理想のC8コルベットを求めて特別なエアフォースエアサス施工
突然目覚めたアメリカンスポーツへの道。そして、誰もまだ見ぬC8コルベットの姿を目指した中内さん。世界初となる特別なエアフォース・エアサスを搭載し、ZERO DESIGNフルカーボンをまとって、C8コルベットの最先端を走る!
AMERICAN SPORTS
C8コルベットにエアフォース搭載の突破口を開く
'22 CHEVROLET CORVETTE C8
初めてのアメ車はサバーバン。次に手にしたのは、長年憧れだったH2。そして11年間連れ添ったH2を手放し手に入れたのが、コルベットC7・Z06。突然目覚めたアメリカンスポーツカーへの道だが、実はこのC7はあくまでも「繋ぎ」のクルマで、本当の狙いは最新のC8。しかも普通のスタイリングでは満足できず、最先端のC8を目指していた。その強い拘り故、理想の姿で乗るまで繋ぎの時間が必要だったのだ。
長い時間を掛けてでも装着したかったのが、エアフォースのエアサスだ。当時、日本はおろか海外でも搭載しているモデルはなく、特注オーダーで採寸からスタート。また、特注で新規製作の場合、本来はリザーバータンク式の設定はないのだが、メーカーと交渉の末特別に製作してもらうなど、まさに世界初の仕様で多くのショップの尽力により装着を果たす。
その車体を包み込むのは、日本が世界に誇るアズールモータリングのZERO DESIGNのカーボンタイプボディキット。ここにアクセントとなるレッドラインを加え、フロントカナード等もカーボン化。ホイールはT&TフォージドのF20×9J、R21×12J。
中内さんのC8がエアフォース・エアサス搭載の指標になったことで、日々のドライブも重要なデータとして蓄積されていく。このC8は、かなり重要な存在だ。
アズールモータリングが展開する、世界ブランドにまで成長したZERO DESIGNのカーボンフルボディキットを組み込む(レッドライン塗装)。さらにカーボン化を進めるべく、フロントカナード、サイドインテーク、ヒューエルリッド、ドアミラーをカーボン化。
採寸からスタートし、特注オーダーで製作したエアフォース・ゴールドダイヤモンドキット・ツインコンプレッサータイプ。本来は特注オーダーした新規ロッドにはリザバータンクの設定はないが、TMオートサービスを通じてメーカー交渉し、特別仕様として製作された。標準タンクは5ガロンだが、スペースに合わせて4ガロンに変更しフロントトランクにセット。
ホイールはT&T フォージドF20、R21インチ。タイヤはピレリ・PZERO。
カーボン化はインテリアにも及び、シフトレバー、モードダイヤルカバーをレッドカーボンに変更。
死ぬ気で働いて維持を頑張ります(笑)
Owner:中内さん
Photo:NAOKI INUZUKA
Text:KAZUTAKE SOMA
アメ車マガジン 2023年11月号掲載
最新記事
2025/01/23
【LANDFOOT XFG】昔ながらの鉄チン風スタイルをラングラーのボトムスに!
本格派ヨンクであるラングラーには数多くのホイールが投入されているが、トピー実業のLANDFOOT XFGはクラシカルな装いをラングラーのボトムスに提供してくれる。
2025/01/22
ラングラーのフォルムを崩さないプライベート空間、ポップアップテントの新提案【トリップトップ】
こんなポップアップテントが欲しかった! アウトドアのプロフェッショナルのRVランドコンセプトが開発販売するトリップトップは、誰もが気軽に簡単にキャンプができることを考えたポップアップテントの新提案!
2025/01/21
【K-Styles vol.3】回を重ねるごとにエントリーが増え、会場はアメ車で埋め尽くされた!
今回で3回目となる「K-Styles Ashikaga American car MT」。晴天にも恵まれて、会場には300台のアメ車がひしめいており、アメ車ファンにはたまらない1日となった。
2025/01/20
【ヴォルテックス横浜】アメ車と共に野遊びをトコトン楽しめ!
アウトドアブームを背景に、SUVやピックアップトラックにルーフラックやテントを載せたスタイルがバズっている。さらにバンやトラックをベースとしたキャンピングカーもこのブームで注目を集めている。しかし、どうせならアメ車をベースとしたオーバーランダーやキャンピングカーでアウトドアライフを謳歌したいところ。そんな想いを叶えてくれるのが「ヴォルテックスヨコハマ」だ。