9人兄弟の五男と七男が選ぶ、大家族にマストなアメ車!

セダン

バン

シボレー

ダッジ

アメマガ2020年8月号

バラ色のアメ車人生

コロネット

アストロ

1972 DODGE CORONET
1996 CHEVROLET ASTRO
2001 CHEVROLET ASTRO

バラ色のアメ車人生 アメ車に乗れば必ずHAPPYになれる!


1972 DODGE CORONET / 1996 CHEVROLET ASTRO / 2001 CHEVROLET ASTRO

アメ車に乗れば必ずHAPPYになれる! 42歳の長女から24歳の9男まで、9人兄弟の大家族構成となる京谷ファミリー。その中でもクルマの趣味がバッチリ合うのが五男の章悟さんと、七男の佑眞さん。2人がベストオブファミリーカーと太鼓判を押す、アストロの魅力を改めて紐解いていこう。

1年前に地元の先輩が愛用していた72年型ダッジ・コロネットを30代であれば300万円でと、超お買い得価格で譲ってもらった兄の章悟さん。実は6年ほど前からアストロをファミリーカーとして所有しつつも、免許を取った頃から憧れを抱く自分専用の2ドアクーペを探していたという。独身時代から2ドアを追い求めるも、毎回巡り合わせとタイミングが合わないのか、今回も当初は65年型マスタングや62、63、65年型あたりのインパラを検討していたが、用意していた予算で納得できる状態の個体がなく、諦めかけた矢先に地元の若い子になら譲ってもいいとありがたい言葉をもらい、4枚ドアではあるが、〝棚から牡丹餅〟的なプライスで、4枚ドアのコロネットが兄のもとへやってきた。

DSC_9951

ドアは4枚付いていてもコロネットはあくまでも趣味車。家族で出かける時は生まれて間もない赤ちゃん専用のチャイルドシートを常備しているアストロがメインとなる。ちなみにこのアストロ、実は弟の佑眞さんが21歳の独身時代に初めてのアメ車として購入したもので、当時は白一色でGMCフェイスだったが、22歳の時諸事情で大阪を離れるからと、ナオキモータービルドの宮田氏へ託した個体だった。


それから別のオーナーの手に渡り、シェビーフェイスへ戻ってツートンボディ化されたところで、タイミング良く兄が「ファミリーユースでアストロ探してるねんけど?」とナオキモータービルドの元へ訪れた。「ちょうどえぇのんあんで!」と紹介された時は、あまりの変貌ぶりに弟の乗っていたアストロとはまったく気が付かなかった兄。それを分かっていて兄へ弟のアストロを勧めた宮田氏の粋な計らいも感慨深い。


アストロ所有の独身時代を知らない佑眞さんの妻には、二人目ができた3年ほど前に家族も増えるし大きいクルマに乗り換えないとねなどと言葉巧みにアストロ購入作戦へ誘導しつつも、「アメ車を運転できる気がしない」と億劫になっていたところ、たまたま元自分の愛車でもある兄家族のアストロに乗る機会があったので即座に試乗させてその気にさせ「乗りやすいかも!?」と好感触を示した瞬間に鉄は熱いうちに打てと言わんばかりにナオキモータービルドに連れて行ってそのまま即決購入。


弟の元カノが兄の元へ行って、新たに元カノにそっくりな今カノを手に入れたみたいなややこしいアストロライフではあるが、二家族揃ってアストロがファミリーユースとして大活躍しているのは間違いなさそうだ。

1972 DODGE CORONET
自分だけしか乗らないクルマとして兄が増車した72年型コロネットはまさかの4枚ドア

1972 DODGE CORONET 1972 DODGE CORONET 1972 DODGE CORONET DSC_9966 DSC_9962

オリジナルの318エンジンをベースにエーデルブロック製アルミヘッド、キャブレター、ビッグバルブ、ヘダース、アルミラジエターとひと通りの手が加わった72年型コロネット。ヴィンテージエアーも装備しているため猛暑でも快適! 前オーナーが大切にしていた形跡が随所から感じ取れる。


