【ジープ パトリオット】アウトドアによく似合う 愛らしさが最大の魅力!
ガレージトップスピードの男性的なクルマ作り対し、姉妹店のRUSIT(ルージット)は、アースカラーにアレンジするのが非常に得意。そこで見つけたパトリオットも紹介しよう。
ジープとなら人生はもっと愉しい
大掛かりなカスタムは行わず、色とパーツの追加で個性的に
JEEP PATRIOT OUTDOOR STYLE
チエロキーよりも小型なジープとして、2006年に登場したパトリオット。ダイムラークライスラー時代に設計・販売がスタートしており、パトリオットには三菱自動車の技術が多く使われ、一部では「壊れないジープ」という異名を持っている。
オリジナルのボディカラーはワインレッドやブラックといった濃色系が中心だったが、アウトドア派のユーザーから絶大な支持を受けているベージュにアレンジ。リフトアップなどは実施していないが、色が変わっただけでもSUVから「コンパクトなジープ!」に見えてくるから不思議なものだ。

もちろん足もとにはオフロードタイヤの代名詞、BFグッドリッチのAT KO2を装着。世界的な人気を誇り、ゴツゴツした見た目とは裏腹にあらゆる道を快適に走れる高いパフォーマンスも魅力と言える。またホイールはMLJ・XJ04のブロンズで、ボディと近い色とすることで統一感も醸し出している。
ほかにもコンパクトSUVの弱点を補うべく、ルーフキャリアを追加。アウトドアでの機能性を高めつつも、極端に車高が高くならないので立体駐車場にも入場が可能。日常の使い勝手はそのままに、レジャーにも大活躍するパトリオット。大きなクルマはちょっと…と敬遠しがちな方に、可愛らしくて丁度いいと言えそう。

リフトアップなどは行わずボディカラーをベージュに、ドアハンドルなどはマットブラックにアレンジ。これだけでもオフロードテイストが増してくる。

ウエストから下をマットブラックに変更することで、引き締まった印象となる。ATタイヤやタフな雰囲気のホイールは、クルマの方向性を大きく左右するアイテムだ。


ジープの名を名乗るだけあって、オフロード性能も重視。センターデフロックはレバー式を採用。セカンドシートを倒せば広大な荷室が広がり、ソロなら車中泊も可能。


店舗には今回紹介したパトリオット以外にも数多くのジープをストック。アースカラーにペイント済みのチェロキーやTJラングラーが揃っている。
RUSIT performance【ルージットパフォーマンス】
TEL:0066-9706-9948
HP:https://www.rusit-performance.com/
PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野陵
アメ車マガジン 2023年10月号掲載
最新記事
2025/11/20
【1970 ダッジ チャレンジャー】オリジナルストックがそそるモパーマッスルの大本命!
バニシングポイントなど、劇中車としてもその人気を博する1970年型ダッジ・チャレンジャー。半世紀以上の時を経て、コンディションの良い個体は激レアとなりつつある昨今、バーニーズでお宝を発掘!
2025/11/14
【ジープファンミーティング2025】夏から秋へ、ジープファンミ新時代!快適さと熱気が共存した
日本最大級のジープイベント『ジープファンミーティング2025』








