【グランドワゴニア】ジープ伝統の能力に超プレミアム性を追及

SUV

ジープ

アメマガ2023年5月号

グランドワゴニア

カーズスパーク

愛知県

SOUL OF MOPAR

グランドワゴニア シリーズⅢ

ボディサイドにウッドパネルを施すなど豪華装備をウリにし、後のSUVの先駆けとなったジープ・グランドワゴニア。1991年に生産が終了となったが、21年に約30年ぶりに復活。ウッドパネルこそ無いものの、ジープ伝統の4×4システムはそのままに、クラス最上級のプレミアム性を追及した新時代のジープモデルとして登場。

SOUL OF MOPAR -我らを魅了して止まないモパー-


ライバルになるのはやはりエスカレードか

2023 JEEP GRAND WAGONEER

 「もしかして、あの特徴的なウッドパネルボディは装着されるのか?」。約30年ぶりにジープ・グランドワゴニアを復活させるメーカーの発表を聞いて、少なからずそう思った読者もいるはずだ。

 

新型グランドワゴニアは、外装にウッドパネルこそ装着してはいないが、アメリカンラグジュアリーの威厳を再追及したというプレミアムフルサイズSUV。ジープブランドのフラッグシップと言えば、長くグランドチェロキーが君臨していたが、プレミアム性・ボディサイズともにグランドワゴニアが上になる。

だが、ジープ伝統の7本スリットグリルはデザインされているものの、ボディには「JEEP」のロゴは見当たらない。ジープのイメージは、良くも悪くも悪路走破を連想するだけに、少しでもそのイメージを払拭する意図があるのかもしれない。とは言え4×4システムには、「クォドラトラックⅠ&Ⅱ」、「クォドラドライブⅡ」、電子制御リミテッドスリップデフ(LSD)を採用するなど、プレミアムSUV史上最も高い悪路走破性を備えている。

最大の見どころであるインテリアは、ハンドメイドのサテンアメリカンウォールナットをあしらい、メーターディスプレイ12.3インチ、センターコンソールには12インチ+10.3インチ、さらに後席それぞれにタッチスクリーンが配置され、合計すると最大で75インチにも及ぶ。オーディオシステムはマッキントッシュ製で23スピーカーを配置する。

 

今回カーズスパークで撮影した2台は上級グレードであるシリーズⅢで、搭載するエンジンは471hpを誇る6.4ℓV8。現状日本では現車を見ることすら希少なグランドワゴニアだが、カーズスパークではシリーズⅢの黒・白が日本で唯一並ぶとあって、全国から足を運ぶお客さんが多いのも納得する。

カテゴリー的に比較対象となるのは、やはりエスカレードか。だがグランドワゴニアは、豪華快適装備ではこれ以上ない充実さを誇り、ジープならではの本格4×4システムも備わる。ジープの名を表から消しつつも、やはり大きなアドバンテージになるのは、エンジンパワーを含めた走りの面になりそうだ。

グランドワゴニアのグレードは、シリーズⅠ、シリーズⅡ、オブシディアン、シリーズⅢだったが、23年モデルではシリーズⅢオブシディアンが追加されている。

搭載するエンジンは6.4ℓV8。最高出力471hp、最大トルク62.9kg-mを発揮する。全グレードで8速ATとなり、気筒休止と可変カムシャフトタイミングで低燃費を実現。


インテリアに使われるウッドは、ハンドメイドのサテンアメリカンウォールナット。先代のウッドパネルデザインを現代的にアレンジしているという。大きな特徴は、センターの12インチタッチパネル&空調等操作の10.3インチなどのディスプレイ。2列目にも専用タッチパネルも配置され、トータルすると最大で75インチになる。マッサージ機能付きシートなどプレミアム装備が満載だが、ジープモデルの証である高性能4x4システムも搭載する。4輪に最適なトルクを個別に配分するクォドラトラックⅠ・Ⅱ、クォドラドライブⅡ、ローレンジリア電子制御リミテッドスリップデフを採用。

3列目はどうしても狭いイメージがあるが、3列目の広さはクラス最高水準とうたうように、頭上と足元に窮屈さは感じない。2~3列目の折り畳みや元に戻す操作も、ボタン一つなのは言うまでもない。


