脂パーツをグロスブラックに塗装し、トランクスポイラーの装着も検討している。

ベースエンジンはV8・GTと同型の5.0ℓだが、チューニングが施されて480hpを発揮する、2年間だけ限定生産されたブリット。ブリットロゴが入るタワーバーも、GTとの違いを感じられる部分だ。

エコブースト時代もMT仕様だったため、乗り換えで絶対条件だったのがMT仕様であること。白く丸いシフトノブは映画ブリットに登場するモデルと同じなのも、映画ファンには嬉しい仕様。GT500もスペック的に気になる存在だが、MTが設定されていないため購入の候補にはならないようだ。

Owner:あしゅんさん


AZZURRE MOTORING アメリカンショールーム
TEL:0562-95-1118
HP:http://azzurre-motoring.com


Photo &Text:相馬一丈
アメ車マガジン2023年7月号掲載


関連記事

RELATED


【ウイングオート】ベース車選びからカスタムまでマスタングのすべてを託せるお店

半世紀以上にわたり世界中で愛され続けるマスタング。フォードの顔と言うよりも、アメ車を代表するクルマと言える。ウイングオートではフォードのグローバルサブディーラであるが、もっと走りを楽しめるように様々なカスタマイズにも対応する。

単なるマスタングGT350じゃないRこそが本気の証

一般的なショップでは二の足を踏むハイスペックのモデルすらも、堂々と入庫させてきたカーボックス。そんなショップにして、仕入れの勇気を持てず、そもそも購入のチャンスすら巡ってこなかった幻のモデルがある。それがシェルビー・GT350Rだ。

物静かな青年が次第に豹変、マスタングにもっと刺激が欲しい!

燃費が…維持費が…。マッスルカーに憧れを持つも、アメ車へのネガティブな思いが強く決断できずにいたオーナーさん。そんな彼が、彼女の後押しによって購入を決めるのだが、次第にアメリカンマッスルの魔力に染まり豹変していく。「音も見た目も刺激が欲しい!」

アニメを見て惚れたマスタング、今では押しも押されぬ爆速女子へ

名探偵コナンに登場したマスタングに惹かれてカーボックスを訪れたオーナーさん。一番ド派手なエレノア仕様を選び、チャレンジャー・ヘルキャットに乗る旦那様は走りで負けたくないライバルだ。

ノーマルだけど普通じゃない、そんな右ハンドルのマスタングあります!

「輸入車だから左ハンドルが良い!」というのは昔の話。今や欧州車の多くは右ハンドルを採用するし、日本で運転するなら間違いなく右ハンドルの方が便利。そんな乗りやすいアメ車がフォード四日市にはある。

 

最新記事


2025/07/10

GIMMIC流のスパイスでマスタングの攻撃性を助長

クーペ

フォード

2025/07/08

ユーザーの理想をカタチにしてくれるのがLEXANI

ホイール

ピザを食べる時にコーラを飲むように、間違いのない組み合わせがある。同じことはアメ車にも言え、個性や存在感を主張するならUSブランドのホイールはマストアイテムだ!

2025/07/05

忖度だらけのYouTubeに喝!「ジェットちゃんねる」はアメ車の悪い部分も言うんじゃ

コラム

2025/07/04

【1965 フォード ファルコン 】現代のクルマとして快適に乗れるスタイリッシュクーペ

クーペ

ビンテージ

フォード

現代のクルマとして快適に乗れるスタイリッシュクーペ

ランキング


2025/07/10

GIMMIC流のスパイスでマスタングの攻撃性を助長

クーペ

フォード

2025/07/03

キチンと整備すれば普通に走る!カスタムすればもっと楽しめる!【東海カーズ】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージカーって乗りこなすの大変なんでしょ!? と多くの人が思うだろう。もちろん現代車の様な扱いはできないが、付き合い方やメンテ、さらにはカスタムすれば普通に乗れちゃいますよ♪

2021/06/11

史上初の200mph超えを果たした伝説の「快鳥」【プリマス・スーパーバード】

クーペ

ビンテージ

プリマス

1970 PLYMOUTH SUPERBIRD

2021/03/15

【注目のアメリカン雑貨】大阪の老舗ブランド、アンダーウッドが同業者の買い付け地に!

ショップ

大阪府吹田市の閑静な住宅街にあるユニークなショップ「アンダーウッドブランド」。ヴィンテージカーやオートバイからアパレル、多肉植物など幅広いアメリカンアイテムが豊富。同店はヴィンテージ・アイテムの素晴らしいコレクションを展示するだけでなく、カスタムカーやオートバイのレストアなど様々なサービスも提供しており、一度は訪れるべきショップ!