フロントトーションバー、リア社外リーフ換装で絶妙なローダウンフォルムに仕立て、ロケットレーシング製18インチホイールにROADSTONE(245/40ZR18)タイヤをセット。ブレーキはSSBC製の4ポッドキャリパーを組み合わせ制動力強化も抜かりない。リアのシルバーラインは今後リニューアルの予定。前オーナーのイメージを継承しつつも年月をかけて自分色に染めていくことが今後の課題である。

DSC_9991 DSC_9984

元々ブラウンゴールド系の光沢感溢れるインテリアだったものを、リフレッシュしてイエローカラーに一新。ビレットスペシャリティーズのステアリングはホイールとマッチする様に同色シルバーグレーにペイントを施す。ちなみに購入する際に妻に相談すると「買えるんやったら買ったら?」と即OKをもらえたとのこと。理解ある妻で羨ましい!

1996 CHEVROLET ASTRO

1996 CHEVROLET ASTRO 1996 CHEVROLET ASTRO DSC_9924 DSC_9936DSC_9928DSC_9938

偶然アストロと普通車が事故をした場面に遭遇して、相手は大破しているのにほとんど損傷のないアストロを見て、万が一の事故でも愛する妻と家族を守ってくれそうなタフなフレームが決め手となり、第一子妊娠中の6年前に購入を決意。弟の元愛車がタイミングよく兄の元へやってきたのも運命!?

2001 CHEVROLET ASTRO

2001 CHEVROLET ASTRO 2001 CHEVROLET ASTRO DSC_9893 DSC_9895DSC_9894DSC_9896

21歳の時に現在兄所有のアストロに乗って以来、人生二度目となるアメ車もやっぱりアストロしか選択肢がなかったという祐眞さん。ホワイトリボンは兄弟そろってお決まりのスタイルで、バセットとの組み合わせがお気に入りのポイント。もうすぐ3人目が生まれる予定だが、家族が増えても余裕の室内空間を持つアストロならまったく問題なし!


PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2020年 8月号掲載

関連記事

RELATED


マニアック顔の粋な純正風味でアストロ&C-1500をナチュラルに乗りこなす!

1995 CHEVROLET ASTRO
1993 CHEVROLET C-1500

ファミリーカーの在り方をミニバンが変化させた!【ラムバン&アストロ】

日本に限った話ではないが、今やファミリーカーのマーケットで、セダンは風前の灯と言える様な状況。紛れもなくその地位を奪取したのはミニバンで、流行りの言葉で言うならばゲームチェンジャーだと言えるだろう。

一度諦めたアストロライフ、満を持してカスタムに没頭する

2000 CHEVROLET ASTRO

当時らしさを色濃く感じさせる200hpのアストロ

ブルーリバー30周年に相応しい30年前のシボレー・アストロ。それは奇しくもアストロが様々なアップデートを果たす過渡期だった。現車は当時流行したカスタムを随所に感じさせ、まるでタイムスリップしたかの様な当時感溢れるスタイルをストック!

アストロを通じて娘の旦那との距離感がグッと縮まる

愛する娘もいつかは嫁ぐ。娘を持つ父親なら、その時平然とした顔をしながらも内心複雑な心境であることを察する。コレは娘を持つ父親誰しもが通る道であり、避けては通れない。しかし、アメ車という共通項があれば上手くいく!?

 

最新記事


2025/09/02

サンフランシスコの雰囲気を日本で楽しもう!というコンセプトで実施【CISCO】

イベントレポート

CISCO
20th Apr 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

ランキング


2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2023/01/02

「いつかビンテージのアメ車に乗りたい!」と選んだのは、1969年型のマスタング・ファストバックだ。

クーペ

フォード

カッコイイ物や美しいものに心がときめくのは当たり前だが、それがファッション業界に身を置く人なら、なおさらだろう。ヘアサロンを営む市橋さんが選んだ初のアメ車は、1969年型のマスタング・ファストバックと言うのも納得だ。

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429

2020/06/28

クーダはプリマス・バラクーダの中でも尖ってるモデル

クーペ

ビンテージ

プリマス

1971 PLYMOUTH 'Cuda 383 & 1970 PLYMOUTH 'Cuda 440