本国ではかつてステーションワゴンこそファミリーカーの定番だった。

ステーションワゴン

ビンテージ

OTHER

オールズモビル・カスタムクルーザー

BUBU阪神

THE VINTAGE

兵庫県

アメマガ2022年4月号

オールズモビル

1984 Oldsmobile Customs Cruiser

THE VINTAGE


1984 Oldsmobile Customs Cruiser

マダムの日常の足として普段使いしていそうな品の良さに惚れる

日本のファミリーカーと言えばミニバン。しかし、本国ではかつてステーションワゴンこそファミリーカーの定番だった。送迎からショッピングなど、日常使いで便利なワゴンの魅力を改めて振り返りながら、いかにビンテージ入門用として優れているかをリポート。

80年代を象徴するモダンなスタイリング!

アメ車のステーションワゴンと言えばカプリスワゴン、ビュイックロードマスターワゴン、エレクトラワゴン、それにワンサイズ小さいマリブワゴンやリーガルワゴンと、90年代中盤までは比較的多くのワゴンが各メーカーからリリースされていた。しかし2000年代に入るとキャデラック・CTSワゴンやダッジ・マグナム、300Cツーリングなどが残るのみとなり、GM系は時代の流れなのかSUVやクロスオーバーがその後継となり、ステーションワゴンは過去の産物の如くラインナップから消えてしまった。

1984 Oldsmobile Customs Cruiser

紹介するオールズモビル・カスタムクルーザーを見てみると、低くて長いフォルム造型美は筆者の様に昭和生まれからしてみると、一世を風靡したマークⅡバンやセドグロワゴンの様で懐かしい。まるでマークⅡバンの兄貴分の様なスタイリングに惚れ惚れしてしまうほどだ。ちなみにこのクルマは、BCDスタッフがカリフォルニアのオーナーから直接買い取った個体。フルオリジナルで丁寧に乗られており、当時物の純正オーディオをストックするインパネの状態やブラウン基調のインテリアもモデルイヤーの割にはグッドコンディションを維持。ベンチシートに4速コラムATはスパルタンに走りを楽しむマッスルカーとは一線を画す“脱力系”で、まったりと郊外を走らせたり波乗りやアウトドアの足として楽しむのに最適なキャラクター。

 

セカンドシートを倒すと昨今の様なシート部分の凹凸が煩わしい名ばかりのフラットではなく、完全フルフラットの広大なラゲッジスペースとなり、セミダブルサイズの布団を敷いて寝ても有り余りそうな広さを誇る。また、リアゲートは横開きとなるがスライディングパワーウィンドーなので、狭い駐車場で荷物を出す時も難なくこなせる優れもの。ロングのサーフボードをここからチョイ出しして走れば、カリフォルニアやハワイのローカル気分も味わえる。

1984 Oldsmobile Customs Cruiser

もちろんサーファーじゃなくても、ミニバンやSUVとは異なるワゴンならではのマイルド&メローなドライビングフィールは、昨今の自動車では味わえない面白さが満載。パワステ、パワーウィンドーなど、いわゆるフル装備が何不自由なく付いた“次世代ビンテージの大本命”として、ぜひとも有力候補に加えて欲しい一台だ。

DSC_7557 DSC_7591 DSC_7586 DSC_7581 DSC_7665

同年代のマリブワゴンやカプリスにも採用される角目ながら、オールズモビル特有の個性的なグリルデザインとボンネットマスコットが実に個性的。センター部分にマークのアクセントをあしらったスクエアなテールレンズやクロームのルーフラック電動で開閉するリアゲートウィンドーも好感度大!

DSC_7597

V8の5.0Lを搭載して4速AT×FR駆動の組み合わせとなる。サスペンションも柔らかくフルサイズボディをユッタリと流す感覚が似合うキャラクターだ。

DSC_7606 DSC_7627 DSC_7632 DSC_7621 DSC_7615

90年代より80年代、70年代と古くなればなるほどにアンティークな印象が強まるインテリア。84年型はちょうど70 年代を色濃く残したインテリアデザインであり、シートの形状やドアノブ、メーター周りなども実に味わい深い。ゲートはパワーウィンドーなのにその他が手動巻ってところもユニークだ。むしろクルクル回して開ける窓を楽しんでほしい一台!

DSC_7639 DSC_7637

まさにドア感覚で開閉するリアゲート。かつて5ドアワゴンと呼ばれていたことも頷ける。フル乗車でも余裕のラゲッジスペースは、セカンドシートを倒すことでさらに広大なスペースを確保できる。これだけ広ければアウトドアギアもたくさん積めるし、今流行りの車中泊なんかも十分に楽しめる。

1984 Oldsmobile Customs Cruiser 1984 Oldsmobile Customs Cruiser


BUBU HANSHIN【BUBU阪神】

TEL:06-6427-5151
HP:www.bubu.co.jp
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2022年4月号掲載

最新記事


2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2025/08/26

【1982 シボレー コルベット】走ることだけをとにかく優先し400cbiエンジンや5MTに換装

クーペ

ビンテージ

シボレー

ビンテージアメリカンを何台も在庫し、見比べてお気に入りの1台が選べる。東海カーズを初めて訪れた人は「夢のような空間ですね!」と驚きを隠せない。だが代表の細井さんは、愛車の見た目に関心はなく「いかに気持ちよく走れるか」を大切にしている。

2025/08/23

【ジェネラルホームアメリカン】憧れのリアルアメリカン住宅で毎日を楽しく過ごす

HOUSE

ジェネラルアメリカンホームで建築し、アメリカを感じながら生活を送るオーナーたち。すべてのオーナーに共通するのは、家族全員が毎日を楽しく過ごしていること。2024年にアメマガで紹介したオーナーを改めて振り返ってみよう!

2025/08/21

イベントをキッカケにショップを訪れる人も増加中【ALICE JACK 2025】

イベントレポート

ALICE JACK 2025
23th Mar 2025
アリスガーデン

ランキング


2025/08/28

【スーパーアメリカンガレージ2025】様々なアメ車が集結して会場を埋め尽くし、朝霞の森はカラフルに彩られた。

イベントレポート

SUPER AMERICAN GARAGE 2025
6th Apr 2025
朝霞の森

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429
マッドネスモータース

2020/09/01

マスタング史上最強のBOSS 429、859台にのみ搭載された極めて希少なBOSS 9

クーペ

ビンテージ

フォード

1969 Ford Mustang Boss 429

2022/12/27

精悍なルックスの69年型マスタング、最初のマック1はコイツから

クーペ

フォード

ハイパフォーマンスカーならではの精悍なスタイリングの美しさと、エコノミーカーにも通じるフレンドリーな扱いやすさを兼ね備えるマスタング史上最もバランスの良い初代マック1。このカッコ良さはライバルたちを黙らせる!