【ミッドエンジンの進化したスーパースポーツカー】2020年型シボレーコルベットC8の魅力に迫る

クーペ

シボレー

ノースパインツリー

LT2

C8コルベット

兵庫県

アメマガ2020年8月号

コルベット

CORVETTE CHRONICLE

スーパースポーツカー2020年型シボレーコルベットC8にフォーカスして紹介。LT2エンジンの進化により495hpの最高出力を誇り、アルミニウム構造技術やサスペンションの改良にも注目。ミッドエンジンレイアウトへの進化により、性能、価格、維持費、使いやすさ、拡張性についても語る。

CORVETTE CHRONICLE


FRとして熟成を極めたコルベットが潔くミッドシップ化

2020 CHEVROLET CORVETTE C8

日本のアメ車、旧車ファンの間では、初代C1からC3に人気が集中するが、総合的な運動性能が向上したC5以降からは、純粋に1台のスポーツモデルとして評価、支持されている。エンジンパワーが増加する中で、700hpを超える領域では、トランスアクスルを持ってしても、トラクションを得るのが難しい。トラクションコントロールや、サスペンションなど、各部の電子制御、エンジンにおいてはDOHCなど、C7までにFRとしては熟成を極めたうえで、潔くミッドシップ化。最高速度、ニュルのラップタイムなどのスペックでは、完全に世界トップレベルのスーパースポーツに発展し、さらに上のステージをめ目指している。

2020 CHEVROLET CORVETTE C8
2020 CHEVROLET CORVETTE C8

それでいて、車両価格、維持費、扱いやすさ、拡張性など、あらゆる面で、同等のモデルよりも優れている。ミシュラン・レストランのテイストを、ファミレスで味わえるようなフレンドリーさと満足度が得られるわけだから、これまで以上の人気を獲得できそうだ。個人的にはコルベットはFRスポーツならではのロングノーズ・ショートデッキのスタイリングや、シートが後輪に近いポジションならでは乗り味が好みなだけに、FRを保持して欲しかったが…。ミッドシップのスーパースポーツという点では、新たな別モデルとしてラインナップしてもよいのでは?と感じる。

 

とはいえ、単一モデルとして世界一の長寿を誇る銘柄であるコルベット だからこそ、というのもうなずける。いずれにしても、OHVのアメリカンV8によるミッドシップ・スーパーカーは大歓迎ではある。

2020 CHEVROLET CORVETTE C8

C7のイメージを取り入れつつ。ジェット戦闘機の要素も取り入れて、鋭角なエッジで構成するシャープなスタイリング。ミッドシップ化に伴って、運転席がC7よりも600mmも前方に移動したロングデッキなフォルムが特徴。良くも悪くも、世界的なスーパースポーツに共通するスタイリングで、これまでのコルベットらしさは薄れてはいる。

装着タイヤは、ミシュラン・パイロットスポーツ。F:245/35ZR19(8.5J)、R:305/30ZR20(11J)。標準ではオールシーズンALS、Z51パッケージでは4S。ホイールも仕様に応じて2種類でラインナップ。

設定エンジンはLT1を大幅に発展させたLT2(OHV 6.2ℓ V8、495hp)。トランスミッションは新設計のデュアルクラッチ式8速AT。ニュートラル機能を備えるパドルシフトを装備。サスペンションでは、伝統の横置きリーフは廃止。Z51パッケージでは、磁性流体式による可変減衰力ダンパー「マグネティックライド」が搭載。

2020 CHEVROLET CORVETTE C82020 CHEVROLET CORVETTE C8

外観同様に、鋭利なエッジを取り入れ、戦闘機のコックピットを思わせるデザイン。中央部のコントロールパネルからコンソールにかけて、ドライバーを囲むスタイルで、運転席と助手席とを完全に分かれる。6角形のステアリングが目をひく。初めて右ハンドル仕様がラインナップ。シートにはコンペティション・タイプがオプション設定。


Special Thanks NORTH PINETREE

TEL:0798-37-0777
HP:http://www.northpinetree.com/

関西屈指のアメ車専門店として常に最旬のネタをご提供!

兵庫県西宮市の「ノースパインツリー」に東京オートサロン2020で初お披露目となったコルベットC8が、早々にアメリカより入庫したとの噂を聞きつけて早速取材へ直行してきた。ノースパインツリーと言えば、かつて逆輸入車がブームとなる前からタンドラやタコマをはじめシエナ、インフィニティQXなどのマニアックな逆輸入車を数多く取り揃え、北米で人気急上昇と噂された新型ラプターもどこよりも早く入庫。さらには2018年に豪華クルーザーの如くフルモデルチェンジを果たしたリンカーンナビゲーターにおいても。最も早いデリバリーで、最新モデル入庫におけるクィックかつスピーディさが際立つショップである。

 

また、どこよりも早く入庫する事でネックとなる並行車のガス検パスやウィンカーなどのテールレンズ改善作業についても、豊富な経験と知識、そして実績を有しており、他店では難しいマニアックな国内未登録車輛の登録においても目を見張るものがある。

 

そしておそらく日本上陸第一号と伝えて間違いないであろうC8に関しても、当然国内登録を視野に現在改善作業進行中であり、来年国内正規ディーラーからリリースされるまでの一年間、コルベットC8を待ち望んでいたコアなファン達に、少しでも早く実車を見て欲しいとの思いから国内最速入庫を実現させたという。現車はアメリカ仕様左ハンドルのスティングレイで、北島社長曰く、「右ハンドルよりも、設計上足元が広い本国モデルは快適!」と太鼓判を押す。


PHOTO:AKIRA ISHII
TEXT:HIDEKI ISHIBASHI
アメ車マガジン 2020年 8月号掲載


最新記事


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

ランキング


2024/12/31

【FORD F-150 LIGHTNING】公道は走行できないですがビジネスのために投入!

ピックアップトラック

フォード

チャレンジャー専門店のラグジ・島澤社長から「F-150のライトニングを、ディスプレイ用として購入したお客様がいますよ」と連絡が。展示するためのクルマってどういうこと? とモヤモヤしながら取材に向かった。

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。