アメ車の持つゆとりをムダにしない、アクティブな趣味に欠かせない存在!

GO! GO! OUTDOORS!!
アメ車と楽しめ「ソト遊び」
PLAY FOR THE SHEER JOY OF OUTDOOR
Cadillac Escalade
Jeep Wrangker Unlimited
Cadillac Escalade ESV

Cadillac Escalade /?Jeep Wrangler?Unlimited /?Cadillac Escalade ESV
GO! GO! OUTDOORS!! アメ車と楽しめ「ソト遊び」 PLAY FOR THE SHEER JOY OF OUTDOOR 週末には自分の好きなアイテムを愛車に積み込んで、気の向くままに「ソト遊び」を楽しむ。そんなアウトドアラーたちが今、まさに増えている。だが、自由なひと時を謳歌するためには頼れる相棒が必要だ。ソト遊びを満喫するにはタフでワイルドなアメ車こそが最高のパートナー。さあ、アメ車とともにアウトドアへ繰り出そうじゃないか!! アメ車はデカく、エンジンも大きい。確かにそれは間違いではない。でも言い換えれば、室内の広さや走りにゆとりがあるということだ。その余裕をムダにせず、ジェットスキーのためのトランスポーターとして活用しているのが、ここで紹介する池本さんとその仲間たちだ。
ライフスタイルだけでなく、人生さえも変えてくれる!
「免許を取って最初は国産のSUVに乗ろうと思っていました。でも兄がシルバラードに乗っていて、その影響を受け最初はナビゲーターを購入しました」と池本さんは語る。池本さんが今の愛車エスカレードを購入したのは、福岡市内にある老舗アメ車専門店のLOOKS。自宅から決して近くはないが、豊富な在庫量や自分が欲しいクルマが見つかったことから、5年以上の付き合いになるそうだ。 実は池本さん、エスカレードに乗ったことがきっかけでジェットスキーを始め、今ではそのジェットスキーのスピーカーハウジングやシートの張り替えといったビジネスも手掛けている。ちなみに池本さんが牽引しているヤマハのFX SVHOは乾燥重量で370kg以上あるヘビー級の代物。いくらトレーラーに載せているとはいえ、やはり大排気量のアメ車でないと、移動そのものがストレスになってしまう。今回は撮影のために山口県まで来てもらったが、エスカレードなら、ロングドライブもまったく気にならないそうだ。 また、今回一緒に撮影に加わってもらった花田さんや山本さんとも、ジェットスキーが縁で知り合ったそう。ある意味、エスカレードがきっかけでライフスタイルだけでなく、人生の舵が大きく切り替わったといっても過言ではない。エスカレードは単なる移動の手段ではなく、今まで知り得なかった世界や仲間と池本さんを結びつけてくれた存在と言える。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]Cadillac Escalade ESV with Yamaha FX SVHO





Jeep Wrangler Unlimited with?Yamaha FX HO





Cadillac Escalade?with?Yamaha FX SHO








最新記事

2023/03/31
イメージは軽井沢の別荘地ミッドセンチュリーを組み合わせ自然と暮らす家
山に囲まれた小高い丘に建つ平屋建ては、別荘を連想させる。野村さん夫婦が思い描いた住宅と周辺環境のテーマは、大好きな軽井沢とアメリカンモダンデザイン「ミッドセンチュリー」の融合。自然を感じながら、毎日がバケーション!

2023/03/30
大排気量のマッスルカーよりも、唯一無二の存在というべきカスタムカーの方が好きだった
クライスラー300を皮切りに、V8 チャレンジャー、そしてこのマスタングと乗り継いできたオーナー氏。誰もが一度は大排気量のマッスルカーに乗りたいと思うが、いざ乗ってみて分かったことは「マッスルよりもカスタムカーが好き」という事実だった。

2023/03/29
「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、決意!
「初めての愛車はシボレーSUV」。20代の頃、コンビニで立ち読みしたアメマガを見て、そう決意した吉田さん。金銭的な問題で初の愛車は国産コンパクトカーにしたが、入社した会社の同期がタホに乗っていることを知り、負けていられないと、夢のアメ車購入へ踏み出した。

2023/03/28
ビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。
アメ車に乗っていたら、やっぱりアメリカンカルチャーは否応なしに気になるもの。以前から全国各地のアメリカン雑貨専門店を紹介してきたが、今回はその中でもビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。