アグレッシブな走りを体感したい人に贈る。マスタングパフォーマンスPKG
2018 FORD MUSTANG Premium Performance PKG
伝統と進化に挑む MASTANG INNOVATION
2018 FORD MUSTANG Premium Performance PKG
野生馬の醍醐味を味わい尽くす!そんな走りに拘る人に最適な1台
SUVやJEEPなど、多彩なラインアップを展開する名古屋のAZR。最近ではその中でも現行型のマスタングが熱く、コンスタントに売れているとのこと。FORDジャパンが撤退して久しいが、簡単に手に入らなくなった今だからこそ、マスタングに乗りたい人は多い。
追加メーターや19インチホイールを標準装備
2015年に登場し、シャープなスタイリングで6代目に続き好調なセールスを記録している7代目の現行マスタング。そんな現行型の中でも、AZRではマイナーチェンジ後のモデルを数多く在庫しており、そんな豊富なラインアップの中でも特にオススメなのが、今回ピックアップするパフォーマンスパッケージ装着車だ。
ベースとなるのは2018年型のエコブースト。パフォーマンスパッケージの内容を見てみると、19インチタイヤ&アルミホイール、リヤウイング、ストラットタワーバー、追加メーターといった装備がセットになっているもの。社外パーツでも同様の仕様に仕上げることは可能ではあるが、追加メーターは3連のエアコンダクトを2連に変更し、その中央に部分に埋め込まれているので、仕上がりの美しさは別格。何よりも、さりげない特別感が味わえるのが、最大のポイントだと言えるだろう。
ちなみにAZRでの人気は圧倒的にエコブーストで、基本的にV8のGTは取り寄せとなる。確かに大排気量の暴力的な加速は魅力であるものの、価格面を考えるとカッコいいけど手が出せないのが現実。それに対してエコブーストなら…という人が多く、若い人から昔マスタングに乗っていたというシニアに近い人まで、幅広い層が購入しているとも。
この車両のアピールポイントを1つ言い忘れていたのが、走行距離はまさかの3000km! 新車同然の極上車がまた入庫する保証はない。今決断しておかないと、きっと後悔しますよ!

フロント周りは標準モデルと比較して、特に変更はなし。ノーマルのバンパー形状はリップスポイラー風にデザインされており、最初からブラックアウトされる。ヘッドライトデザインなどと相待って、非常に精悍な顔立ちだと言える。

トランクリッド部分には、小さすぎず大きすぎないリヤスポイラーを追加。パフォーマンスパッケージ装着車だけの装備なので、スポーティなリヤビューを好む人は、パッケージ装着車一択以外の選択肢はないだろう。

19インチのアルミホイールに、ピレリ・P-ZEROを組み合わせる。前後共サイズは共通で、255/40R19を組み合わせる。標準の17インチタイヤよりも、ワンランク上のアグレッシブな走りが実現可能と言えそうだ。




エンジンは2.3ℓのエコブースト。エンジンブロックを跨ぐ形でストラットタワーバーが追加される。インテリアは基本的に標準車と共通だが、インパネ中央には油圧とブーストのメーターが埋め込まれる。

日本ではどうしても黒/白のボディカラーが人気だが、AZRではそれ以外の色も在庫中。最近では、毎月1台はブルー系が売れているとか。搭載エンジンはいずれもエコブーストで、50周年記念車やプレミアムグレードを豊富に取り揃える。またフルチョイスシステムによってメーターの形状が異なるが、AZRではどちらの仕様も在庫している。
Thanks /アズールモータリング
TEL:0562-95-0678
URL:http://azzurre-motoring.com
★ Photo: 浅井岳男
★ Text: 空野稜
アメ車マガジン 2020年 2月号掲載
最新記事
2025/11/06
統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】
ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。
2025/11/04
【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典
FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!









