C1コルベットの「ホンキのフルレストア」を慣行!【C1 コルベット・リバース・プロジェクト】

メンテナンス

CHEVROLET

シボレー

AMS

愛知県

C1コルベット

リバースプロジェクト

コルベット

レストア

アンドウモーターサービス

AMSのレストモッド企画。前回からやや時間が過ぎたが、今回は、いよいよアメリカからパーツが到着。具体的にどのようなパーツを装着&交換するのかを紹介しよう。


[vc_row][vc_column][vc_custom_heading text="C1 CORVETTE Rebirth Project 3nd Episode"][vc_column_text]AMSのレストモッド企画。前回からやや時間が過ぎたが、今回は、いよいよアメリカからパーツが到着。具体的にどのようなパーツを装着&交換するのかを紹介しよう。
_N6I9373[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_custom_heading text="アメリカからの取材オファーがあるほどの壮大なプロジェクト!!"][vc_column_text]1958年型のC1コルベットをレストアしつつ、現代のクルマと比べても遜色なく、普通にクルージングできるようにモディファイを施すこのプロジェクト。ポイントとなるのは極力オリジナルテイストを残しつつも、安全性や快適性を向上させ、真夏でも快適に乗れるC1を目指すのが基本的なコンセプトとなる。今回アメリカから届いたパーツは、インテリアが中心。カーペットやダイノマット、エアコンに加え、フロントブレーキをディスク化するので、ローターやキャリパーも含まれており、ブレーキのマスターシリンダーストッパーも交換。ボルト1本にまでオリジナルにこだわる人もいるが、何せ60年前のクルマ…当時と今では交通量が全く異なるため、安心して走るにはブレーキの強化は必須だ。今回届いたパーツの合計金額は約180万円で、最終的なパーツ総額は300万円程度になるとか。さて、エンジン&ミッションも外され、いよいよ作業に取り掛かるわけだが、まずはパワステの装着から実施。キットには取り付け用のマウントも含まれるが、何せアメリカのパーツ。取り付け位置を探り出し、最終的には溶接になるので、言葉は悪いが結構アバウトな感じは否めない。今回使用したパーツのほとんどが、エックラーズのアイテムでAMSが1台分注文したのでアメリカから取材の申し込みがあったとか。アメマガだけでなく、世界にデビューする、壮大なプロジェクトになりつつあるのだ。
_N6I9395[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]_N6I9450パワステ化の核となるのは、ラック&ピニオンの位置決め。もちろん各部のリンク類も新調するが、ここがどれだけスムーズにできるかで作業時間が大きく変わるのだ。
_N6I9464
ビンテージカーのオーナーにとってバイブルとも言える、いわゆるリプロパーツメーカーのECKLER'Sのカタログ。車種別に冊子が分かれているので、見ているだけでロマンと妄想が膨らむ。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]_N6I9455
今回届いたパーツの総額は、約180万円。それなりにかさばる物も多いので、自宅でコツコツレストア…なんて考えない方が懸命。やはり、プロにお任せするのが良さそうだ!
_N6I9413
今の時代にエアコンレスなんて、あり得ません。今回選んだのは、旧車のマストアイテムと言えるビンテージエアー。配管類まで一式セットになっているのだ。
_N6I9410
フロアマットも新調。オリジナルの内装色にこだわりレッドをチョイス。ピカピカに仕上がったら、土足厳禁車にしたくなるかも。
_N6I9424
ロードノイズなどの遮音と断熱効果をあげるために、ダイノマットをフロアとカーペットの間に敷き詰める。ダンボールの中には、各部のモール類が入っている。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]_N6I9438
アルミラジエターと一緒に入っていたのは、リヤの三角窓。割れ物の表示が確かにしてあったが、結構大胆な梱包の仕方。さすが、アメリカンだわ…。
_N6I9441
ボディや内装色に合わせ、ステアリングはもちろん赤。ちなみにシートベルトも新品を取り寄せており、こちらも赤になる。
_N6I9429
_N6I9426
フロントブレーキはディスクに変更。キャリパーはWILWOODで、マスターシリンダーストッパーも新品に交換。また、ブレーキラインもステンメッシュに変更し、踏み込んだ際のダイレクト感をUP。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]_N6I6974
AMS Ando Motor Service
【アンドウモーターサービス】
所在地◆愛知県岡崎市井田新町9-15 Phone◆0564-64-6969
営業時間◆10:00 〜 19:00 定休日◆日曜日
アメ車を始め、様々な国のビンテージモデルのレストアを得意とするAMSでは、オリジナルのパーカーも好評販売中。気になるお値段は6,800円(税込)と、意外とリーズナブルな価格。サイズはS~LLLまであり、LLLのみ7,300円(税込)となる。
_N6I9493[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]Photo◆Takeo Asai
Report◆Ryo Sorano[/vc_column_text][vc_separator][vc_column_text]アメ車マガジン 2018年 5月号掲載[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