全長×全幅×全高/5453×2124×1921mm
ホイールベース/3124mm


CARS SPARK【カーズスパーク】

TEL:0586-64-7444
http://www.cars-spark.co.jp/


アメ車マガジン 2023年5月号掲載


関連記事

RELATED


ジープの功績、SUVの原点を華麗に創出【グランドワゴニア】

SUVの先駆者といえるジープ・ワゴニア/グランドワゴニアが、2023年に復活をした。1991年まで発売されていた先代は、大胆にボディ側面にウッドパネルを装飾するなど、アメ車の長い歴史においてもその個性は際立つ。約30年の時を経て新型が登場することで、改めて先代は注目されるだろう。アズールモータリングでは、そんな先代グランドワゴニアが絶賛発売中だ。

【DODGE DURANGO SRT HELLCAT】SUVの概念を超えた、正真正銘のモパーマッスル

710hpのハイパフォーマンスに加えて、けん引能力は約4トン。3列シートSUV史上最高峰のハイスペックを誇るデュランゴSRTヘルキャット。当初は2021年モデルだけの一年間限定生産だったものの、熱い要望に応えて2023年モデルからラインナップに復活!

せっかくアメ車に乗るんだからネガティブな部分も魅力

初めてのアメ車は、桁違いなエンジンに惹かれたC1500・454SS。それ以来アメ車の魅力にハマり、数々のアメ車を手にしてきたKAZさん。現在の愛車はダッジデュランゴ。

1963から1991まで29年間販売された長寿モデルのグランドワゴニア

1990 Jeep Grand Wagoneer

アメ車だからとか、ジープだからじゃなく、ワゴニアが良い!

2020年の夏に取材したブラストレイルのトレーラーをけん引するお洒落キャンパーの中村さん。その彼がワゴニアを購入するキッカケになったのが、今回紹介する岡本さんだ。

 

最新記事


2025/03/22

ワールドスタンダードなホットロッドカスタムショーは32回目を迎える!

イベントレポート

MOONEYESによる横浜発信のHot Rod、Custom、Motorcycleにおけるトレンドセッター的最重要イベント!国内外のアメリカンモーターカルチャーファン24,000人がホットロッドカスタムショー2024に押し寄せ大盛況!!

2025/03/21

カフェ?ケーキ屋?近所で話題の住宅は住宅兼美容室

HOUSE

カフェができるらしい。いや、ケーキ屋のようだ。建築が進む中で聞こえてくる近所の声。それほど注目されて完成したオーナーさん邸は、祖父母宅や実家と同じ住宅兼美容室。住居は愛猫のことを考えてデザインもされている。

2025/03/19

直線的で無骨なカタチ、今こそハマーH3という選択

SUV

ハマー

ここ数年、マッスルカーに力を注ぐ福岡のLOOKS。だが元々はSUVを得意とするお店。また折からの4WD人気の高まりを受け、原点回帰というか、ハマーH3にも力を注いでいる。

2025/03/17

【MOTHERS】ショーカークオリティを 生み出すこだわりの逸品

メンテナンス

マザーズといえば、 Jeepの生まれ故郷であるアメリカにおいて高い認知度を誇るカーケアブランド。エクステリアからインテリアまで多種多様なアイテムをリリースしており、世界中のファンに愛されているトップブランドである。ここではJeepはもちろん、その他のアメ車にも最適なアイテムをピックアップ。どれも手軽に施工できて、かつ効果も抜群なので、ぜひ試してみてほしい!

ランキング


2025/03/22

ワールドスタンダードなホットロッドカスタムショーは32回目を迎える!

イベントレポート

MOONEYESによる横浜発信のHot Rod、Custom、Motorcycleにおけるトレンドセッター的最重要イベント!国内外のアメリカンモーターカルチャーファン24,000人がホットロッドカスタムショー2024に押し寄せ大盛況!!

2018/05/11

実は絶滅危惧種のサードIROC-Z【1990 Chevy Camaro IROC-Z】

クーペ

シボレー

クォーターガラスを持たない独創的で美しいスタイリングの2ドアクーペとして12年に渡りラインナップされたセカンドジェネレーション・カマロ。82年からのサードでは、そのセカンドの流れをくんで正常進化を遂げている。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】