一筋縄ではいかないリフトアップ計画が一歩前進!GMC・ジミー!

SUV

F.A.S.T

BFグッドリッチ

大阪府

EVERYDAY with GMC JIMMY

アメマガ2020年12月号

ジミー

リフトアップ

仕事にプライベートに毎日フル稼働するGMC・ジミー!

EVERYDAY with GMC JIMMY


2.1mの壁、超えちゃう? どうする!?履きたいタイヤと車高の板挟みに迷う…

33インチから35インチ、37インチと着々と成長を遂げる石井のジミー。四駆専門誌の撮影執筆もこなしているので負担が大きいのは承知の上だ。それでも超えたい山がある。できるだけ車高は控えめにしつつ、太いタイヤをスマートに履きたい。BF-Goodrichマックスサイズへの道や如何に!?

一筋縄ではいかないリフトアップ計画が一歩前進!

2018年の年末に覇王ホイールに相談して作ってもらったAMEMAG。実はこのホイールの開発には大きな理由があって、今装着している37のオールテレーンをどうしても履きたかったからである。それまでは15インチのオールテレーンではマックスサイズの35を履いていたのだが、取材先でラングラーが17インチで37のオールテレーンを良い感じに装着している姿を見てコレだ! と決意。


その際車高は変更することなく、フロントのインナーフェンダーを加工してステアリングを切った時にタイヤとの干渉をかわせる様にしてタイヤ外径分のみ車高を上げた。大きなタイヤを履きたいのに車高は上げたくない理由は、立体駐車場の出入り、そしてまだ小さな娘たちの乗り降りを考慮してのもの。ここ最近は大型ショッピングセンターも2.3mのところが多いが、空港駐車場や市街地のパーキング、ホテル地下駐車場ではまだまだ2.1m以下も少なくない。コレがリフトアップ計画を悩ませる最大の理由だった。

DSC_2576

しかし2020年に入ってから37を大きく上回る40を履く車両を立て続けに取材。こうなると37じゃ物足りなく感じてしまう。もう完全にサイズ感覚が麻痺(笑)。


横に並ぶとその差は歴然であり、落ち着きを取り戻しつつあったアゲアゲ魂が再燃してしまった。狙いは40ではなく39×13.5R17!これはBFグッドリッチKM3のマックスサイズだ。数値上の計算ではギリギリ2.1mか少し超えてしまう可能性も否めないが、やると決めたら一直線。年内に履ける車高を整えて、翌年にはもう一段階高い景色が拝めるはず。上から目線のジミーちゃん!悪くないねー。

EVERYDAY with GMC JIMMY01
現状2インチのリアリーフブロックを4インチに変更

02DSC_2599

予算の関係もあってフロントリーフのみ新調し、リアリーフはそのままブロックの大きさを変更してリフトアップすることに。ブロックはユーズド品なので若干錆も気になるところだが、装着する際はシャシーブラックで綺麗に塗装してから装着予定。ブロック分がそのまま高さに直結するリアの上げ幅は凄くわかりやすい。

EVERYDAY with GMC JIMMY02
上げることで角度のきつくなるピットマンアームも交換

03

車高が変わると各部の角度補正も必須となる。これまでもブロックを製作してもらってミッションダウンしてプロペラシャフトの角度が付き過ぎる部分を改善するなど手を加えてはきたが、ピットマンアームは放置。さすがに4インチアップとなればそのままだと厳しいのでこちらも改善することに。今回はブレーキホースも長い物に交換してリフレッシュ!

EVERYDAY with GMC JIMMY03
リーフだけじゃなくブッシュも限界!乗り心地改善なるか!?

DSC_2591DSC_2622

ここ最近、運転席側のリーフの動きに違和感を感じており、左右でちょっと揺れ方が違うな…なんて思っていたらブッシュが千切れていた。ちなみにフロントリーフの取り付け位置は過去にバルフォーエスでアジャスタブルな2段階に変更してもらっているので、後ろの車高の上がり具合を見て微調整が可能!

