【1976y シボレーコルベット スティングレイ】絶妙なクビレがSEXYなC3

クーペ

ビンテージ

シボレー

足回り

チューニング

コルベット スティングレイ

大阪府

スティングレイ

アメリカンビンテージvol.01

F.A.S.T

コルベット

KONIコイルオーバー

C3コルベット

1976y Chevrolet Corvette Stingray
F.A.S.T

アメリカンビンテージvol.01


1976y Chevrolet Corvette Stingray
(シボレー コルベット スティングレイ)

グラマラスボディ

第一印象はその一言に尽きる程、絶妙なクビレがSEXYなC3 。もともとロングノーズにタイトなウェストライン、ボリューミーなリアフォルムを持つ独特のラインが魅力的なC3ではあるが、この大胆かつアグレッシブなフォルムはもはや別格の存在感を放っている。

 

これは1970年代当時、本国のメジャーチューナーズメーカーであるGreen Wood Corvetteがわずか30数台ほどしか製作しなかった中の1台であり、日本国内のみならず、世界的に見ても希少価値の高いモデルなのだ。

1976y シボレーコルベット スティングレイ

その超レアなC3に魅了され、20年前から一生モノの相棒として乗り続けるのがFAST代表の大森氏。東大阪を拠点に古くから営業しており、旧車から現行モデルまで幅広いアメ車の病を治癒する名医だ。このC3は大森氏自身の愛車としてはもちろん、FAST の持つポテンシャルをデモンストレーションする格好の素材として活躍している。Green Wood社によってブリスターフェンダー&リアハッチゲートに換装された現車をベースに、5点式ロールケージを追加して剛性を向上。

1976y シボレーコルベット スティングレイ

さらに既存の足回りを脱ぎ去り、5リンクサスペンション+KONIコイルオーバーに換装、70年代らしからぬ独立懸架サスペンション化を施す。また、Green woodオリジナルのTH350+Turboエンジンから、ハイパフォーマンスエンジンを数台積み替えた後に、行き着いたベストマッチングが、70年代当時の最強グレードエンジンLS6.454cid(7400㏄)。

1976y シボレーコルベット スティングレイ

ライトチューンを施し、圧倒的なパフォーマンスを確保。ATもTH350→TH400→4L60E(電子制御4AT)とステップアップし、STREET&STRIPを念頭に、ツーリングからドラッグレースまでシーンを問わず楽しめる一台へと仕上げた。制動力や冷却対策も抜かりなく、ブレーキはSSBC 4Potキャリパー&ローターに換装し、ラジエターは同社イチオシのRon Davis×ツイン電動ファンをセット。

1976y シボレーコルベット スティングレイ シート1976y シボレーコルベット スティングレイ 計器類
1976y シボレーコルベット スティングレイの造形的なボディのフォルム
1976y シボレーコルベット スティングレイの70年代当時の最強グレードエンジンLS6.454cid(7400㏄)
1976y シボレーコルベット スティングレイ
もはや20年間の歳月をかけて培ってきた経験と技術が、この一台に凝縮されていると言っても過言ではない。Green Wood CORVETTEの虜となった大森氏が一生手放すことはないと語る愛車は、今後もFASTの顔として永遠に進化し続けてゆく。

タイヤ痕を残して立ち去ったF.A.S.T 1976y シボレーコルベット スティングレイ

What's F.A.S.T?
大森氏が代表を務めるFASTは、車種を問わず軽度な整備から機関系、エンジン、ミッショントラブルなどの重整備など、オールマイティーにこなす東大阪の知る人ぞ知るプロショップ。エアコンのガス補充やオイル交換はもちろん、消耗品から希少パーツの手配まで、どんな些細な相談にも乗ってくれる頼もしい存在だ。


問合せ:F.A.S.T
HP:https://fast1976.jp/


Text & Photos|AMERICAN VINTAGECAR magazine
アメリカンカンビンテージ vol.01


最新記事


2025/11/11

兄弟揃ってマッスルカーさらにボディもマッスルに

セダン

クーペ

ダッジ

フォード

ファミリーカーがアメ車だったということで、物心つく前からアメ車と触れ合っていた兄弟。そんな生活を送っていればアメ車は非日常ではなく、日常のありふれた光景。そのため2人がアメ車を選んだことは自然の理と言えるだろう。

2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

ランキング


2025/11/11

兄弟揃ってマッスルカーさらにボディもマッスルに

セダン

クーペ

ダッジ

フォード

ファミリーカーがアメ車だったということで、物心つく前からアメ車と触れ合っていた兄弟。そんな生活を送っていればアメ車は非日常ではなく、日常のありふれた光景。そのため2人がアメ車を選んだことは自然の理と言えるだろう。

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2022/06/15

日本でキャデラック・セビルの名が大きく知れ渡ったのが、92年モデルの第4世代

セダン

キャデラック

1992y CADILLAC SEVILLE STS