ダッジチャレンジャーSRTデーモンは異次元の840hpを叩き出す

ACCELERATING DODGE CHALLENGER
2018 DODGE CHALLENGER SRT DEMON

2018 DODGE CHALLENGER SRT DEMON
ACCELERATING DODGE CHALLENGER
進化&人気が加速するチャレンジャー!悪魔日本上陸
6.2ℓHEMIエンジンにスーパーチャージャーを組み合わせ、707hpにもなるパワーを生み出した
ヘルキャット
の登場からわずか3年。まさか、それを超えるグレードが登場するとは…。悪魔の名前を与えられた最強チャレンジャーが、遂に日本に上陸!
日本に降り立った悪魔、向かった先は岐阜
2018年モデルの1年限り、しかもアメリカ国内で3000台、カナダで300台の計3300台の限定発売と発表された、チャレンジャー・SRTデーモン。ストック状態のままドラッグレースで勝利するために、ヘルキャットエンジンをさらに改良し、840hpを叩き出すまで引き上げた。
それにより、0-96km/hの加速が2.3秒、最高速度が326km/hにもなる。加えて、軽量化のため量産車モデルとしては初となる運転席のみのシート、専用ラジアルドラッグタイヤ装着など、その仕様は驚くばかり。さすがにこのドラッグ仕様のスペシャルなチャレンジャーを、日本で見る機会はそうそうないだろうなと、そう思っていた。
チャレンジャー・デーモンのカスタムを担当するラグジが選んだホイールはMEISTER M1R
しかし2018年5月上旬、悪魔のエンブレムを配した真っ赤なチャレンジャーが日本の岐阜県に上陸。そう、日本のチャレンジャーブームを牽引する
ラグジ
のもとに。
同ショップには、チャレンジャーに対するこれまでの功績により、熱狂的なチャレンジャーオーナーが数多く存在する。その一人のオーナーが「トップグレードに乗りたい」と申し出て、デーモンの上陸が決定。デーモンの日本初披露は、同じく2018年5月に開催されたチャレンジャーミーティングが舞台となった。デーモン上陸から初披露までを追う!
日本第一号となるデーモンをラグジを通して購入したオーナーは、北海道在住の佐々木さん。
日本第一号となるデーモンを
ラグジ
を通して購入したオーナーは、北海道在住の佐々木さん。実は佐々木さん、なんと
ヘルキャット
も日本第一号として購入した経歴を持つ、
ラグジ
きってのチャレンジャー好き。「デーモンのデリバリーが開始された際、現地ディーラーから一台ストックがあると話があったんですが、車両と検査などの諸費用を入れるとだいたい二千万円ぐらい。
さすがに厳しいなぁと思いましたが、僕の中では佐々木さんしか居ないと思って相談してみました」とは、ラグジ代表の島澤さん。一方佐々木さんは「もちろん気になってましたが、数少ない限定車だし、さすがに手に入らないだろうと。でも島澤さんから『一台あります。佐々木さん以外には誰にも相談していない』と言われて、これは乗るしかないかなって。
やっぱり一番のチャレンジャーに乗りたいですから」。そうして日本第一号のデーモンオーナーが誕生し、さらにはその後、
ラグジ
のカスタムブランド「
エッジカスタムズ
」でカスタムも施される予定。デーモンをベースにしたカスタムは、日本はもちろん、世界でも最速になるかもしれない。その最終形態は、2019年のオートサロンまでには完成する見込みだ。
さて、予定通り日本に到着したデーモンは、数日後に開催されるチャレンジャーミーティングでお披露目することになり、佐々木さんも当日は北海道から参加。しかし開催日はまさかの土砂降りの雨で、さすがに公開中止になると予想されたが、佐々木さんが「ぜひ行きましょう」と快諾。
雨の中集まったチャレンジャーオーナーたちは、まさかのデーモン登場に目が釘付け。佐々木さんの懐の広さに、本当に感謝したい。ちなみに、第一次カスタムのためデーモンは少しのあいだ岐阜にとどまるが、その間の足として、もう一台チャレンジャーを購入したというのは、嘘のようでホントの話。とにかく佐々木さん、チャレンジャー愛が深い。
