カスタムも視野に入る 59年型シボレーインパラ【グレイスキャブ】

セダン

ビンテージ

シボレー

グレイスキャブ

Grace Cab

愛知県

インパラ

オールペン

Impala

カスタムシーンで数々の受賞をプロデュースする、愛知県の実力派ショップ「グレイスキャブ」。同店のインパラは、貴重なオリジナルパーツを残す、かなり珍しい1台だった。


官能のビンテージアメリカン 

02_GC_Rear_opt

Vintage Ecstasy 1959 Chevrolet Impala

オリジナルを活かすも、カスタムもオーナー次第

伸びやかにデザインされたテールフィン、フルサイズセダンならではの存在感。アメリカの古いムービーシーンでもその姿を見せつけてきたインパラは、現代になってなおさら、その価値を高めている印象だ。 グレイスキャブにあった59年型シボレー・インパラは、オリジナルパーツが残された貴重な1台。

もとの外装色はレッドだったのだが、ヤレがそれなりにあったため、当時の純正色にあった黒・白のツートンにオールペン。しかし、それ以外はそのまま。だから、オリジナルのヴィンテージアメリカンを大切に所有したいという人には、垂涎の1台である。

03_GC_Drivers_opt

ただし、同店の戸田代表はひとつ提案する。当時のパーツがそのまま残っており、また状態も良く動かすことに問題はないのだが、快適に、例えば普段使いでもインパラを乗りこなそうと考えるならば「ある程度は手を加えた方が良いでしょう」と。なにせトランスミッションは2ATで非効率、ブレーキは4輪ともドラムで制動性能は頼りなく、そして古いオルタネーターは性能が低く発電性能が弱い。

オリジナルパーツが残っているからこそなのだが、今の公道で日常的に使うのには、あまりにも不安要素が多い。だから例えば3または4AT化、ディスクブレーキ、性能の高いオルタネーターにするといった、カスタムをしてこそ、格好良いヴィンテージカーライフを送れるのではないかというわけだ。

04_GC_Int_opt

ETCだって欲しい。 無論、エアサスをインストールするなど本格的なカスタムでも、グレイスキャブは力になってくれる。戸田代表自身も1957年型キャデラック・デビルを所有しており、こうしたクルマへの造詣も、愛情も深いのだ。

インパラを代表格として、当時のフルサイズセダンには、テールフィンと呼ばれるリア側のデザインがある。このインパラのテールフィンはとりわけ特徴的で、翼のように大きくカーブを描いている。類するものが他になく、公道で目立つことは間違いない。

内装はレザーシートも含めて真っ赤で統一されている。もとは外装にも赤色が使われていたため、相当派手な1台だった。車齢にしては美しいため、どこかのタイミングで1度張り替えられているかもしれない。

_8MP7956_opt _8MP7951_opt 05_GC_Eg_opt 外装ペイントを除いては、すべてが当時のパーツで残されている貴重なインパラ。ハイドロカスタムを施した経歴もなく、言わば健康的な状態である。車齢にしては傷みが見当たらず、保管状態も良かったのだろう。


Special Thanks◆GRACE CAB
tel:0568-35-7790


Photo&Report◆TAKAYOSHI KATO
アメ車マガジン 2018年1月号掲載


最新記事


2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。

2025/11/04

【FIELD STYLE JAPAN 2025】450社以上が出展するアジア最大級のアソビの祭典

イベントレポート

FIELDSTYLE JAPAN 2025
AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)

2025/10/30

【マッスルカーナショナルズ14】イベントの主役は、1960~70年代のアメリカンマッスルカーたち

イベントレポート

MUSCLE CAR NATIONALS 14
18th May 2025
名古屋港ガーデンふ頭ひがし広場

2025/10/28

夫婦でアメ車!しかもマッスルカー2台という贅沢な選択肢【チャレンジャー&マスタング】

クーペ

ダッジ

フォード

一台はマッスルカーやトラック、そしてもう一台はミニバンやSUVと、夫婦でアメ車2台を所有する方たちの大半はどちらか一方がファミリーカーとして成立するパターンが多い。そんな中、どちらも2ドアクーペのマッスルカー2台を所有する強者夫婦を発掘!

ランキング


2024/12/31

【FORD F-150 LIGHTNING】公道は走行できないですがビジネスのために投入!

ピックアップトラック

フォード

チャレンジャー専門店のラグジ・島澤社長から「F-150のライトニングを、ディスプレイ用として購入したお客様がいますよ」と連絡が。展示するためのクルマってどういうこと? とモヤモヤしながら取材に向かった。

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/11/06

統一感が生む独自の世界は近未来な印象を抱かせる【ハマーデザイン】

クーペ

ビンテージ

シボレー

ショップ

ハマーデザインの濱岡氏がアメリカ滞在時に出会ったダニーD氏。彼に亡き今、その遺志を継承し後世に広める者として、様々な作品を濱岡氏は生み出し続ける。