関連記事

RELATED


1958年型コルベットのレストア作業がいよいよスタート【C1コルベット・リバース・プロジェクト】

1958年型のコルベットをレストア&モディファイする、AMSのプロジェクト。今回は、いよいよ実作業に入る。誕生から半世紀近く経つ名車を、オリジナルテイストを残しつつ現代的にアレンジしてゆく。

貴重なコルベットC1とC7がライオンハートに集結!【ライオンハート】

愛知県一宮市のアメ車専門店ライオンハートに、初代と現行のコルベット計3台が並んだ。アメリカンスポーツの象徴とも言える今昔のコルベット。この3台に注目する。

RK SPORT CARBON &GLASS FIBER BODY KIT FOR CHEVROLET C7 CORVETTE 【WINGAUTO】

C7コルベットがベース。第7世代の特徴は、流麗さはそのままによりラインを強調させていること。これによってイメージをガラッと変えてスポーティさに拍車を掛けているのだが、さらに進化をもたらしているのが、そうRKスポーツのボディキットというわけだ。

【F.A.S.T 1976y シボレーコルベット スティングレイ】絶妙なクビレがSEXYなC3

第一印象はその一言に尽きる程、絶妙なクビレがSEXYなC3。もともとロングノーズにタイトなウェストライン、ボリューミーなリアフォルムを持つ独特のラインが魅力的なC3。

ミドルクラスの大衆車 1965y FORD FALCON / コルベット初代モデルC1 1961y Chevrolet CORVETTE C1 【フルスロットル】

1965y FORD FALCON 現代のクルマとして快適に乗れるスタイリッシュクーペ/1961y Chevrolet CORVETTE C1 アメリカン・スポーツカーの歴史は、このクルマから始まった

 

最新記事


2023/03/31

イメージは軽井沢の別荘地ミッドセンチュリーを組み合わせ自然と暮らす家

HOUSE

山に囲まれた小高い丘に建つ平屋建ては、別荘を連想させる。野村さん夫婦が思い描いた住宅と周辺環境のテーマは、大好きな軽井沢とアメリカンモダンデザイン「ミッドセンチュリー」の融合。自然を感じながら、毎日がバケーション!

2023/03/30

大排気量のマッスルカーよりも、唯一無二の存在というべきカスタムカーの方が好きだった

オープン

フォード

クライスラー300を皮切りに、V8 チャレンジャー、そしてこのマスタングと乗り継いできたオーナー氏。誰もが一度は大排気量のマッスルカーに乗りたいと思うが、いざ乗ってみて分かったことは「マッスルよりもカスタムカーが好き」という事実だった。

2023/03/29

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、決意!

SUV

シボレー

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、そう決意した吉田さん。金銭的な問題で初の愛車は国産コンパクトカーにしたが、入社した会社の同期がタホに乗っていることを知り、負けていられないと、夢のアメ車購入へ踏み出した。

2023/03/28

ビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

ショップ

アメ車に乗っていたら、やっぱりアメリカンカルチャーは否応なしに気になるもの。以前から全国各地のアメリカン雑貨専門店を紹介してきたが、今回はその中でもビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

ランキング


2023/03/31

イメージは軽井沢の別荘地ミッドセンチュリーを組み合わせ自然と暮らす家

HOUSE

山に囲まれた小高い丘に建つ平屋建ては、別荘を連想させる。野村さん夫婦が思い描いた住宅と周辺環境のテーマは、大好きな軽井沢とアメリカンモダンデザイン「ミッドセンチュリー」の融合。自然を感じながら、毎日がバケーション!

2023/03/30

大排気量のマッスルカーよりも、唯一無二の存在というべきカスタムカーの方が好きだった

オープン

フォード

クライスラー300を皮切りに、V8 チャレンジャー、そしてこのマスタングと乗り継いできたオーナー氏。誰もが一度は大排気量のマッスルカーに乗りたいと思うが、いざ乗ってみて分かったことは「マッスルよりもカスタムカーが好き」という事実だった。

2023/03/29

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、決意!

SUV

シボレー

「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、そう決意した吉田さん。金銭的な問題で初の愛車は国産コンパクトカーにしたが、入社した会社の同期がタホに乗っていることを知り、負けていられないと、夢のアメ車購入へ踏み出した。

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429