ノーマルに敢えてこだわってカマロの走りを堪能する

クーペ

シボレー

カマロ

愛知県

アメマガ2019年4月号

TO THE LIMIT!!

東海カーズ

2013 & 2015 5th CAMARO


2013 & 2015 5th CAMARO

2013 シボレーカマロRS、2013 CHEVROLET CAMARO RS

MODERN MUSCLECARS

過激さへの挑戦に終わりはない

 

カスタムするだけがアメ車道じゃない!ノーマルでも十分過ぎるほど楽しめる!

年々、人気と価格が高騰しつつつある、ビンテージマッスル。存在自体がレアな車種を豊富に取り揃える東海カーズは、実はモダンマッスルも扱っている。今回は敢えて、カーズの細井代表と10年来の付き合いがある、カマロオーナーの二人を紹介しよう。
 
「クルマは走ってナンボ! せっかくの性能を体感しないのは、もったいない!」と語るのは、東海カーズの細井代表。もともとアメ車専門店で経験を積んでいたこともあり、豪快な発言とは裏腹に、ただ走らせるだけでなくメンテナンスには人一倍気を遣う。

そんなクルマに対する気持ちが見えるということで、10年以上に渡り細井さんと共にアメ車ライフを送っているのが、今回紹介する中根さんと伊藤さんのお二人だ。


カーズの細井さんは「ビンテージマッスルは、やたらとナンバーズマッチがもてはやされているけど、結局はノーマル。自分のクルマなんだから、好きなようにアレンジして自分の好みに仕上げればいい!」という考えの持ち主。

そう聞くと、ノーマルで乗ってはいけないのかなと思うかもしれないが、その考え方をオーナーには決して押し付けたりはしない。中根さんも伊藤さんも、愛車のカマロはストック状態のまま。ノーマルの乗り味が気に入っており、街乗りからハイウェイ、さらにはサーキット走行まで楽しんでいる。


お二人がビンテージでなく、敢えてモダンマッスルを選択した理由は後述するが、「現代のクルマでも、頼りになる主治医の存在が何よりも重要」と口を揃える。

クルマの購入だけでなく、その後のサポートが充実しているからこそ、10年以上アメ車に乗り続けている訳だ。豊富な在庫だけでなく、その後の手厚い対応が、東海カーズの最大の魅力だと言えるだろう。

2015 CAMARO ZL1

2015 CAMARO ZL1、2015 カマロZL1

伊藤充良さん

V8・6.2ℓを搭載するSSの、さらに上をゆくのがこのZL1。モアパワーを実現すべく、スーパーチャージャーを組み合わせたのがこのZL1で、エクステリアの各部には専用パーツを組み込みSSとの差別化を図っている。

伊藤さんのお気に入りポイントはまさにこの部分で、フロントバンパー両サイドの縦に並んだランプ部分の造形に魅力を感じるそうだ。バイクも所有しており、近場の移動とカスタムは専らバイク。長距離移動は帰れなくなると困るので、クルマは信頼性と高速移動を重視するので、ビンテージカーは見て楽しむだけにしているそうだ。


2015 CAMARO ZL1、2015 カマロZL1
初めてのアメ車は、PTクルーザー。その独特なスタイリングは好きだったものの、走りを重視しC6コルベットに乗り換えた。どうせ乗るならMTにしたいということで、Z06に乗り換え、モワパワーを体感。

その後、もう少し街乗りを重視しようということで、2015年型のカマロZL1を購入。やはり一番重視したのはV8とMTで、まさに自分にとって最適な仕様と語ってくれた。




6.2ℓのV8・LSAエンジンに、スーパーチャージャーを架装したモンスターマシン。トランスミッションは6MTで、さぞかしクラッチが重いのでは? と聞いてみるが「思ったほどではないですよ」と、伊藤さんは語る。比較的街乗りがしやすいセッティングになっているそうで、高速巡行ではもう1つ上のギアが欲しいとも。

2013 CAMARO RS

2013 シボレーカマロRS、

中根裕康さん

2012年の年末に新車で購入した2013年モデルのカマロRS。イエローのボディカラーが非常に鮮烈だが、実はフルノーマル。カスタムには全く興味はないそうで、ノーマルのスタイリングやフィーリングが特にお気に入り。購入して丸6年が経過し、オドメーターは115,000kmを表示。

