ラングラー アンリミテッドの能力を引き出すコンプリート【タイガーオート】

SUV

ジープ

タイガーオート

JEEP

TIGER AUTO

サハラ

タイガーパッケージ

ラングラーアンリミテッド

ジープ

タイガーパッケージには、ジープを知り尽くしたプロショップならではの味付けが施されている。


SOUL OF MOPAR TIGER Package

タイガーパッケージには、ジープを知り尽くしたプロショップならではの味付けが施されており、さらに取り付けられたパーツの金額を考慮すると、かなりリーズナブルであることもアドバンテージとなっている。ここではパッケージの魅力を紐解いて見る。

1

快適性と使い勝手を高めたカスタマイズパッケージ

ジープユーザーにとって頼れる存在であるタイガーオートとジープの付き合いは1980年にAMCジープ販売代理店となったところからスタート。その後は、車両販売やメンテナンスはもちろん、ジープユーザーが求めるアフターパーツを積極的にリリースし、88年に提案したカスタムコンプリートモデル、タイガーパッケージによって、タイガーオートの名を広く知らしめた。

今では珍しくなくなったこのスタイルも当時としては画期的であり、これをきっかけに4WDプロショップがデモカーたるスタイルを提案していったほど。もちろん、そこにはタイガーオートが仕掛けた低金利ローンという買いやすさもあってのことだが、こうしたユーザーの立場となって提案するというスタンスにこそタイガーオートらしさがある。

そんなタイガーオートでは、現在、ラングラーアンリミテッドのスポーツとサハラをベースとして、3タイプのタイガーパッケージを提案している。いずれもノーマルと変わらぬ快適性をしっかりと残しながら使い勝手と快適性を高め、さらにはユーザーの行動範囲を広げてくれる、そんな愉しさにあふれている。

たとえば、サスペンションは基本的にリフトアップスタイルとなるが、乗降性を優先した仕様から、オフロード走行性を狙った仕様までを提案する。ラングラーをとことん愉しみたいと思っているならば、迷うことなくタイガーパッケージをお勧めしたい。

Tiger Package type A 2018

Tiger Package type A 2018

ラングラーをもっと使いやすくするアイテム

MUST BUY ITEMS

PH3

フロント左右セット。穴あけ加工不要。ボルトオン取り付け。スチール製。グリップ部は硬質ラバー製。カラー:ブラック、レッド、ピンク、オレンジ、グリーン、ブルー。(ブラック以外は受注発注) 19,440円

s-IMG_3656

アクセルとブレーキの位置関係も改善され、なんの違和感もなく運転でき、ブレーキも本来の踏力を発揮。いざと言うときのパニックブレーキも安心。 3,240円

PH4

オートマチックトランスミッション車用。2ドア、4ドア装着可能。右ハンドル用(左ハンドル車装着不可)。タイガーオートオリジナルのフットレスト改良型JKラングラー(2007 ~) 13,500円

Drive Feeling

オンロードの走りは、高速道路の直進性は良く、路面の凹凸やうねりで挙動を乱すこともないので長時間の走行も疲労が小さい。オフロードではショックアブソーバーの容量が大きく、路面からのショックもしなやかに吸収。

_N6I8634

ハンドリングも気持ちのよい走りに貢献する。さらにモーグルのような地形では、リジッドサスならではのストロークの長さと、アーティキュレーションの強さで強力なトラクションを発揮する。モーグルのような極端な地形にも対地アングルを気にせずアプローチ、さらにホイールストロークも長いので、トラクションを失いにくい。 _N6I8564 _B0V0561 _B0V0607

パッケージAとBで高さの違いを比較。Aが2イン(約5センチ)、Bが3インチ(7.5cm)なのでその差は僅か2センチ。しかし、この2センチがスタイリングに大きな変化を与えてくれる。どちらを選ぶか?悩むところだ。

左)Tiger Package type A 右)Tiger Package type B 左)Tiger Package type A 右)Tiger Package type B

Lineup

Tiger Package type A (ベース車両:アンリミテッド サハラ)5

●2インチアップサスキット
●アクセルブラケット
●フットレスト
●フロントカメラ
●サイドグラブハンドル前後
●その他多数

Tiger Package type B (ベース車両:アンリミテッド サハラ)3

●3インチアップサスキット
●BFG MT KM2(285/70R17)
●MKW MK-66
●アクセルブラケット
●フットレスト
●フロントカメラ
●サイドグラブハンドル前後
●その他多数

Tiger Package type C (ベース車両:アンリミテッド サハラ)

_B0V0540

●3インチアップサスキット
●BFG MT KM2(35×12.5R17)
●9㎜ラバーフェンダー
●アクセルペダルブラケット
●アンプ移動ブラケット
●A/T用フットレスト
●その他多数

タイガーオート
TEL.049-286-6644
http://www.tigerauto.com
■Text & Photos|アメ車MAGAZINE
アメ車マガジン 2018年 5月号掲載

関連記事

RELATED


大胆不敵とも思えるアイディアを実現して見せる【タイガーオート】

タイガーオートのカスタムは、際立った迫力で人目に立つ仕様であったり、オフをどこまでも激しく攻めることができる仕様であったり、バリエーションに富んでいて、その仕上がり具合は乗る人を満足させてくれる。

四角いカタチをしたいわゆる四駆が好き ジープラングラーアンリミテッド RINA ☆ アメマガガール

子供の頃から四角いクルマが好きだった倉岡さん。中でも4WDに憧れていたが、父親は仕事の都合で乗ってくれなかった。そこで免許を取得し運転にも慣れたので、一念発起して、いきなりJEEPを購入!!

Jeepシリーズが大充実!ラングラー買うならSPORTへ【SPORT NAGOYA 名古屋アメ車専門店】

東海エリア、いや、日本中のユーザーに旬なクルマをデリバリーしてくれる「SPORT名古屋」だが、今回は、そんなSPORT名古屋が超プッシュする2台のラングラーにキャッチアップだ!!

本格派オフローダー「ジープ」でトコトン遊べ!!

愛車のアピールポイントは、レアなサンルーフが付いているところです。ジープレネゲード HITOMI ☆ アメマガガール

ジープをセールスする人は、どんな愛車を所有しているのか?と思い本誌でもおなじみのファイブスター東都に聞いてみると、「やっぱりジープが多いです」とのこと。ということで、和田さんにもアメマガガールにご登場頂きましょう!

ダークチェリーレッドのジープチェロキーに一目惚れ NAMI ☆ アメマガガール

ファイブスター東都 江戸川店に勤務する渡辺さん。ご主人と共用でチェロキーを所有しており、通勤や買い物で活躍中。実は渡辺さんが一目惚れして購入を決意したとか。

 

最新記事


2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

2025/10/21

自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家

HOUSE

家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

ランキング


2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2024/10/03

【シェルビーF150スーパースネーク】より低くオンロードに特化したスーパースネーク

ピックアップトラック

フォード

ハイパフォーマンストラックと言うジャンルを築いた、フォード・SVTラプター。そしてフォードは、そのラプターをも凌駕するシェルビー・F150スーパースネークを登場させた。最高出力は、なんと770馬力。並みのスポーツカーでは太刀打ちできない加速を備えた、まさにシェルビーの名に相応しいモデルとなっている。

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。