デーモンの外装ベースとなるのは、ワイドフェンダーが装着された「ワイドボディ・ヘルキャット」。そこにエアグラバーフロントフード、ヘッドライト吸気口にデーモンロゴが入る。ヘルキャットより約40%もグリップ性能が向上した、量産車では初となるラジアルドラッグタイヤ(315/40R18)を装着する。
ヘルキャットの6.2ℓV8エンジンがベースだが、707hpから840hpへ引き上げるために主に25ものポイントを改良。スーパーチャージャーは2.7ℓへ大型化され、ブースト圧力は145psiへ増加。エアグラバーフードにより吸気アップ、ピストン、各ロッド、バルブトレーンなどが強化されている。
車両購入時に付属するデーモン・クレートは、ひと足お先に北海道の佐々木さんのもとに運ばれた。専用スペアホイール、デーモンロゴが入った油圧式ジャッキ、充電器付きコードレスインパクトレンチ、トルクレンチ、タイヤ空気圧ゲージ、フェンダーカバーマット、キャリングバッグに加え、ディレクト・コネクション・コントローラーが付属。
本来デーモンのストックはシートが運転席のみだが、本国ディーラーには助手席、後部座席が装着された状態で展示されているのがほとんど。今回のモデルにもオプション(各1ドル)であるシートが設置されている。
840hpを計測するためには、ヘルキャットでお馴染みのレッドキーを使い、オクタン価100以上のレース用ガソリンを入れ、デーモン・クレートに含まれている「ディレクト・コネクション・コントローラー」(上の写真のユニットを交換。現状は通常タイプ)に差し替え、ハイオクタンモードに切り替えることによって発揮できる。
日本第1号のヘルキャットから、日本第1号のデーモンに乗り換え
OWNER/佐々木さん
日本初のデーモンオーナーになった佐々木さんは、
ヘルキャット
から乗り換え。その
ヘルキャット
も日本第一号というから凄すぎる。「トップグレードに乗りたい」と言う純粋な思いを、ラグジと一緒に実現させた。
北海道からオーナーも駆けつけ!
チャレンジャーミーティングでデーモンを初披露!
2018年5月13日に開催されたチャレンジャーミーティングの数日前に、日本へ上陸したデーモン。多くのチャレンジャーオーナーに見せて欲しいというアメマガの要望に、ラグジ島澤さん、オーナーの佐々木さんも快諾。
しかも開催当日が雨にも関わらず、自走で来るというサプライズ。佐々木さんも北海道からイベントガールを引き連れて参加と、やる気満々。会場は、まさかのデーモン登場に歓声が上がり、アッという間にクルマの周りは人だかりになった。
LUXZ【ラグジ】
TEL. 058-259-3922URL. http://luxz.jp
ラグジに関する記事一覧
撮影◆古閑章郎
原稿◆相馬一丈
アメ車マガジン 2018年 8月号掲載
最新記事

2025/10/16
名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】
AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14
【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!
アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2025/10/09
【2012 シボレーサバーバンLT】走りを楽しむなら 6ATモデルを狙え!
ハマー・H2を主軸に高品質なアメ車を長年販売する埼玉県のSIC。今回、在庫車で注目したのが12年型のシボレー・サバーバン。07年から登場した第10世代のモデルだが、10年型以降はミッションが6ATになるなど走行性能がブラッシュアップされているため、より走りを楽しむことができるモデルとして狙い目だ。

2025/10/07
【1or8カスタムライドミーティング】初回より本誌で追い続けてきた
1or 8 Presents AMERICAN CUSTOM RIDES MEETING
11th May 2025
高鷲スノーパーク駐車場