ショップで見つけて試乗で即決。ひと目惚れで選んだ、鮮烈オレンジの限定マスタング
初めての愛車をゲット夢が広がるカーライフ
American Car Life of YOUNG GUYS
若い僕たちがアメ車を選んだ理由とは…
アメ車を愛する若者たち
ここ最近よく言われる言葉として「若者のクルマ離れ」がある。果たして本当に若者たちはクルマに興味がないのだろうか?もちろんそういった一面があるのは事実かもしれないが、ここで紹介するのはクルマが好きで、アメ車が好きな若者たちばかり。そんな彼らが何故アメ車を選んだのかをじっくりと聞いてみることにしよう。
2015 Ford Mustang 50years Edition
KEIGOさん
国産車探しのつもりでショップを訪問したら、そこにあったマスタングが目についた。しかも試乗もさせてもらったのだから惚れるのも仕方ない。20歳のKEIGOさんは、この出会いに大満足の様子だ。
初めての愛車をゲット夢が広がるカーライフ
KEIGOさんは初の愛車として、当初は国産スポーツカーを探していたという。ディーラーにも行ってみたがピンとくるものがなく、いっそ中古車オークションで探してもらおうかと考えていたら、先輩の知人にアメ車に詳しい人がいて、その紹介で一度ショップに相談してみることにした。これが、KEIGOさんとアズールモータリング(AZR)の馴れ初めだ。
AZRを訪問してみると、在庫車として置かれていたこのマスタングにKEIGOさんは目を引かれる。気になって見ていると、スタッフが「良かったら乗ってみる?」と試乗を促してくれた。提案に乗って運転したら、それはもう大満足である。KEIGOさんはすぐさま購入を決心し、その3週間ほど後にはバッチリ納車されたというスピーディな展開で、KEIGOさんは晴れてアメ車オーナーになった。
「見た目、スタイルが良かったし、左ハンドルでも運転しやすかった」とKEIGOさんは購入の決め手を打ち明ける。聞けば、職場にはアメ車乗り(チャージャー、チャレンジャー)が2人いる。近い場所にアメ車の先輩がいたという点も、KEIGOさんの背中を押し。ウインカーと間違えてワイパーを動かしてしまったのも、最初の1回だけだ。
クルマは店に置かれていた状態そのままで購入。KEIGOさんはマスタングそのままのカッコよさにも惹かれたのだろうが、限定車50YEARSエディションの限定色、コンペティションオレンジも魅力に感じたのだろう。
限定モデルらしくさまざまな特別装備があしらわれている点も、嬉しい出会いにつながった。
8月に納車されたばかりだが、取材の少し前に開催されたAZRのツーリングイベントには先輩と参加して楽しんだし、埼玉県までの遠出もすぐ予定がある。いずれは出身の宮崎県まで愛知県からクルマで帰りたいと、今後のカーライフには夢が広がるばかり。
そして嬉しい悩みがひとつ。「AZRには他にもたくさん高級車があるから、そっちにも興味がわいちゃいますね」と。
■取材協力/AZZURRE MOTORING
電話:0562-95-0678
HP:http://azzurre-motoring.com/
■写真&文/加藤山往(ハチメガプロダクション)
アメ車マガジン 2019年 1月号掲載
最新記事
2025/01/16
2列シートのグランドチェロキーに対応するBCDボディキットの発売を開始
ジープ・グランドチェロキー専用のボディキット「BCD」をプロデュースするセンスが、3列シートのグランドチェロキーL用に続き、2列シートのグランドチェロキーに対応するBCDボディキットの発売を開始した。純正デザインを崩さず、違いを表現したいというニーズが高いだけに、益々BCDを求めるオーナーが増えそうだ。
2025/01/16
アメ車マガジン2025年3月号 絶賛発売中!
アメ車に乗る最大の理由「カスタムを楽しみたい」に焦点を当てた特集号。そしてアメ車マガジン初開催のアメ車女子会も完全レポートします!
2025/01/15
【シボレーカマロ】オリジナルへのこだわりを棄てることで手にした悦楽
シボレー・カマロといえばアメリカン・マッスルカーの象徴。その誕生は1966年。フォード・マスタングに勝つために生まれたのは有名すぎるストーリー。その初代モデルの中でもSSグレードが、三重県のバーニーズの店頭に並ぶこのクルマである。
2025/01/14
熊本にカスタムカーが大集合、過去最大の盛り上がり!【KCM FESTIVAL 2024】
アメ車のみならず、オールジャンルのカスタムカーの一大イベント。開場してから終了まで、オーディエンスの入場がひっきりなし! また2025年の盛り上がりにも期待しよう!