キャデラック デビルに乗れたのは人との出会いがあったから!
「合縁奇縁(あいえんきえん)」という四字熟語があるが、今回登場するオーナーさんとグレイスキャブ・戸田社長の絆は、まさにその通り。イベントのブースというどこにでもある出会いが、無二の親友へと繋がっていく。
US CUSTOM TREND
クルマが人との出会いを作り、人の縁がクルマを引き寄せる
1965 Cadillac De Ville 2door Convertible
若い時に欲しいクルマがあっても、簡単には手に入れられないもの。その後、経済的に余裕ができたとしても良好な個体に出会えず諦める…というのが現実だろう。だがそんな夢の様な話を叶えたのが、デビルに乗る安本さんだ。免許を取得したらスグにクルマを購入するため、高校生の時からバイトを開始。裕福な友人はインパラなどを購入するが、それを横目で見ながら左ハンドルのアコードセダンを購入する。
だがここで諦めないのが安本さんのスゴいところ。その後も仕事に励み、齢20歳にして2000年以降のドゥビルを新車で購入する!このクルマは結婚を機に手放すが、この時に戸田さんと巡り合う。以来、四半世紀近くにの付き合が続いており、安本さんは「かけがえのない友」だと断言する。

そんな気心知れた関係になったある日、戸田さんは安本さんが長年欲しかった65年型デビルの極上車がアメリカにあるという情報を入手!早速2人で渡米し無事購入を果たすが、安本さんは「自分独りの力では絶対に手に入れられなかったですし、しかもアメリカに行って買い付けるという、貴重な体験をさせてくれた戸田さんには感謝しかないですね」と今でも楽しそうに振り返る。
次に欲しいクルマはまったく思い浮かばないそうだが、60歳や70歳になっても戸田さんと一緒にアメ車トークができる関係性をこれからも続けたいと語ってくれた。


安本さんがとくに気に入っているのが、65年型の特徴であるストレートウインドウ。ちなみに内外装はフルオリジナルで、シャンパンゴールドの塗装は当時のまま。「モデルイヤー、コンディション、ボディカラーとすべてが揃った個体に出会えたのは奇跡ですが、このクルマに巡り会えたのは戸田さんのお陰です」と安本さんは語る。

トランクルームにはエアサスユニットを設置。リアフェンダー内にタイヤが隠れるほどの低さを実現しているが、いつでもノーマルに戻せるというコンセプトで戸田さんにカスタムをオーダー。もちろん戸田さんも快諾したのは言うまでもない。


タイヤ&ホイールは20インチに変更。また前後ブレーキやマスターシリンダーはウィルウッドに変更して安全性を向上させており、現代のクルマとまったく変わらないフィーリングでドライブできると安本さんは語る。


良好なコンディションをキープしてくれた前オーナーへの感謝を込めて、インテリアはオリジナルの雰囲気をキープ。オーディオはレトロサウンドを使用して純正オーディオ位置にセットアップ。60'sの雰囲気がそのまま伝わってくるようだ。

OWNER:安本浩之
THANKS:GraceCab
TEL:0568-35-7790
HP:http://gracecab.jp
PHOTO:浅井岳男
TEXT:空野稜
アメ車マガジン 2025年3月号掲載
最新記事
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。
2025/10/16
名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】
AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場









