JLラングラーが魅力的になるオリジナルパーツをラインアップするワーコーポレーション
2019 JEEP JL WRANGLER SPORT
AWESOME JEEP 4WDの原点として存在し頂点としての実力を融合する「ジープ」
2019 JEEP JL WRANGLER SPORT
ノーマルとはまるで別のクルマ!ワイドボディで逞しさを強調する
JLラングラーが北米で発売されるや否や、日本仕様の登場に先んじて輸入・販売を開始したワーコーポレーション。車両の販売だけにとどまらず、JLラングラーが魅力的になるオリジナルパーツを、続々とリリース中だ。
さりげないが圧倒的な存在感を演出する!
JLラングラーを買って、自分好みのカスタムしてみたい。でも、オフロードを走る訳ではないし、あまり派手すぎるのも…。そんな人にお勧めしたいのが、車両の販売だけでなくオリジナルパーツも数多くラインアップするワーコーポレーションの製品群だ。
その中でも独創的なアイテムと言えるのが、ノーマルのオーバーフェンダーとボディの間にスペーサー的なパーツを組み込んで創り上げた、ワイドボディエディション。ノーマルは少々クルマが細長い印象を感じるが、片側で約5cmワイドとなったことで、非常に力強く見える様になる。さらにデモカーは、ノーマルよりもフェンダー位置をアップさせたルビコンハイフェンダーも装着。ノーマルと見比べると、同じクルマとは思えない程の変貌ぶりで、さながらアメリカンフットボールのプロテクターを装着したかの様にも見える。

ベース車両はUSモデルのスポーツで、ヘッドライトなどの灯火類は全てLEDにアップグレード。サスペンションはラフカントリーのキットで2.5インチリフトアップし、フェンダーとのクリアランスが拡大したことで35インチのMTタイヤヘドサイズアップを実現。ちなみにエンジンは2.0Lのターボだが、USにしか設定されないマイルドハイブリッドのeトルクモデルなので、タイヤの外径がアップしても非常にトルクフルな走りを味わえる。
余談だが、ここまでのカスタムを施しても国内仕様のサハラとほぼ同じプライスとのこと。さあ、キミならどっちを選ぶ?
ワイドボディエディションならノーマルよりもひと回り大きくアグレッシブ




ボディとフェンダーの間にスペーサー的なパーツを装着し、ワイドボディ化を実施。価格は148,000円で、白/黒/マットブラックの塗装済みも設定(20,000円UP)。またルビコンハイフェンダー(100,000円)なら、ノーマルより車高を高く見せることが可能。ヘッドライト(80,000円)やフォグランプ(18,000円)はLEDに変更。またフェンダー先端にはLEDシーケンシャルウインカー(22,500円)も備わる。

フロントバンパーは、3ピーススチールバンパー(120,000 円)に変更。ボルトを外すだけで、ロング/ショートの変更が手軽に行える。コーナーセンサー付きも設定しており、本格的にオフロードを走る時はショートにすれば、バンパーがヒットしにくくなる。フロントバンパーの下には、スチールアンダーガード(25,000円)も追加、オフロードを走る可能性がある人は、装着すべし。

ラフカントリーのサスペンションキットで、2.5インチリフトアップを実施。リフトアップすればノーマルフェンダーでも35インチは装着可能だが、より高く見せるためルビコンハイフェンダーに変更。ジオランダーM/T G003(35×12.5R17)に、ビードロックスタイルのFUEL OFFROAD・COBARUTO(9.0J×17、+1)を組み合わせる。ブラック一色の中で、真紅のディスク面が際立つ。

リヤコンビランプ(35,000円)もLEDに変更。ノーマルのハロゲンだと、正直言ってJLらしさが乏しい。SPORTを購入した人も、これは装着しておきたいアイテムだ。

CROSS製ステンレス304マフラー(120,000円)を装着。4本出し形状となっており、国内仕様のリヤバンパーでも取り付けが可能となっているのがポイント。リヤ周りをスポーティに演出してくれる。

JL用背面ハードタイヤカバーも発売中。各ボディ色をラインナップ。ちなみにJEEPのステッカーは付属しない。価格は6万5000円となる。

ワーコーポレーションでは、ラフカントリー製のLEDライトも各種取り扱い中。またスチールバンパーのオプションとして、グリルガード(2万5000円)も発売中だ。

独特な形状を採用する、電動格納式のEステップ。オフロードでヒット防ぐ形状でありながら、サイドステップとして非常に使いやすく、かなり低い位置まで下がってくれる。左右セットで15万円。
Special Thanks:WHA CORPORATION
URL:https://wha.co.jpTEL:052-523-3003
Photo ★浅井岳男
Text ★空野稜
アメ車マガジン 2020年 7月号掲載
最新記事
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。









