ベルエアの中でも非常に希少な4ドアスポーツセダン

セダン

ビンテージ

シボレー

マッドネスモータース

ベルエアー

アメリカンビンテージvol.04

1950-1960

埼玉県

1957y CHEVROLET BELAIR
マッドネスモータース


1950-1960年代
戦後の好景気によってアメリカ車の生産台数は増加し、ラインナップが拡大していった時代。テールフィンなどアメリカ車のイメージが確立されたのも大きなトピック。

4ドアスポーツセダンという超希少なベルエア

1957y CHEVROLET BELAIR

1950年代を象徴するアメ車の1台がシボレー・ベルエア。メジャーな2ドアモデルとコンバーチブル、さらにレアだが、認知度が高いステーションワゴンのノマドベルエア。そしてもうひとつのボディバリエーションが、実に希少な4ドアスポーツセダン。サッシュレスの4枚ドアを持つベルエアである。


1950年に発表されたベルエアー、シボレーの名を冠した高級モデル

【ベルエアの魅力再構築】1957年型シボレーのヴィンテージカーを現代的にアップデート


Porfile of the car
豪華な装備と 多彩なボディバリエーション

1955年、シボレーのパッセンジャーカーは大規模なフルモデルチェンジを実施した。そこでのコンセプトの一つだったのは、同じGMの最上級ブランドだったキャデラックにも負けないルックスをベーシックブランドにも与えるというものだった。

とくに最上級グレードだったベルエアには下級グレードの150や210ではメインモデルだった2/4ドアセダンに加えて、2ドアハードトップや2ドアコンバーチブル、さらには4ドアハードトップセダンまで用意されていたという充実ぶりだった。

クロームメッキを多用した内外装トリム、充実したオプションの数々、さらにはベーシックな直列6気筒エンジンからV型8気筒もラインナップされ、その中には本来はコルベット様に開発されたメカニカルフューエルインジェクション仕様もあった。 1955年から1957年までのシボレーは一般にはトライ・シェビーと呼ばれ、シボレーの歴史の中でも特に人気が高いシリーズとして広く認識されている。

First Impression
仕上げ途中ながら すでに見事な色艶を見せる
1957y シボレー ベルエア

マッドネスモータースの井上代表から「まだ仕上げ途中です」と伝えられた57年式のベルエア。とはいえ、真紅の塗装やメッキ類は良好な状態にあり、このままでも十分という高いクオリティを確保している。また、経年劣化で透明度を失うことが多い前後の合わせガラスは、すでに新品のものへと交換されている。よって前後の視界は非常に良い。

さらにリアのアイアンバンパーも新品へと交換されており、状態の良いメッキパーツと相まって、よりスタイリッシュなリアビューとなっている。 そして何より注目なのが、ベルエアなのに4ドアというボディだ。これは4ドアスポーツセダンというグレードで、ベルエアの中でも非常に希少なモデルだ。サッシュレスの4枚ドアを開ければ、新品に張り替えられたレザーシートが現れ、強烈な個性を放っている。

Topic

3M7A1257-1
1950年代のアメ車を代表する1台であるベルエア。それゆえ、かつては数多くの個体が日本にも存在していたが、ここに紹介する4ドアモデルは非常に希少な個体。4ドアスポーツセダンというグレード。

3M7A1296-1
テールフィンはこの年代のアメ車を象徴するリアビュー。メッキパーツも良好な状態を保っている。

3M7A1249-1
3M7A1294-1
エンジンは、オリジナルの289CIDエンジンのV8を積むナンバーマッチング。ラジエターはノーマルで、これにパワステとエアコン、大容量のオルタネータを装備し、快適かつ日常的に乗れる仕様へとカスタマイズされている。まだ仕上げ途中なので、追加の要望に対応することも可能だ。

3M7A1315-1
エクステリアカラーと同じレッドカラーのインパネは割れなどもなく、非常に良い状態。細身の赤いステアリングはオリジナルで、ミッションはコラムシフトの3速AT。ゆえにフロントシートはベンチタイプとなる。  

3M7A1261-1
ホワイト×レッドのツートンカラーのレザーシート。前後ともに張り替えを実施している。

3M7A1310-1
3M7A1275-1
仕上げ途中の個体なのだが、前後のウィンドーとリアバンパーは新品パーツへと交換済みだ。

3M7A1310-1
「KELLY CHARGER」のホワイトレターが目立つUSブランドのタイヤを履く。トレッドパターンもクラシカルなデザインである。


取材協力 マッドネスモータース
所在地:埼玉県川口市本郷1-4-26
TEL:048-229-8396
http://madnessmotors.jp/

_F8A0364-1


Text & Photos|アメリカンビンテージカーマガジン
アメリカンビンテージカーマガジン VOL.4


最新記事


2025/11/18

【シボレーファンデイ2025】モータースポーツの聖地「FSW」シボレー派が大集合!

イベントレポート

CHEVROLET FAN DAY 2025
富士スピードウェイ

2025/11/14

【ジープファンミーティング2025】夏から秋へ、ジープファンミ新時代!快適さと熱気が共存した

ジープ

アメマガミーティング

イベントレポート

日本最大級のジープイベント『ジープファンミーティング2025』

2025/11/14

ジープファンミーティング2025の会場を彩った出展ブースたち

ジープ

アメマガミーティング

イベントレポート

日本最大級のジープイベント『ジープファンミーティング2025』

2025/11/14

【ジープファンミーティング2025】ジープオーナーがふじてんスノーリゾートに大集合!ユーザーを一気見せ!④

アメマガミーティング

イベントレポート

日本最大級のジープイベント『ジープファンミーティング2025』

ランキング


2025/11/18

【シボレーファンデイ2025】モータースポーツの聖地「FSW」シボレー派が大集合!

イベントレポート

CHEVROLET FAN DAY 2025
富士スピードウェイ

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429
マッドネスモータース

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。