ワイルドスピードに登場するドミニクの愛車として若者世代にも一躍メジャーモデルとなったダッジ・チャージャー

クーペ

ビンテージ

ダッジ

アメマガ2022年9月号

THE VINTAGE

チャージャー

バーニーズ

古き良き時代のアメ車としてのボディ造型が色濃く反映された初代モデル。改めてその姿を目にすると、優雅で落ち着いたプロポーションと、時代を象徴するインテリアの虜となる。半世紀の時を経て色褪せない魅力に迫る。

半世紀を超えて愛すべきはモパーマッスルの第一世代

THE VINTAGE


時代を象徴するドライブフィールが黄金時代へと誘う

1966 Dodge Charger

ワイルドスピードに登場するドミニクの愛車として若者世代にも一躍メジャーモデルとなったダッジ・チャージャー。ここ数年は68年から70年代のモデルで一千万円を超えるプライスも珍しくなく価格は上昇傾向だ。撮影車両は劇中モデルではなく1966年型の初代モデル。

ヘッドライトの両サイドマーカー部分までが一体となり、エンブレムも異なる。さらに内装のセンターコンソールが後部座席まで繋がるレイアウトとなっているのが特徴。テールレンズ一つとっても端から端まで一連点灯する、アメ車黄金時代の匂いが随所から感じ取れる名車だ。

この個体は極端に手は加えられておらず、5スポークのイーグルホイールにラジアルT/Aのホワイトレターを履かせつつ、フルオリジナルのインテリアを程度の良い状態で半世紀維持してきた価値ある一台。一度運転席へ座りイグニッションを捻ると心地良い383のトルクフルなサウンド共に鼓動の様な振動が大きく細いステアリングから感じ取れる。その感覚はまさに、懐かしのカセットテープやレコード盤で聴く青春時代の名曲を聴いた時のフラッシュバックに近い物がある。還暦を超えた世代にしてみるとこのクルマが若かりし頃のほろ苦い?いやスィートな青春時代を呼び覚ますキッカケになるハズだ。

どれだけテクノロジーが進化してもバックトゥーザフューチャーの様にタイムスリップすることは不可能だと言われる昨今、それに一番近い感覚は当時のままのスタイルで公道を走らせるビンテージカーなのかもしれない。時間には限りがある。最後の愛車として一生モノとして手に入れる時がくれば、迷わずバーニーズへお迎えに行って欲しい。

リトラのヘッドライトと言えばコルベットのイメージだが、この時代はビュイックのリビエラ然り、グリル造型にヘッドライトを収納して魅せるケースが珍しくなかった。フロントフェイスのみならずリアテール周りもリアフェンダーからリアエンド部分までの造型が個性的で、テールの点灯パターンもエモーショナルな装いとなる。

ホイールはオリジナルではなく、5スポークのイーグルアロイ15インチにBFグッドリッチラジアルT/Aのホワイトレターを組み合わせる。

搭載するエンジンは383cu.inの6276cc V8。フロントディスクブレーキ、マスターバック、SUMMITキャブなどひと通り手を入れており、安心と信頼のGM認定サービスファクトリーで点検整備や納車後のメンテナンスまで安心して任せられるところも、創業65年の老舗バーニーズの魅力だ。

アンティークな4連のメーターパネルはトリムの立体造形など当時のインテリアデザインを象徴する精巧な作りで細い大径のステアリングが当時を知る者には懐かしく、若者には新鮮に映る。シートの状態や天井、内貼りの状態もグッドコンディションで半世紀以上前の車とは思えない美しさ。

66年の初代モデル最大の特徴が後部座席のシートアレンジ。センターコンソールからラゲッジスペースまでストレートにつながるレイアウトとして、背もたれを前に倒せば完全フラットに。コンソール部分を起こせばアームレストになってゆったり快適にくつろぐこともできる。こうした当時ならではの贅を尽くした装備も魅力。


BERNESE【バーニーズ】

TEL:059-227-6365
HP:http://bernese.co.jp


PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2022年9月号掲載


最新記事


2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

ランキング


2024/03/14

-フリースタイルで行こう- #32 浪漫を感じずにはいられない洋書の世界

コラム

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2023/01/23

クアートFABでキャデラックATSを見た瞬間、奥様が一目惚れをして乗り換え

セダン

キャデラック

クルマを購入する時、一番重視するのは何か? もちろん欲しいクルマがあるかは当然だが、その次に価格ばかり見てはいないだろうか? でも、結局はお店とお客さんとの信頼関係で、人と人との縁が重要と言える。

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場