スタンダードなポストセダンのビスケインをHotにアレンジ
1960 CHEVROLET BISCAYNE
RUSTY ヤレこそ粋なラットスタイル
1960 CHEVROLET BISCAYNE
見事なまでのパティーナルックとしていながら、Hotにアレンジされたヤル気のあるビスケイン
バブルトップで人気のインパラに対して、スタンダードなポストセダンのビスケインをHotにアレンジした個体。外見はやさぐれていても、パワートレインはビッグブロック427エンジン& 4速OD・ATでアップグレード!
ヤレた雰囲気の見た目にハイパフォーマンスを投入
一見すると、ローライダーやカスタムのフィールドで人気のインパラとおもいきや、Bピラーがあり、窓枠の分一段ルーフが高いベーシックグレードのビスケインなのだ。Bピラーをもたず、各ピラーが極力細くデザインされたハードトップのいわゆる「バブルトップ」に人気が集中しているが、安くて速い、が基本理念のホットロッドのフィールドでは、チープにして軽量かつ強靭なポストセダンなビスケインはアリだ。

この個体は、見事ともいえるほど、全体的に錆びたパティーナなルックスながら、ビスケインのキャラクターに見合うホットにアレンジされているのがポイント。サイドマフラーも伊達ではなく、搭載エンジはC2コルベットで採用されたハイパフォーマンスな427ci。ホイールはクレーガーSSを装着したオールドスクールな雰囲気ながら、CPP社製チューブアームや、ウィルウッド社製ディスクブレーキ、オーバードライブ4速AT(700R4)などのアップグレードを実施。60年以上前のモデルなうえに、パティーナなルックスとあって、まともに走るのか?と思われそうだが、ビッグブロック搭載のストリートカーとして年式を忘れさせるパフォーマンスを発揮。希少なビンテージモデルの中にも、グレードや仕様によっては価格や扱いにおいてフレンドリーな個体も存在。この個体もそんな1台で、アメリカより輸入し、現オーナーによって新規で登録。コレクションとしてではなく、純粋に愛車として気兼ねなく付き合うには不満なしだ。
60年以上前のフルサイズセダンでやさぐれたルックスではあるが、マッスルなビッグブロック427エンジンや、オーバードライブ4速AT、チューブラーアームを採用したHot Rod。色んな意味でギャップ萌えな要素が多い魅力的な個体。好みの割れるタイプではあるが、コスパが良いのも大きな魅力。

Bピラーのある2ドア・ポストセダンは、“バブルトップ” なハードトップに比べて、窓枠の分ルーフが高い。そのため、美しさではハードトップに劣るため、人気と価格は低めだが、Hot Rod 的にはアリ! 丸形のテールレンズがインパラは片側3連装なのに対して、ビスケインは2連装となる。

C2コルベットで設定されたビッグブロック427ciに換装。オレンジのブロックやクロームのバルブカバー&エアークリーナーがオールドスクールで雰囲気あり。エアコンをはじめ、ブレーキ&ステアリングのパワーアシストのないドラッグマシン的な仕様。

リアシートを撤去して、樹脂製バケットシート2脚にロールケージといった、ドラッグレース向けの仕様。ロールケージはレースのレギュレーションを踏まえたと思われるしっかりとした造り。カーペット、ヘッドライナーは撤去、ドアパネルの独自なアレンジは軽量化に向けたアプローチ。

クロームの5スポークホイールは、オールドスクールのド定番、クレーガーSS。スポークの形状がなめらかなデザインのビンテージ品。タイヤはホイールに見合う高扁平なホワイトレター(F:215/70R15、R:255/60R15)。アーム類は、フロント、リア共に、CCP社製のチューブタイプを採用。リアエンドは、インパラ用でアップグレード。
PHOTO&TEXT:石橋秀樹
アメ車マガジン 2021年 8月号掲載
最新記事
2025/10/30
【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち
MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場
2025/10/28
夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】
一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!
2025/10/23
兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】
25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!
2025/10/21
自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家
家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。









