稀少限定色のレインにルビコン392を搭載するモンスター!

SUV

ジープ

アメマガ2023年10月号

ラングラー

ラングラーアンリミテッド

ラングラーアンリミテッドルビコン

ルビコン392

アクセントガレージ

大阪府

ラングラールビコン392

ジープとなら人生はもっと愉しい

1981年まで生産されたCJ以来、40年ぶりにV8エンジンを搭載した「RUBICON 392」。モパーらしさを色濃く感じさせるハイパフォーマンスな走りは、良い意味でラングラーらしからぬ魅力を放つ。

ジープとなら人生はもっと愉しい


見た目はジープでも中身はSRT!そのギャップが刺激的!

2023 JEEP WRANGLER UNLIMITED RUBICON 392

6.4ℓV8搭載のラングラーとして人気を博すルビコン392。CJ以来40年ぶりのV8搭載モデルとあって、ダウンサイジングエンジンに魅力を感じないアメ車=V8主義のオーナーたちにとってみれば、待望のモデルがリリースされた。おまけにそのボディカラーが希少価値の高いプラムクレイジーを思わせる“レイン”であることも非常に魅力的だ。

エンジンを始動した瞬間に奏でる図太いエギゾーストサウンドは、チャレンジャーSRTそのもので、ラングラールビコンのコックピットに座ってその音を聞くことに違和感すら感じてしまうほど。ちなみにエギゾーストサウンドはボタンひとつでサイレントモードへ変更が可能となっているため、自宅周辺や夜間、早朝などジェントルに乗りこなしたいオーナーへの配慮も抜かりない。

392の証として取り入れられたブロンズの縁取りを持つRUBICONのデカールや392のエンブレム、そして専用刺繍があしらわれたレザーインテリアがもたらす特別感は、まさにキング・オブ・ラングラーとしての存在感が際立っている。

 

470hpのハイパフォーマンスに組み合わさるトルクフライト8HP75の8速AT。そしてアルミ製モノチューブのFOX製ダンパーによるシルキーライドに解放感をハイインパクトカラーのレインで乗りこなす。これぞ現行ラングラーの最高峰と呼ぶに相応しい。プレミアムなラングラーをお探しの方にぜひオススメしたい個体だ。

6.4ℓV8 HEMIエンジン搭載するルビコン392。最大出力470hp、最大トルク62.2kg-mを発揮し、0~60マイル加速は4.5秒、1/4マイルは13秒。ラムトラックと同型の高トルク対応の8ATに変更され、パドルシフト付きのスポーツステアリングを採用。トランスファは通常のルビコンとは異なるフルタイム式のセレクトラック4WDとなり、ファイナル比も高めの設定だ。

通常のルビコンは赤い差し色が取り入れられるが、392のアクセントカラーはゴールド。中でもレインの様な色の個性が強いボディカラーとゴールドのカラーバランスは、視覚的にも特別感が際立つ。

可変バルブ式でV8 サウンドの魅力をフルに堪能。状況に応じてボタン一つで音量を控えめにできるジェントルな配慮もまた魅力。目をつむってその音を聞けばチャレンジャーSRTそのもの。

470hpをパドルシフト付きの8速ATで操る392。それ相応の足へのアップデートとしてFOX製ショックアブソーバーを採用。純正ビードロックの専用17インチホイールも魅力的。

ルビコンのレザーシートは通常オプションとなるが、ルビコン392ではカスタムステッチ&ロゴ入りで標準装備。ラングラー初となるパドルシフト付きスポーツステアリングの刺繍部分までゴールドカラーで統一している点も特筆物。また、通常ルビコンのダッシュパネルはレッドだが、ルビコン392はツヤ有りのグレーが採用される。


AXENT GARAGE【アクセントガレージ】

TEL:06-6991-9006
HP:https://www.alinks.jp/


PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2023年10月号掲載


関連記事

RELATED


【ラングラースポーツ】クルマをファッションの一部として、捉えたらもっと自由になる

ドアは4枚、座席やラゲッジ容量も多いに越したことはない。いつからか、そんな物差しでクルマを選ぶ様になってきた昨今。モノ選びに長けた古着マニアから、クルマとの向き合い方を考察。

道なき道の先の目的地へ、クルマ選びは走破性最優先!ラングラーアンリミテッドサハラ

「Jeepとアウトドアは相性が良い」。そんな生温い話ではなく、一歩間違えれば死を覚悟して挑む過酷なクライミングに挑戦し続ける週末冒険家の藤本さん。そんな彼が愛用するラングラーが生々しくてカッコいい!

300万円台で手が届く、4ドアラングラーの理想形

JLラングラーの新車価格高騰はもちろん、中古車市場でも高値を推移している昨今、JKラングラーのお買い得感が高まってきている。その大本命的なオススメ車両をBUBU阪神で発掘してきた。

カスタム済みの中古車という賢いクルマ選びがオススメ

マッスルカーからSUVまで、様々なアメ車をラインアップする岐阜のガレージトップスピード。ノーマルだけでなくカスタムも得意で、今回はアグレッシブなJKラングラーを紹介しよう。

本国でしか販売されていないラングラーがズラリと並ぶ名古屋のWHAコーポ レーション

本国でしか販売されていないラングラーがズラリと並ぶ名古屋のWHAコーポレーション。老舗として培ってきたUSのリアル、そして日本人が好むアメリカンSUVの在り方を知り尽くすエキスパートから、ラングラーカスタムの現在地を探る。

 

最新記事


2025/09/02

サンフランシスコの雰囲気を日本で楽しもう!というコンセプトで実施【CISCO】

イベントレポート

CISCO
20th Apr 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

ランキング


2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2023/01/02

「いつかビンテージのアメ車に乗りたい!」と選んだのは、1969年型のマスタング・ファストバックだ。

クーペ

フォード

カッコイイ物や美しいものに心がときめくのは当たり前だが、それがファッション業界に身を置く人なら、なおさらだろう。ヘアサロンを営む市橋さんが選んだ初のアメ車は、1969年型のマスタング・ファストバックと言うのも納得だ。

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429

2020/06/28

クーダはプリマス・バラクーダの中でも尖ってるモデル

クーペ

ビンテージ

プリマス

1971 PLYMOUTH 'Cuda 383 & 1970 PLYMOUTH 'Cuda 440