家族と共にアメ車を楽しむそれが理解を得る近道かも

クーペ

ダッジ

フォード

アメマガ2023年11月号

レッドファントム

静岡県

チャレンジャー

チャレンジャー TA

マスタング

マスタングGT

ファストバック

AMERICAN SPORTS

AMERICAN SPORTS


こちらのページで リムジンを使用したフォトサービスを提供するレッドファントムを紹介したが、代表の山河さんは大のアメ車好き。ここでは、彼のプライベートカーを紹介しよう。

とにかくアメ車が大好きでオールジャンルを所有中!

2018 DODGE CHALLENGER T/A
2015 FORD MUSTANG GT FASTBACK

30歳ぐらいまでは国産車を所有していたが、そこから長年の夢だったアメ車ライフを実現させ始めた山河さん。最初のアメ車はH1で現在も所有しているが、そこからデューリーやコディアックなど、本人が言うには「ゲテモノ好き」なのだそうだ。

 

そんな山河さんは、もちろんSUVだけでなくマッスルカーも所有。マスタングはご自身専用のクルマで、V8+MTという、かなりホットなバージョン。ノーマルでも十分インパクはあるが、そこにオリジナリティ溢れるエアロ&エアサスを組んだラグジのスタイルと出会ったら…一目惚れして即購入したそうだ。「最大の決め手はスタイリングですが、実は赤が大好きで仕事のクルマも赤で統一しているんです。まさに、運命的な出会いですね。何より誰かが仕上げた車両でなかったのもポイントで、カスタムしていても自分だけのスタイルという物にコダワリたいですね」と語る。

一方チャレンジャーは、T/AがベースでトランスミッションはAT。もちろんヘルキャットにも憧れはあるそうだが、パワーがありすぎて雨の日に乗れないのでは意味がない…と思うとか。そのためマスタングよりは現実的な仕様と言いつつオリジナリティは重要で、ラグジが提案する3つのボディキットをミックスさせて仕上げているのが最大のポイントと言える。ちなみに大好きな赤いボディカラーではないのだが、その辺りの理由を伺うと「実は意外なことに子供たち(女の子)の反応が良かったんです。家族のためのクルマでもあるし、みんなが気にいるのなら、というのも決め手ですね」とも語る。

 

クルマの趣味は、個人競技の様な印象が確かにある。だが家族もいっそのこと巻き込んだ方が理解を得やすいかも。まさに山河さんはそんなスタイルでアメ車ライフを謳歌していると言える。

2015 FORD MUSTANG GT FASTBACK

ラグジのボディキットにエアサスを組み、ガツンと下げたスタイルを実現。走行時に手軽に車高が上げられるし、しっかりした印象もあるので飾るのではなくクルマとして乗ることを考えられたカスタムだと山河さんは語る。

2018 DODGE CHALLENGER T/A

ラグジのM/R/F の、3つのボディキットをミックスさせ、誰とも異なるスタイルを実現する。ホイールのマジョーラカラーはプラムクレイジーと絶妙にマッチ。またボンネットに施されたエンボス調のステッカーは、お気に入りポイント。


THANKS:Red Phantom
TEL:054-660-2228


PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン 2023年11月号掲載


関連記事

RELATED


エアサスでもゼロヨンは可能、でもヘネシーの速さは異次元!

「カスタムカーって、見るだけで実際には走れないんじゃない?」と、そんなイメージを多くの人が持っているのでは。そんな先入観を払拭するために、コーストモータリングがゼロヨンという方法で、その走りを大検証してみた!

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

自分自身でクルマを操るワクワク感それがアメ車にはある!【カーボックス】

数多くの欧州スポーツカーを所有してきた西井さん。だが、何か物足りない…。もっとワクワクする楽しさが欲しい。そこで出会ったシェルビー・GT500から「クルマの楽しさ」を知り、次々とアメ車を手にしていく。

マッスルカーライフを満喫!我が家の家訓、男なら“男らしいクルマ”に乗れ!

高校生の頃に乗ると決めたチャレンジャー。父の援助もあって購入したから、父にも乗る権利はある。そんな息子のチャレンジャーに乗ると余りにも楽しすぎて、内緒で自分もチャレンジャーを購入。友人のような関係を築きながら、マッスルカーライフを満喫するオーナーさん親子を紹介しよう!

LUXZ(ラグジ)の名を世に知らしめた 孤高の存在感を放つスタイル

ファッションやガジェットなど、世の中のデザインには流行がある。それはカスタムにも言える事で、時間が経過すると廃れてしまう事もある。だが、本当に優れた物は時間を超越し、普遍的な存在となる。

 

最新記事


2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

2025/10/21

自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家

HOUSE

家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

ランキング


2024/03/14

-フリースタイルで行こう- #32 浪漫を感じずにはいられない洋書の世界

コラム

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!