キャンプシーンを彩る頼もしき相棒「ラムバン」

バン

ダッジ

ラムバン

Let's Enjoy Van Life!

アメマガ2021年10月号

2000 DODGE RAM VAN

Let's Enjoy Van Life! AMERICAN VANS -いまこそVANに乗ろうじゃないか!!-


イベントで目にしたビンテージバンに惹かれ迎え入れたラムバン

2000 DODGE RAM VAN

車中泊ができるクルマを模索するなかで出会ったのが、チョコレートカラーで身を包んだラムバン。後藤夫妻にとっては初めて所有するアメ車となったが、この出会いによって二人のライフスタイルは、これまで以上に充実したものとなるに違いない!

キャンプシーンを彩る頼もしき相棒「ラムバン」

愛車であるラムバンを2021年の3月に購入したばかりだという後藤夫妻。そのキッカケは2020年に開催されたキャンプイベント〝グリッド・ポイント〟に参加した時に見た、お洒落でかっこいいクルマたち。その中でも惹かれたのがビンテージバンで「色んな方の車内を見せてもらったり、お話を聞かせてもらったりしてかなりの刺激を受け、いつかは車中泊できるクルマに乗りたいなと思いました!」。

2000 DODGE RAM VAN

後日、前車のボルボ240の車検が残り1年を切ったこともあって中古車情報サイトで古めのバンを検索してみたところ、ちょっと気になるラムバンを発見。しかもそのショップが近所であったため、その勢いのまま覗き見へ行った次第。これまでアメ車を所有したことがなかっただけに知識がまったくなく不安だったそうだが、ショップのオーナーから色々と話を聞いてすっかり心はラムバンに傾いていたものの、自身でももう少し調べたいとのことでその場では決めず一度持ち帰った。しかし、翌日には決心を固め購入したそうだ。決め手は前車と年間の維持費があまり変わらなかったことと、ラムバンの台数が少ないため、気に入ったカラーに出会えるチャンスがなかなかないと思ったことの2点。とにかく内外装を見た瞬間から気に入り、近くにアメ車専門店があることも今後乗るうえで安心できたポイントとなった。

2000 DODGE RAM VAN

気に入っているのはとにかく色で「ツートンのチョコレートカラーと、内装のレザーのベージュがたまらなく好みにマッチしました!でも本当はもっと古いモデルのラムバンが好みなのですが、なかなか出てこないとのことで、初めてのアメ車なのでこの新しめのモデルに決めました」とのこと。

 

とはいえ、初めてのアメ車で前車よりもボディサイズがだいぶ大きくなるけれど運転面に不安はなかったのだろうか。「初めての左ハンドルで高さもあるので不安でしたが、数回乗って慣れました!今はもうこれより小さいクルマには戻れないくらい、運転もしやすくて快適に過ごせています。また、よく夫婦で運転を交代をするのですが、車内が広いので降りることなく交代できるのも便利です。あとはアメ車独特のV8音がかっこよくて、音も心地よくサイコーです!!不満を強いて言うなら、波乗りしているかのような縦揺れが気になるのと、サイドのスライドドアをビシッと閉めるにはコツが必要なことです。あとは燃費が悪いことと、1ナンバーなので高速代が今までよりも高くなったことですかね(笑)」。 二人の趣味は写真からも分かるとおりキャンプ。

 

これまでに所有してきたクルマでもキャンプを楽しんできたが、ラムバンはさらにその幅を広げてキャンプシーンで大活躍。このクルマとキャンプを通じて仲間との縁も深まり、「ラムバンにして本当に良かった」と感慨深げ。後藤夫妻のバンライフはまだ始まったばかりだが、これから楽しい思い出を紡いでいくことだろう。

DSC_4100DSC_4095

二人がとにかく気に入っているのが内外装のカラー。エクステリアはブラウンをベースとしたツートンとなっているため、まさにチョコレートさながらのビターテイスト。それにインテリアもエクステリアと同系色で纏められており、「これがたまらなく好みにマッチしました!!」と意見が一致してセレクト。

DSC_4117DSC_4113DSC_4119

車内は車中泊が快適にできるようにと、イレクターパイプで棚を作り、お気に入りの柄のビンテージカーテンを付けたり、ハンモックを付けて天井に小物置きを設置したりなど、工夫を凝らしながらしながらDIYで仕上げている真っ最中。海外のバンライフの写真を参考にしながら、ボディカラーに合わせてビンテージ感と温かみを意識して仕上げているそうだ。

DSC_4206DSC_4122DSC_4125

「取材日は山梨県の西湖でキャンプしているので、お待ちしています!」とのことで伺うと、ラムバンを中心にサイトを展開。その傍らには持ち込んだカヤックが置かれ、時を見ては湖に浮かべてクルージングを満喫。

DSC_4145

OWNER : gotooutcamp / hiroyan.g


PHOTO&TEXT:編集部
アメ車マガジン 2021年 10月号掲載

最新記事


2025/09/18

【ウイングオート】車両の購入やメンテだけでなく クルマを走らせる楽しさも提供

クーペ

フォード

ショップ

愛車のポテンシャルを引き出して走るは、技術や知識が必要となる。ウイングオートではドライビングアカデミーを開催し、それらを提供する機会と場所を提供する。

2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2025/09/11

足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】

イベントレポート

K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09

【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル

ピックアップトラック

ビンテージ

シボレー

シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

ランキング


2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2024/01/30

日本では割とマイナーな68年型ダッジ・コロネット

クーペ

ビンテージ

ダッジ

ビンテージマッスルに魅せられし7人のカーマニアたち【バーニーズ】

2023/09/04

【右ハンドルのマスタングが人気な理由】フォード・マスタング右ハンドルの魅力まとめ

フォード

ショップ

フォード・マスタングといえば、アメリカンマッスルカーの代名詞。力強いパフォーマンスと独自のスタイルが特徴的だ。

そんな多くのファンを持っているキング・オブ・アメ車「フォード・マスタング」に、実は右ハンドルが存在することをご存じだろうか?

今回はそんな右ハンドルのマスタングが、いかに魅力的か、ご紹介していこう。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger