本国ではかつてステーションワゴンこそファミリーカーの定番だった。

ステーションワゴン

ビンテージ

OTHER

オールズモビル・カスタムクルーザー

BUBU阪神

THE VINTAGE

兵庫県

アメマガ2022年4月号

オールズモビル

1984 Oldsmobile Customs Cruiser

THE VINTAGE


1984 Oldsmobile Customs Cruiser

マダムの日常の足として普段使いしていそうな品の良さに惚れる

日本のファミリーカーと言えばミニバン。しかし、本国ではかつてステーションワゴンこそファミリーカーの定番だった。送迎からショッピングなど、日常使いで便利なワゴンの魅力を改めて振り返りながら、いかにビンテージ入門用として優れているかをリポート。

80年代を象徴するモダンなスタイリング!

アメ車のステーションワゴンと言えばカプリスワゴン、ビュイックロードマスターワゴン、エレクトラワゴン、それにワンサイズ小さいマリブワゴンやリーガルワゴンと、90年代中盤までは比較的多くのワゴンが各メーカーからリリースされていた。しかし2000年代に入るとキャデラック・CTSワゴンやダッジ・マグナム、300Cツーリングなどが残るのみとなり、GM系は時代の流れなのかSUVやクロスオーバーがその後継となり、ステーションワゴンは過去の産物の如くラインナップから消えてしまった。

1984 Oldsmobile Customs Cruiser

紹介するオールズモビル・カスタムクルーザーを見てみると、低くて長いフォルム造型美は筆者の様に昭和生まれからしてみると、一世を風靡したマークⅡバンやセドグロワゴンの様で懐かしい。まるでマークⅡバンの兄貴分の様なスタイリングに惚れ惚れしてしまうほどだ。ちなみにこのクルマは、BCDスタッフがカリフォルニアのオーナーから直接買い取った個体。フルオリジナルで丁寧に乗られており、当時物の純正オーディオをストックするインパネの状態やブラウン基調のインテリアもモデルイヤーの割にはグッドコンディションを維持。ベンチシートに4速コラムATはスパルタンに走りを楽しむマッスルカーとは一線を画す“脱力系”で、まったりと郊外を走らせたり波乗りやアウトドアの足として楽しむのに最適なキャラクター。

 

セカンドシートを倒すと昨今の様なシート部分の凹凸が煩わしい名ばかりのフラットではなく、完全フルフラットの広大なラゲッジスペースとなり、セミダブルサイズの布団を敷いて寝ても有り余りそうな広さを誇る。また、リアゲートは横開きとなるがスライディングパワーウィンドーなので、狭い駐車場で荷物を出す時も難なくこなせる優れもの。ロングのサーフボードをここからチョイ出しして走れば、カリフォルニアやハワイのローカル気分も味わえる。

1984 Oldsmobile Customs Cruiser

もちろんサーファーじゃなくても、ミニバンやSUVとは異なるワゴンならではのマイルド&メローなドライビングフィールは、昨今の自動車では味わえない面白さが満載。パワステ、パワーウィンドーなど、いわゆるフル装備が何不自由なく付いた“次世代ビンテージの大本命”として、ぜひとも有力候補に加えて欲しい一台だ。

DSC_7557 DSC_7591 DSC_7586 DSC_7581 DSC_7665

同年代のマリブワゴンやカプリスにも採用される角目ながら、オールズモビル特有の個性的なグリルデザインとボンネットマスコットが実に個性的。センター部分にマークのアクセントをあしらったスクエアなテールレンズやクロームのルーフラック電動で開閉するリアゲートウィンドーも好感度大!

DSC_7597

V8の5.0Lを搭載して4速AT×FR駆動の組み合わせとなる。サスペンションも柔らかくフルサイズボディをユッタリと流す感覚が似合うキャラクターだ。

DSC_7606 DSC_7627 DSC_7632 DSC_7621 DSC_7615

90年代より80年代、70年代と古くなればなるほどにアンティークな印象が強まるインテリア。84年型はちょうど70 年代を色濃く残したインテリアデザインであり、シートの形状やドアノブ、メーター周りなども実に味わい深い。ゲートはパワーウィンドーなのにその他が手動巻ってところもユニークだ。むしろクルクル回して開ける窓を楽しんでほしい一台!

DSC_7639 DSC_7637

まさにドア感覚で開閉するリアゲート。かつて5ドアワゴンと呼ばれていたことも頷ける。フル乗車でも余裕のラゲッジスペースは、セカンドシートを倒すことでさらに広大なスペースを確保できる。これだけ広ければアウトドアギアもたくさん積めるし、今流行りの車中泊なんかも十分に楽しめる。

1984 Oldsmobile Customs Cruiser 1984 Oldsmobile Customs Cruiser


BUBU HANSHIN【BUBU阪神】

TEL:06-6427-5151
HP:www.bubu.co.jp
PHOTO&TEXT:石井秋良
アメ車マガジン 2022年4月号掲載

最新記事


2025/10/21

自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家

HOUSE

家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

2025/10/16

名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】

イベントレポート

AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14

【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!

チューニング

ショップ

アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2025/10/09

【2012 シボレーサバーバンLT】走りを楽しむなら 6ATモデルを狙え!

SUV

シボレー

ハマー・H2を主軸に高品質なアメ車を長年販売する埼玉県のSIC。今回、在庫車で注目したのが12年型のシボレー・サバーバン。07年から登場した第10世代のモデルだが、10年型以降はミッションが6ATになるなど走行性能がブラッシュアップされているため、より走りを楽しむことができるモデルとして狙い目だ。

ランキング


2025/10/21

自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家

HOUSE

家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

2021/03/15

【注目のアメリカン雑貨】大阪の老舗ブランド、アンダーウッドが同業者の買い付け地に!

ショップ

大阪府吹田市の閑静な住宅街にあるユニークなショップ「アンダーウッドブランド」。ヴィンテージカーやオートバイからアパレル、多肉植物など幅広いアメリカンアイテムが豊富。同店はヴィンテージ・アイテムの素晴らしいコレクションを展示するだけでなく、カスタムカーやオートバイのレストアなど様々なサービスも提供しており、一度は訪れるべきショップ!

2025/10/14

【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!

チューニング

ショップ

アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

2023/01/16

オーナーのシボレー210はわざと錆を誇張したり、壊れていないところに手を加えたりしない

クーペ

ビンテージ

シボレー

クルマとファッション、音楽は切っても切り離せない存在だ。音楽からクルマへ入る人もいれば、ファッションからクルマへ辿り着く人も。カーカルチャーはライフスタイルを映し出す鏡として大きな役割を担い、逆もまた然りである。