インターミディエイトとなった最初期のコロネット440

オープン

ポンティアック

アメマガ2023年11月号

コロネット

BUBU横浜

神奈川県

アメリカンレーシング

アメリカから上質な車両のみを選別して日本へとインポートしているBUBU。それは最新モデルだけでなく、ビンテージモデルも然り。紹介する1965年型ダッジ・コロネット440コンバーチブルもまた同社が吟味して輸入した極上モデルである。

THE VINTAGE


ビンテージモデルも極上な車両のみを厳選

'65 DODGE CORONET 440 CONVERTIBLE × BUBU YOKOHAMA

日本国内で取り扱われているアメ車の正規輸入モデルは極一部でしかない。だが、アメリカには魅力的な車種・グレードが豊富にラインナップされていることは周知のとおり。となればそれらが欲しいと思うのは自然の理。

 

そんなアメ車ファンたちの要望に応えるべく、正規輸入モデル以外のアメ車を直接輸入し、国内登録できるように改善まで施しているのが「BUBUカリフォルニアダイレクト」。どちらかというと現行車種がメインの様に思われるかもしれないが、60~80年代のモデルを中心に取り扱う「BUBU VINTAGE」部門があり、現地法人をベースに厳選した良質な車両のみを取り揃えて日本へとインポート。

 

BUBU横浜店はグループの中でもとくにビンテージモデルを積極的に在庫しており、シボレー・コルベットやフォード・マスタングといったメジャーモデルを筆頭に、ほかでは中々目にすることのない希少なモデルまで多数取り扱っているのだが、そんな中から今回は、1965年型のダッジ・コロネット440コンバーチブルにスポットを当てることにした。

コロネットの初代モデルは1949年に登場し、1959年までフルサイズモデルとして生産されていたが消滅。だが1965年からは新たにインターミディエイトのBボディとして再度登場し、1976年(1977年モデル)まで生産されたモデルである。紹介するのはBボディとなった最初期の1965年型である。

 

一目見て驚くのは現車の状態で、半世紀前のモデルとは思えないほど美しいだけでなく、良好なコンディションをキープしているところは〝さすが〟としか言わざる終えない。これほどの美モデルに出会える確立はそう高くないので、気になる方が早めに問い合わせるのが得策と言える。

両端まで縦格子を配し、丸みを帯びたデザインが特徴的なフロントフェイス。翌年にはフェイスリフトされて、スクエアなデザインへと変更されるため、これが65年型の唯一のポイントとなる。ボトムスには17インチのアメリカンレーシング・HOPSTER( タイヤサイズは215/45ZR17、235/45ZR17) を合わせている。

モデル名の440から推測するに、440cuin(7.2ℓ)ユニットが搭載されているのだろうと思ってしまうが、440はあくまでモデル名で排気量を表したものではない。実際に搭載されているのは318cuin(5.2ℓ)である。

フロントグリル同様に縦格子をベースとしたインスツルメントパネル。横長のメーターパネルはこの年代ならではの造りで、シンプルであることが好印象。ステアリングも径が細く、さらに二重の造りがクラシカルな雰囲気を醸し出す。シートもまさにソファといった趣き。


THANKS:BUBU横浜
TEL:045-923-0077
HP:https://www.bubu.co.jp/shop/yokohama/


PHOTO&TEXT:編集部
アメ車マガジン 2023年11月号掲載


関連記事

RELATED


個性的すぎるフロントマスクは多くの人が間違いなく振り返る【ポンティアック グランビル】

ポンティアックの絶頂期であった1970年初頭、上質さとパワフルさを備えてデビューしたグランビル。後に到来するオイルショックに翻弄されてしまうが、フルサイズ&大排気量の輝きは、今も決して色褪せない。

マッスルカーのルーツGTOのベースモデルとなった「ルマン」

1970 PONTIAC LeMANS Sport Convertible

【1965y シボレー コルベット】「デイ1」状態を再現した極上なC2コンバーチブル!

1965y CHEVROLET CORVETTE CONVERTIBLE
BUBU 横浜

BOSS302カムを搭載したフォードトリノGT / マリーナブルーのシボレーインパラコンバーチブル

日本のビンテージアメリカンと言うと、どうしてもマッスルカーやスーパースポーツのイメージが強い傾向がある。だが、おおらかで大陸的な走りを体感できる大衆車こそ、アメリカの空気を感じるには最適。

【フォード マスタング】シンプルなボディラインがハードトップの最大の魅力!

アメリカから正規輸入されていない魅力的なクルマを自社輸入するBUBU。最新モデルだけでなくビンテージも得意とするが、新たにクーペのマスタングが横浜ショールームにやって来た!

 

最新記事


2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

2025/10/21

自然豊富な故郷に建てた家族が毎日笑顔になる家

HOUSE

家族5人で暮らすアパート暮らしは窮屈そのもの。新たに家族が増えることが分かり、家族みんなが笑顔になれるマイホームを建てることを決意した藤本さん。奥様が憧れたリアルアメリカンの住宅を建てるべく、大家族の夢がスタートする。

2025/10/16

名称を変更して3回目となるAME★JAM開催!【AME★JAM vol.3】

イベントレポート

AME★JAM MARCHE vol.3
American fun jamboree
18th May 2025
ウラレナ向かい駐車場

2025/10/14

【TDI-Tuning】サブコンを装着することでパフォーマンスと燃費が向上!

チューニング

ショップ

アメ車は燃費を気にしていては乗れないクルマだとしても、良くなる方法があるのであれば試してみて損はない。さらにパフォーマンスアップするとなればなおさらだ。TDIチューニングがもたらす恩恵は百利あって一害なし。

ランキング


2025/10/23

兄のゴリ推しで実現させた!?兄弟でアメ車を所有する喜び【ナビゲーター&300Cツーリング】

ステーションワゴン

SUV

リンカーン

クライスラー

25歳で初めての愛車にキャデラック・SRXを購入していらいアメ車の虜となった兄のNATSUKIさん。一方「国産ミニバンや1ボックスが便利!」とアメ車に無関心だった弟のNORIさん。弟にアメ車に乗ってもらって、その魅力を共有したい!その想いよ届け!

2023/01/18

クロスファイブなどイベント御用達のショーカーとして各地で話題の大口径履きマグナム。

ステーションワゴン

ダッジ

ラッピング&ペイント

モパーと聞くとどうしてもハイパフォーマンスの追求や走りに徹した仕様を思い浮かべてしまうかもしれないが、ビジュアルに徹したカスタムもその異端児的な個性派として存在しても良いのでは? その代表作として度肝を抜くスタイルを貫くマグナムの凄まじさに迫る!

2025/07/04

【1965 フォード ファルコン 】現代のクルマとして快適に乗れるスタイリッシュクーペ

クーペ

ビンテージ

フォード

1965y FORD FALCON
フルスロットル

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。