GMCのピックアップトラックは目力の強い精悍なマスクが魅力
SQUARE TRUCKS
1972 GMC C1500
アメリカはもちろん、ここ日本でも「スクエアトラック」の人気が急上昇!
アメ車=トラックと言えるほどにアメ車の中では人気カテゴリーのピックアップトラックだが、今回フィーチャーするスクエアトラックとは、50~80年代のフリートサイド(厳密にはフリートサイドとはシボレーの呼称だが、他メーカーでも総称してそう呼ぶことが多い)仕様の、まさにスクエアなトラックのことを指す。
この人気っぷりはマッスルカーブーム以上の加速度となっており、本来安価だったはずのトラックの価格が高騰しているのだ。その存在そのものがワイルドで「BADASS」なスクエアトラックムーブメントに乗り遅れるな!
個性を求めるならGMC
1972 GMC C1500
目力の強い精悍なマスクが魅力のGMCのピックアップトラック。アメリカではシボレーを遥かに凌ぐシェアを誇るGMCこそがスタンダードながら、日本では希少なだけにその存在感は大きいのだ。
C1500が小さく見えるほどの巨体!フルサイズボディも難なく積載可能
C/KシリーズはシボレーとGMCの2ブランドからリバッチ車として、それぞれグリル内のアレンジなどで差別化されてラインナップされている。モデルイヤーによる変更も含めると、いくつかのバリエーションが存在するが、4灯式ヘッドライトによる目力の強い顔立ちは、GMC特有のアイデンティティーだ。

トラックを基準とすると、シボレーよりもGMCの方が出荷台数も現存数も圧倒的に多い。それだけに、GMCこそがスタンダードで、リバッチ車としてシボレーからもラインナップしているというのが実情なのだ。
日本国内では、逆にシボレーの方が圧倒的にポピュラーな存在で、GMCは影が薄い。また、ルックスの面での相違点においては、日本人からすると、シボレーの方が無難で親しみやすいデザインなのに対し、GMCは個性的で一癖あるように感じるため、どのモデルにおいても日本ではマイナーな存在ではある。

中でも初代とセカンドは、シボレーが2灯式のオーソドックスなデザインなのに対し、GMCでは4灯式を採用し、インパクトのあるルックスとなっている。歴代モデル中でもとりわけスタイリッシュなシルエットを持つセカンドにおいても、GMCはマイナーな存在。しかし、旧車ファンには個性を求める人も多く、近年のフルサイズ・ピックアップ人気の渦中において、ジワジワと頭角を表している。
この個体は、セカンド最終となる72年型で、モールディングなどによる装飾が追加されたリッチな「Customパッケージ」。ピックアップにして見事なほどオリジナルをキープしており、ストック本来の魅力に溢れている。押し出しの強いデザインのGMCこそ、カスタムせずにアピールできるほどの個性的な魅力がある。

一見しただけで忘れ難いインパクトのある顔付きが何とも魅力的。そして、スタンダードに対してモールディングが追加され、2トーンカラーを纏う「Customパッケージ」というのもポイント高い。色分けによってロングベット車ならではのスタイリングの良さが際立っている。

Customパッケージ車とあって、ウッド調の化粧板を持つドアパネルの他、ヘッドライナーをも装備する。ベンチシートは形状こそスタンダードと共通だがドアパネル、ステアリングとも共通する装飾パターンがスキンに入る。ストックの魅力を損なわないように、オーディオもクラッシックなデザインの旧車向けで対応。

サスペンションはフロント:独立懸架、リア:リジッドリーフで、車高も含めストック。ホイールはマッスルカーでの装着が主流のラリー。センターキャップは気分によって脱着。装着タイヤはBFグッドリッチのオールテレーンT/Aをチョイス。

設定エンジンはV8だけでも、283、307、327、350、396、402ciの6種類をラインナップ。この個体はリフレッシュした4バレル仕様の350ciに換装し、3速ATのTH350に連結。プーリーをアレンジし、従来のVベルトから平ベルトにアップデートしている。
全国的にも珍しいC-1500専門店【桂田板金】
Special Thanks ◆ AUTO SERVICE RIVER'S
Phone ◆ 042-729-6662
HP ◆ http://www.autoservicerivers.com
Photo & Text ◆ Hideki Ishibashi
アメ車マガジン 2018年 12月号掲載
最新記事
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。