EVERYDAY withGMC JIMMY04
反りを失った3枚リーフと新調した5枚リーフの差は歴然!

05DSC_2592

右側が交換前のリーフで左側が今回新調したプロコンプの4インチリフトアップリーフ。おそらく新車時から交換していないと思うので30年間酷使されてきただろう、装着してみるとシッカリとリーフスプリングとして働いてくれそうなシャキッと感!反り方が今までと全然違う。ブッシュも交換しているので多少は乗り心地が改善するかも!

EVERYDAY with GMC JIMMY05
リフトアップリーフとショックは定番のプロコンプを使用

DSC_2616

ラフ&カントリーとギリギリまで悩んだが、定番の老舗ブランドであるプロコンプのリーフとショックを採用した。今まで愛用してきたショックもプロコンプのES3000シリーズで、割とやわらかい乗り心地が好みだったから。ちなみに今回はブッシュの色に合わせてカラーを赤でオーダー!

EVERYDAY with GMC JIMMY06
まだ途中段階ではあるがフロント車高が決まったことでイメージが湧いてきた

DSC_2584 DSC_2603 06 07

締め切り間際の作業でアフターの写真が間に合わず、ブレーキホースを外したまま動かせないジミーを無理やり撮影したので少々伝わりづらいかもしれないが、フロント側の車高が上がりタイヤとフェンダーの隙間が増した印象。数値的にはフロント側で20cmを超えており、比較対象としては分かりづらいが装着前のリア側で13cmほど。もともと前上がりのテイクオフスタイルだったが、5cmほど車高が上がったことで39インチ履きも現実的となってきた。


Thanks:F.A.S.T

TEL:06-6784-1976
HP:https://fast1976.jp
Photo &Text:石井秋良
アメ車マガジン 2020年 12月号掲載

最新記事


2025/08/15

アメ車マガジン2025年10月号 絶賛発売中!

雑誌

アメ車マガジン2025年10月号 絶賛発売中!

2025/08/14

カマロと出会ったことで人生がより鮮やかになった【カマロLT RS】

クーペ

シボレー

クルマを選ぶ時に、エクステリアデザインは一番気になるところ。もちろんそれも重要だけど、カマロの名前の由来を知ったことで、俄然愛着が湧いたという心尋(みひろ)さん。クルマは移動手段でなく「相棒」のような存在だと語る。

2025/08/12

一度は諦めかけたが夢を追いかけ理想の家に辿り着く

HOUSE

某ハウスメーカーでサーファーズハウスの建築を目指していたが、理想の形を追い求めていくと建築費用は膨れ上がっていった。現実を知り諦めかけたが、インスタで見たハウスメーカーにダメもとで電話すると…。再び理想の住宅計画が動き出す!

2025/08/07

マスタングは人生の原動力、そして人と人の絆も紡ぐ

クーペ

アメマガガールズ

フォード

新しい事を始める時は期待と不安が交錯するが、その一歩を踏み出さないことには、違う世界は見えてこない。この春、初めてアメ車を手にする女性オーナーたちを紹介しよう。

ランキング


2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/08/15

アメ車マガジン2025年10月号 絶賛発売中!

雑誌

アメ車マガジン2025年10月号 絶賛発売中!

2021/03/15

【注目のアメリカン雑貨】大阪の老舗ブランド、アンダーウッドが同業者の買い付け地に!

ショップ

大阪府吹田市の閑静な住宅街にあるユニークなショップ「アンダーウッドブランド」。ヴィンテージカーやオートバイからアパレル、多肉植物など幅広いアメリカンアイテムが豊富。同店はヴィンテージ・アイテムの素晴らしいコレクションを展示するだけでなく、カスタムカーやオートバイのレストアなど様々なサービスも提供しており、一度は訪れるべきショップ!

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429