存在そのものがワイルドで「BADASS」なスクエアトラック

スクエアトラック、コイツは相当ワルだぜ!!!

SQUARE TRUCKS AWESOME & BADASS AMERICAN TRUCKS スクエアトラック、コイツは相当ワルだぜ!!!
アメリカはもちろん、ここ日本でも「スクエアトラック」の人気が急上昇!アメ車=トラックと言えるほどにアメ車の中では人気カテゴリーのピックアップトラックだが、今回フィーチャーするスクエアトラックとは、50~80年代のフリートサイド(厳密にはフリートサイドとはシボレーの呼称だが、他メーカーでも総称してそう呼ぶことが多い)仕様の、まさにスクエアなトラックのことを指す。 この人気っぷりはマッスルカーブーム以上の加速度となっており、本来安価だったはずのトラックの価格が高騰しているのだ。その存在そのものがワイルドで「BADASS」なスクエアトラックムーブメントに乗り遅れるな!
1970 Chevrolet C20 (1968 Look)
アメリカではピックアップトラックがとりわけ人気があるのはご承知の通り。様々なボディスタイルが存在する現在でも、販売台数でNo.1 といえばピックアップトラックだし、それだけに、日本車メーカーも北米マーケット専用にピックアップトラックをラインナップしているほど。荷物をどれだけ積むかに関わらず、通勤の足としてピックアップを選ぶケースも珍しくないほど、一般的に生活に浸透しているのだ。
1966 CHEVROLET C10
また、シンプルでタフな構造ゆえに、50年代のモデルが現役で活躍するなど、ビンテージカーの現存率が高いのもポイント。近年のマッスルカーブームが定着し、旧車全体の人気が高まる中、クラシックなフルサイズ・ピックアップの人気が急上昇しているのだ。モデルイヤーが古いほど、希少でバリューも高額となるのだが、クーペなどに比べれば安価なうえ、整備やカスタムにおいての扱いやすさも相まって、若い世代の間でもカジュアルに楽しまれている。
1961 GMC
そうした状況は、今に始まったことではないのだが、近年の人気の上昇っぷりは極端で、クルマが集まる所に行くとピックアップの圧倒的な多さを目の当たりにすることができる。趣味のフィールドにおいての人気モデルは定着しており、そこから外れたモデルは過去にはスルーされていたのだが、近年ではむしろニッチなモデルにこそ魅力を見出す傾向が高まっている。それまで人気だった車種に加えてニッチなモデルのニーズも高まっているため、クラシックなピックアップのバリューは全般的に上がっているのだ。
1972 GMC C1500
そんな中でも、今回はとりわけ人気となっているフリートサイドなどのボディシェイプが「スクエア」なモデルをフィーチャーする。ベースモデルやスタイルなど、アメリカでのトレンドを反映する4台(上の写真)をチェックしていこう!昔からピックアップトラックの人気は高かったが、最近の「スクエアトラック」の人気はハンパない! 日本でもブームがキテいるが、本国アメリカでの人気沸騰っぷりは尋常ではなく、カーショーやミーティングにおけるスクエアトラックの割合がかなり高くなっているのだ。















アメ車マガジン 2018年 12月号掲載
最新記事

2023/02/02
1年間の限定だが、デュランゴにもヘルキャットが登場!
2015年に登場した、究極のチャレンジャー「ヘルキャット」。デビュー当初はチャレンジャーだけの称号と思われていたが、その後チャージャーにもヘルキャットが出現。そして1年間の限定だが、デュランゴにもヘルキャットが登場し、日本に上陸した!

2023/02/01
ピックアップトラックの荷台に設置するカモフラージュ・トラックテント
日本ではキャンプが大きなブームになっているが、アウトドアが日常となっている本場アメリカでは、数多くの個性的なアイテムが販売されている。アメリカからアメリカン雑貨を直輸入するガレージジョーカーでは、アウトドアグッズもアメリカから直輸入!

2023/01/31
今まで諦めていた愛車の高価買取がオートファンで可能になる!全国出張アメ車高価買取が遂に登場!
買取業者でアメ車の買取金額は安い。それが今までの買取の常識だったが、その常識を覆す高価買取をスタートさせたのがオートファンだ。全国の無料出張が可能で、これからは買取も買い替えの選択肢になる!