【LANDFOOT XFG】昔ながらの鉄チン風スタイルをラングラーのボトムスに!

ホイール

アメマガ2024年10月号

JEEPとなら気分もアゲアゲ

TOPY

ランドフット XFG

本格派ヨンクであるラングラーには数多くのホイールが投入されているが、トピー実業のLANDFOOT XFGはクラシカルな装いをラングラーのボトムスに提供してくれる。

JEEPとなら気分もアゲアゲ


LANDFOOT XFG

トピー実業の親会社はトピー工業。鉄鋼や建材、建設機械、そして自動車部品などを製造する、いわば鉄のプロフェッショナルということで、多様化するニーズに応えるため軽自動車からSUVまで幅広い車種に向けたアフターマーケットホイールをリリースしている。その中でもSUV向けにデザインしたブランドがLANDFOOT(ランドフット)。

同ブランドからはSWZ、XFG、GWDの3タイプをラインナップしているが、ここに取り上げるのはLANDFOOT XFG。XFGは忠実にスチールホイールを再現したSWZの後継モデル。その特長はやはりSWZから踏襲したスチールホイールのデザインにあるが、XFGはさらにクラシカル感を強く打ち出している。何しろその造りはシンプルさを極めているからだ。“鉄チン” 度合で言えばSWZよりXFGに軍配が上がる。ちなみにカラーはスモーククリア/ポリッシュで、サイズはJL/JKラングラーにベストな17×8.0J+41となっている。

LANDFOOT(ランドフット)XFG

一見するとシンプルな佇まいのスチールホイールにも見えるが、正真正銘のアルミホイールである。ディスク面はまさに鉄チンホイールの様に型押ししたスタイルとしながらもホール部分にアレンジを加えることで画一的な造りとは一線を画す仕上がり。中央部も凹凸をくっきりとさせることでデザインに抑揚をつけている。

SPEC
サイズ:17x8.0J(5H/インセット41/P.C.D.127)
カラー:スモーククリア/ポリッシュ
構造:鋳造1ピース
規格:JWL-T
付属品:バルブ、センターキャップ
価格:40,700円


TOPY ENTERPRISES, LIMITED APD
TEL:03-3495-6500
HP:https://topyep-apdwheels.com/


PHOTO:小出薫平
TEXT:編集部
アメ車マガジン 2024年10月号掲載


最新記事


2025/04/30

【スーパーアメリカンガレージ2024】アメ車に囲まれて過ごす有意義な時間は格別

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2024
7th Apr 2024
朝霞の森

2025/04/28

プロ仕様の仕上がりを 手軽に実現するアイテム!CMXシリーズの洗車革命!

ボディワーク

OTHER

ショップ

CMXシリーズはマザーズ社が提供する革新的なセラミックコーティング技術を駆使したラインナップで、愛車をより美しく保つためのアイテムを用意している。洗車から保護、そして磨きまで、すべての工程に対応する多機能な商品となっており、手軽にプロフェッショナルな仕上がりを体感できる。

2025/04/26

いつまでも走り続けていたい!ロックな人生にアメ車は不可欠

クーペ

ビンテージ

シボレー

ポンティアック

アメ車の魅力に引き込まれ、複数台所有する人も少なくない。でもマッスルカーばかり…と言う人はレアなケースだろう。

2025/04/25

【チャレンジャーSXT Plus】アウトドアへの相棒はアゲ系のマッスルクーペでアプローチ!

クーペ

ダッジ

好きな映画に出てくるマッスルカーに魅せられて、ソト遊びのクルマにSUVではなく、チャレンジャーを選択。地元関西を中心にダート系のフィールドにも積極的に出掛ける。マッスルアゲ系な仲間がいれば、一緒にキャンプしませんか?

ランキング


2025/04/30

【スーパーアメリカンガレージ2024】アメ車に囲まれて過ごす有意義な時間は格別

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2024
7th Apr 2024
朝霞の森

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/04/26

いつまでも走り続けていたい!ロックな人生にアメ車は不可欠

クーペ

ビンテージ

シボレー

ポンティアック

アメ車の魅力に引き込まれ、複数台所有する人も少なくない。でもマッスルカーばかり…と言う人はレアなケースだろう。