誰もが憧れるアメ車の筆頭格、無骨なハマーH2に敢えて今乗る

SUV

ハマー

アメマガ2024年1月号

トップスピード

岐阜県

H2

H2 タイプS

H2 ラグジュアリーパッケージ

デビューから20年以上経過しているが、今なお絶大な人気を誇るH2。かつてはラグジュアリー感を強調したカスタムが多く見られたが、トップスピードでは敢えてシンプルさを追求。


20年という年月を感じない自由度の高さが最大の魅力

HUMMER H2

アメ車のSUVは、どちらかと言うと豪華な装備を施した物が多い。その中でH2は質実剛健というか、どこか無骨さも漂わせている。もちろんハマーブランドの起源を顧みれば、それは至極当然であるが、当時のスタイルとしてはヘビーデューティさを強調するのではなく、どちらかというとラグジュアリー性を高めた仕様がほとんどだった。当時は樹脂の未塗装パーツは「安っぽい」と思われがちで、多くのユーザーがメッキパーツを装着しただろう。

 

だが時代が変わり、未塗装バンパー=SUVの象徴として見られるようになった今日では、「本格的なSUV」として見直されても良いだろう。骨格やメカニズムはタホ/サバーバン譲りの本格的な4WDシステムを採用。タホよりホイールベースは長く、サバーバンよりは短い。もちろん日本車と比べると大きいが、大きすぎることもなく、様々なアウトドアを楽しみたい人に最適な万能タイプのアメ車だ。

そんなH2を、トップスピードでは様々なスタイルにアレンジして在庫中。定番スタイルのブラックは、敢えてメッキパーツは控えめにすることでラグジュアリー性とヘビーデューティ感を強調。ホイールはXDのROCKSTARⅡで、センターキャップとフロントアンダーガードには赤の差し色を施す。

それに対し、鮮やかなイエローにリペイントされたモデルのグレードはTYPE S。オーバーフェンダーやマッドガードまでボディ同色にアレンジすることで、アウトドアに似合うアクティブな雰囲気を演出。街での存在感はもちろんだが、意外とアウトドアにも似合うので、オールマイティなSUVだと言えそうだ。

 

アレンジ次第で個性豊かに仕上げられるのもH2の魅力。トップスピードならカスタム済みの車両だけでなく、自分好みにアレンジも可能。今こそH2に乗りたいなら、まずは相談してみよう!

2007 HUMMER H2 TYPE S

純正イエローよりは、山吹に近い色をチョイス。これに抜群の相性と言えるブラックを組み合わせる。ビタミンカラーと言われるように、見るだけで元気になるようなH2を実現。H2らしさを残すため、グリルのメッキは敢えて残す。

2006 HUMMER H2 LUXURY PACKAGE

ボディはもちろん、ホイールに至るまでブラックで統一。フロントウインドーにはバイザーを追加し、アンテナに追加されたダースベイダー的な雰囲気を演出する。325/60R20という厚みのオフロードタイヤが、タフネスな印象を感じさせる。


THANKS:GARAGE TOPSPEED
TEL:058-322-7547
https://www.garage-topspeed.com/


PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン 2024年1月号掲載


関連記事

RELATED


流行りに左右されないのがハマーH2の最大の魅力

生産が終了して早14年が経過するものの、その名が廃れれることのないハマー・H2。熱狂的なブームが落ち着いたいま改めてH2を見てみてもやはりその存在感は半端なく、魅力的に映ってしかたがない。

アウトドア仕様ではなくシンプルカスタムを提案【ジープ ラングラー アンリミテッド スポーツ】

マッスルカーからジープまで、あらゆるアメ車を取り扱うガレージトップスピード。広大な屋根付き展示場には膨大な在庫を保管しており、お気に入りの1台がきっと見つかることだろう。

サバゲーの沼にハマりSWAT仕様のH2を目指す

サバイバルゲームをやりたいと言った息子さんの同伴だったが、息子さん以上にハマってしまった小林さん。アメリカ特殊部隊SWATコーデに身を包むなかで、欲しくなったのは厳ついアメ車。2台目となるH2は、現在SWAT仕様に向けてカスタム中だ。

【フォードF-150 XLT XTR PKG ラプタースタイル】憧れのラプターマスクが威風堂々感を強調!

圧倒的な在庫量に加え、ノーマルだけでなくカスタム車両も取り扱う岐阜のトップスピード。とくに同社が得意とするカスタムメニューは、上級グレードへのグレードアップスタイルだ。

私もアメ車に乗ります!一番大きいH2に乗りたいんです

両親と弟がアメ車に乗る、アメ車好きの家庭で育ったオーナーさん。家族からアメ車に乗ることを勧められたことはなかったが、密かに「私も乗りたい」と思うように。そんなオーナーさんが突然「アメ車に乗りたい」と宣言したことで、家族は大騒動に。

 

最新記事


2025/09/02

サンフランシスコの雰囲気を日本で楽しもう!というコンセプトで実施【CISCO】

イベントレポート

CISCO
20th Apr 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

ランキング


2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2023/01/02

「いつかビンテージのアメ車に乗りたい!」と選んだのは、1969年型のマスタング・ファストバックだ。

クーペ

フォード

カッコイイ物や美しいものに心がときめくのは当たり前だが、それがファッション業界に身を置く人なら、なおさらだろう。ヘアサロンを営む市橋さんが選んだ初のアメ車は、1969年型のマスタング・ファストバックと言うのも納得だ。

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429

2020/06/28

クーダはプリマス・バラクーダの中でも尖ってるモデル

クーペ

ビンテージ

プリマス

1971 PLYMOUTH 'Cuda 383 & 1970 PLYMOUTH 'Cuda 440