オーバーフェンダーにしろ、ノーマルフェンダーにしろ、限界までロワードすることに価値がある

クーペ

ダッジ

フォード

過激に挑め!! MUSCLE WARS

WORK

LEXANI

aIR LIFT

コーストモータリング

チャレンジャーRT

アメマガ2020年7月号

マスタングGT

チャレンジャー

マスタング

埼玉県

2013 DODGE CHALLENGER R/T
2014 FORD MUSTANG GT

過激に挑め!! MUSCLE WARS


2013 DODGE CHALLENGER R/T
2014 FORD MUSTANG GT

サイテーこそ最高!最高のマッスルカーを最低にセッティング

ハイパワーで圧倒的なパフォーマンスを誇るマッスルカー。もちろんシルエットは低い方が文句なくカッコイイのは間違いない。コーストモータリングが仕上げたチャレンジャー&マスタングは、異なるアプローチでロワードスタイルを極める。

2つのアプローチ落とすスタイルの好例

車高は低ければ低いほどスバラシイという文化が日本には根付いていて、それを追い求めるべくコイルをカットするなんてことも盛んに行なわれていた時代もあった。だが時が経つにつれてパーツはどんどんと進化を遂げ、車高を落とす手段は格段に増えている。


現代におけるもっともロープライスかつ手軽な方法はというとローダウンコイル。だがこれだと一定の量しか落とすことしかできないのがデメリット。さらなら方法としては車高調で、これのメリットは名前のとおり車高を調節できることにあり、好みの落とし具合へといつでも調整できる。そして最後がエアサスで、車内にいながらボタン操作ひとつで自在に車高を下げたり上げたりできる便利なアイテム。どれを選択するかは好みだが、イマドキはナマ足の車高調か、飛び道具のエアサスかで頭を悩ませるという。


さらに、低車高にこだわる者たちが次に悩むポイントとして上げるのがフェンダー。純正美にこだわってノーマルフェンダーを貫くのか、それともオーバーフェンダーを装着してディープリムを履かせたワイド&ローを追い求めるのかと悩みは尽きない。

DSC_7483

そこでこの2台のマッスルカー。製作したのはコーストモータリングで、チャレンジャーは2021年度の東京オートサロン出展するに当たって作り上げたモデルであり、マスタングは同ショップスタッフの愛車に影響を受けた若きオーナーが、それに追随する形で制作したモデル。


両車とも極低美を装うために選択した足技はエアサスで、ブランドはaIR LIFT。この高性能なエアサスの効果はこれまでの装着実績で把握済みだけに、あとはフェンダーメイクとホイールの組み合わせ次第で落とし具合とビジュアルが大きく左右されるところだが、チャレンジャーが選択したのはノーマルフェンダー×22インチリムで、マスタングはオーバーフェンダー×20インチリム。


チャレンジャーはストックのフェンダーラインを生かしつつ、22インチリムをがっつりと飲み込ませて極低を装い、これに対してマスタングは、75mmワイドのオーバーフェンダーを装着してファット感を高めつつ、20インチリムを被らせてワイド&ローを演出。アプローチの仕方は違えど、どちらも限りなく低さを追い求めた結晶であることに間違いはない。

2013 DODGE CHALLENGER R/T

2013 DODGE CHALLENGER R/T DSC_7529 レクサーニ・スパイダーDSC_7493

ボトムスには22インチのレクサーニ・スパイダーを履かせつつも、ノーマルフェンダーで落とすことにこだわり見事なカブり具合を演出してみせた。より低さを高めるべくフロントにはAPRのスプリッターを装着しているが、低さだけでなくスポーティ感も高めている。さらにボディはパール入りのオレンジでフルラッピングを施してインパクトを稼ぐ。

DSC_7520 DSC_7522

流行りのオーバーフェンダーを装着せず、ノーマルフェンダーのままで落とすことにこだわって、aIR LIFTのエアサスをインストールするとともにボトムスには22インチリムを組み合わせる。

2014 FORD MUSTANG GT

2014 FORD MUSTANG GT 2014 FORD MUSTANG GT WORK・VS-XXDSC_7450

ワイドボディ化が流行りとあって数多くのブランドから市販されているが、このマスタングに用いたのはDURAFLEXのサーキットスタイル・75mmワイドフェンダーフレア。USメイドにこだわってセレクトしているとともに、できるだけワイドに見せたいという思いからセレクト。その足もとを彩るのはWORK・VS-XX。サイズはフロントが20×12J、リアは20×14J。

DSC_7456 DSC_7461

サスペンションはaIR LIFTのエアサスを装着して可能な限りのダウン量を稼ぐ。75mmワイドのオーバーフェンダーを組み合わせての落としっぷりはかなりのインパクト。まさにワイド&ロースタイルを体現。


SHOP DATA:COAST MOTORING【コーストモータリング】

TEL:04-2946-7203
HP:http://coast-jp.com
PHOTO&TEXT:編集部
アメ車マガジン 2020年 7月号掲載

最新記事


2025/09/02

サンフランシスコの雰囲気を日本で楽しもう!というコンセプトで実施【CISCO】

イベントレポート

CISCO
20th Apr 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

ランキング


2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2023/01/02

「いつかビンテージのアメ車に乗りたい!」と選んだのは、1969年型のマスタング・ファストバックだ。

クーペ

フォード

カッコイイ物や美しいものに心がときめくのは当たり前だが、それがファッション業界に身を置く人なら、なおさらだろう。ヘアサロンを営む市橋さんが選んだ初のアメ車は、1969年型のマスタング・ファストバックと言うのも納得だ。

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429

2020/06/28

クーダはプリマス・バラクーダの中でも尖ってるモデル

クーペ

ビンテージ

プリマス

1971 PLYMOUTH 'Cuda 383 & 1970 PLYMOUTH 'Cuda 440