トランスポーターとして使い倒す!! シボレーアストロ / クルマも買ってないのに手に入れたパーツ!? シボレーアストロ
やっぱりASTROが好きなんじゃ!! 1994 CHEVROLET ASTRO / OWNER Fuku 1989 CHEVROLET ASTRO / OWNER Satoshi Suzuki
やっぱりASTROが好きなんじゃ!! 1994 CHEVROLET ASTRO

トランスポーターとして使い倒す!!
人によってクルマの使い方や乗り方はさまざま。とにかくキレイじゃないと気が済まなくて洗車三昧って人がいれば、とにかく見た目優先のドレスアッパーもいて、趣味を楽しむためのトランスポーターとして使う人もいれば、仕事道具の一部として使用している人など、十人十色。

94年型の旧マスクを所有するフクさんはというと、趣味を楽しむためのトランスポーターとしてアストロを活用している。そのためリアドアを開けるとバイク用のパーツだったり、道具類が積まれていた。

「トランスポーターなんで何も手を付けていませんよ」と謙遜していたけれど、その使い方がいいじゃないですか。使い倒してさらなる魅力を放つ。

OWNER Fuku

やっぱりASTROが好きなんじゃ!! 1989 CHEVROLET ASTRO

クルマも買ってないのに手に入れたパーツ!?
マットブラックに身を染めた89年型の旧マスク。購入したのは2017年の1月ということでちょうど1年が経過する。

昔からアストロに憧れていたという鈴木さんだけど、クルマを買うより先にあるパーツを購入したというのだ。そのパーツは「フェンダーフレアキット」。

奥さんからすれば「クルマもないのにそんなの買ってどうするの?」と、その行動に疑問を抱いたそうだが、「いずれ絶対買うから!!」との返答。見る限りまだそのパーツは装着していない様子。

「何しろほかにやらなければいけないところがたくさんあるんで…」。不満を挙げだしたらキリがないというから、相当の様だ。それでも「これからまだまだカスタムしていく!!」と意気込みは十分。

OWNER Satoshi Suzuki

■Text & Photos|アメ車MAGAZINE
アメ車マガジン 2018年 4月号掲載
最新記事
2025/11/06
統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】
ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。
2025/11/04
【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典
FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!








