アメ車しか興味がないから、アメ車以外所有したことがない

2011 CHEVROLET TAHOE
アメ車で傾け -kabuke-

2011 CHEVROLET TAHOE OWNER: 菱沼慎太郎さん・有美さん・弐瑛くん・玲那ちゃん
心強い味方のおかげでこだわりのアメ車ライフを送る!
小さい頃に乗せてもらった外車の強い思い出と、親戚がアメ車を扱っていることも有り、アメ車ライフをスタートさせた菱沼さん。その親戚とは、なんとピットインアクツの阿久津社長!
小さい頃に乗った外車は阿久津さんのクルマ
「アメ車しか興味がないから、20歳で購入した95サバーバンから、今のタホまでずっとアメ車しか所有したことがないです」と、桜が開花したピットインアクツの前で語る菱沼さん。何を隠そう菱沼さん、ピットインアクツの阿久津社長の甥っ子だ。かわいい甥っ子のために、社長が取材を打診してきたのはここだけの話だが、「忖度」関係なく、菱沼さんのアメ車へのこだわりいは強い。
菱沼さんの「人と同じものを手にしたくない」という性格は、クルマも同様で、国産車は論外。小さい頃に阿久津さんの外車(車種は不明)に乗せてもらった強い思い出と、阿久津さんがアメ車を扱っていることもあり、数年ぶりに連絡を取って95年型サバーバンを紹介してもらい即決。力強さをビンビンに感じる無骨な風貌に、アッという間に虜になったようだ。
それ以来アメ車への頑なまでの思い入れは強くなり、「アメ車以外は乗らない」と思うまでに。しかもその後、トレイルブレイザー、現在の11年型タホに乗り換えるなど、一途なシボレー愛も併せ持つ。「浮気はしない性格ですから(笑)」と言う横で「本当はアストロ乗って欲しかったけどな…」とは阿久津社長だが、甥っ子が同じアメ車に乗って、自分を頼りにしていることが心底嬉しいようだ。
因みに奥様もグランドチェロキーを所有していた経歴が有り、それも菱沼さんが惚れた要因で、今はアメ車所有を素直に応援してくれている。叔父さんに加え、奥様も菱沼さんのアメ車ライフにとって心強い味方なのだ。
サバーバン、トレイルブレイザーと乗り継ぎ、2019年7月に2011年型タホに乗り換え。ホイールはレクサーニ26インチ。エンブレムマッチペイント、ビレットフューエルドア交換を今回ピットインアクツで作業を行なった。
撮影にはグランドチェロキーを所有していたこともある菱沼さんの奥様(有美さん)、弐瑛くん、玲那ちゃんも参加。誰よりもはしゃいでいたのが、阿久津叔父さんだ(笑)。
何でも相談できる叔父さんと応援してくれる奥様に感謝です
叔父さんである阿久津社長は、車両購入から、カスタム&メンテナンスなど「なんでもワガママを言える存在」だと言う菱沼さん。阿久津社長も「小さい頃から見てきた甥っ子が、アメ車に乗るのは本当に嬉しいね」と笑う。二人での写真は十数年ぶりだとか。
Special Thanks:PIT IN AKUTSU【ピットインアクツ】
TEL:048-421-1787URL:http://www.pitin-akutsu.com
Photo:古閑章郎
Text:相馬一丈
アメ車マガジン 2020年 6月号掲載
最新記事

2023/09/29
アメ車と、仲間と戯れる、最高の空間を手に入れた夫婦
夫婦でそれぞれクルマを所有しているのは珍しいことではないけれど、それが共にアメ車となれば話は別。さらにガレージ、アメ車が10台以上止められる広い敷地、これはもうアメ車乗りの理想形が詰まっている!

2023/09/28
汚して使い倒してこそが、トラック(シルバラード)の正当な乗り方!
アメ車のことはまったく知らなくても、乗り出したことでどっぷりとハマるなんていうパターンはよくある。紹介する小野さんもそのひとりで、シルバラードに乗り出してからは充実したアメ車ライフを過ごしている。

2023/09/27
やっぱりGMが好きなので、迷わずシルバラードを選ぶ
それがいつのことか、どこだったのかまったく思い出せないが、街を走るアメ車の四駆を見て「カッコイイ!」と思った三河さん。その刷り込みが非常に強く残っていたことで、今にして思えばそれがアメ車ライフの始まりと言える。

2023/09/26
【グランドワゴニア / ラングラールビコン】392ciのV8を搭載する、正反対なキャラクター!
ここ数年、アメ車にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せている。だが、そんな時代の流れに抗うかのように登場した、ラングラールビコン392とグランドワゴニア。エンジンこそ同じだが、まったく異なる2台を紹介しよう。