だからと言って、決して乗りっぱなしという訳ではなく、ハイグレードのエンジンオイルをチョイスするなど、メンテナンスの重要性はしっかり熟知する。愛車のお気に入りポイントは、テールランプなどの、後ろのスタイリングだそう。


2013 シボレーカマロRS、2013 CHEVROLET CAMARO RS
 


エンジンはV6・3.5ℓ。ミッションは6ATを搭載する。2013年モデルの日本登録1号車で、ヤナセが在庫していたものを東海カーズ経由で購入。

「V8は確かに気になったけど、即納車できる個体がなかったし、こう見えてリアリストなんで、経済性も重視してV6をチョイスしました」と中根さんは語る。
 

40歳頃まで、アメ車には全く興味がなかった中根さん。当時漫画家の「新谷かおる」さんの描くコルベットに影響を受け、憧れで終わらさずにC5コルベットを購入。それが東海カーズの細井代表との出会いとなる。

その後C3に憧れるが、ビンテージで通勤は厳しく、さらに2台所有するのは非現実的。そんな折にカマロが復活。やっぱりV8…とも思ったが、当時のラインアップはV6のみ。

C5でV8は体験したし、経済性を考慮し、このRSへと辿り着いたのだ。中根さんはカーズまで片道50km以上離れた所に住んでいるが、ドライブとメンテナンスを兼ねて毎月数回カーズに遊びに来るほどだ。


Presented by Tokai Cars
TEL:0533-86-8890


■Photo:浅井岳男 ■ Text:空野 稜

アメ車マガジン 2019年 4月号掲載


最新記事


2025/07/01

【インフィニティQX56】手頃な価格で購入できるプレミアムSUV

SUV

OTHER

90年代を中心に高品質な車両を扱うガレージジョーカーだが、近年は2000年代の車両も多く扱う。今回紹介する08年型インフィニティ・QX56もその一台で、手頃な価格で乗れるプレミアムSUVとして注目だ。

2025/06/27

当時らしさを色濃く感じさせる200hpのアストロ

バン

シボレー

ブルーリバー30周年に相応しい30年前のシボレー・アストロ。それは奇しくもアストロが様々なアップデートを果たす過渡期だった。現車は当時流行したカスタムを随所に感じさせ、まるでタイムスリップしたかの様な当時感溢れるスタイルをストック!

2025/06/25

【シェルビーGT500 エレノア】スクリーンで見たエレノアの再現ではなく、それをさらに進化させた仕様

クーペ

ビンテージ

フォード

映画の中で疾走する姿を見たことが、アメ車に乗るきっかけという人は非常に多い。でもそれだけでは飽き足らず、そのクルマに乗りたい!という願いを叶えてしまった人がいる。これはまさに「究極のエレノア」に呼ぶに相応しい。

2025/06/23

ハワイを感じながら子供たちが毎日楽しめる家

HOUSE

近所の目を気にしながら子育てするのはもうウンザリ。自分たちも、子供たちが自由に遊べる一軒家が欲しい。大好きなハワイを感じられる、理想は兄夫婦のようなカッコイイ住宅。

ランキング


2025/07/01

【インフィニティQX56】手頃な価格で購入できるプレミアムSUV

SUV

OTHER

90年代を中心に高品質な車両を扱うガレージジョーカーだが、近年は2000年代の車両も多く扱う。今回紹介する08年型インフィニティ・QX56もその一台で、手頃な価格で乗れるプレミアムSUVとして注目だ。

2025/06/27

当時らしさを色濃く感じさせる200hpのアストロ

バン

シボレー

ブルーリバー30周年に相応しい30年前のシボレー・アストロ。それは奇しくもアストロが様々なアップデートを果たす過渡期だった。現車は当時流行したカスタムを随所に感じさせ、まるでタイムスリップしたかの様な当時感溢れるスタイルをストック!

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2016/12/08

ただでさえ渋いポンティアック中でもカタリナは最上級の渋さ!!

セダン

ビンテージ

ポンティアック

1965y PONTIAC CATALINA
マルセロ