数々のハイパフォーマンスカーが誕生、後年にはマッスルカーとして有名な存在に

ビンテージ

アメリカンビンテージvol.04

1960-1970

ストックカーレースやドラッグレースが自動車メーカーの技術力をアピールする場として注目されていたのがこの時代。


世代によって異なる0ビンテージの世界を凝縮

AMERICAN DAILY VINTAGE CAR

気軽に、楽しく、毎日乗れるアメリカンビンテージカー

クラシカルでオシャレなルックスと往年のアメリカ車ならではの深い味わいを求めて、ビンテージカーに注目する人が増えてきている。憧れだったあのクルマも、現代の技術を駆使すれば、気軽に、毎日乗れるクルマとしての信頼性を持っている。世代によって異なる個性を解説しながら、カジュアルに乗れるビンテージカーを紹介していこう。

1960-1970年代

レース活動が活発になり、ハイパフォーマンスカーが次々に登場。大排気量エンジンなどメカニズムにおいても大きな進化を遂げ、後年の「マッスルカーブーム」を作るきっかけとなった時代でもある。
1960-1970_tobira

ストックカーレースやドラッグレースが自動車メーカーの技術力をアピールする場として注目されていたのがこの時代。市販モデルにも高性能なハイパフォーマンスカーが登場し、自動車メーカーのイメージキャラクターとしても大きな存在感を放つようになる。こうしたハイパフォーマンスモデルは、後年になると「マッスルカー」として注目を集めるようになる。

レース活動が活発になり、高性能な市販モデルも登場

1960年代から1970年代初め、アメリカ車に訪れた幾つかのムーブメントの中で最も印象的だったのは、本格的なハイパフォーマンス化の流れだった。直接のきっかけとなったのはストックカーレースとスーパーストックドラッグレースの結果が、新車の販売台数に大きな影響を及ぼしているという事実が経営陣の間で確認されたことだった。

これはハイパフォーマンスカーに敏感だった若者だけに限ったことではなく、世間的には普通のクルマにしか興味が無いと思われていた層であっても、「レースに強いメーカー=良いクルマを作るメーカー」という認識を抱いていたということはある意味意外なことでもあった。


その結果、1961年頃からまずポンティアックが事実上の市販レーサーであるSD(スーパーデューティー)をリリースすることとなる。この動きに対しては同じGMの中のシボレーも直ちに追随、程なくしてフォードやダッジ、プリマスからも公道走行は難しい過激なハイチューンエンジンをラインナップすることとなった。


実はこうした動きは先に1955年のクライスラー300をきっかけに過激化しかかったのだが、ストックカーレースでの大事故の反省から1957年には沈静化していたという前例レース活動が活発になり高性能な市販モデルも登場があった。それが再燃したのは、1959年に超高速オーバルであるデイトナ・インターナショナル・スピードウェイが完成したことが理由である。


ちなみに1964年に登場したダッジ/プリマスの426ヘミ、1963年に登場したフォード427サイドオイラー、1963年にまずワークス専用として登場しそれが市販化された1967年のシボレー427/L88などは、いずれもストックカーレースとドラッグレースでの使用を前提としたフルチューンユニットだった。これらは生産台数も少なく、一般人が気軽にディーラーで購入するといった性格のものでは無かった一方で、イメージ戦略としてメーカーはその存在を広告を通じてアピールすることとなった。


こうした動きは1966年からシリーズ戦が始まったSCCAトランザムレースの影響で5リッタークラスのスモールブロックにまで波及することとなり、少なくともアメリカンV8エンジンについては全ての排気量レンジでハイパフォーマンスであることが重要な要素として世界的に知れ渡ることとなったのである。


なお、当時の売れ筋商品としてのハイパフォーマンスカーは純粋なレース仕様エンジンをマイルドに手直ししたものを搭載しており、それらが後年になって現代にも続くいわゆる「マッスルカー」として有名になるのである。


■Text & Photos|アメリカンビンテージカーマガジン
アメリカンビンテージカーマガジン VOL.4


最新記事


2024/04/19

老若男女、誰からも愛される、お店のマスコットとして活躍【アーラキッチン】

バン

198号線(河内長野美原線)から一本離れたローカルロードに店舗を構えるアーラキッチン。田園風景に馴染む様に佇む黄色いスクールバス、そして大きなどんぐりの木は、メインストリートからでも一際目を引く!

2024/04/18

自然な流れのボディパーツにカナードを追加で進化を遂げる【エッジカスタムズ チャレンジャー F】

クーペ

ダッジ

日本はもちろん、世界中のチャレンジャーカスタムを牽引するLUXZ。2021年に登場した初のフルバンパー仕様となる「CHALLENGER F」。そのエボリューションモデルが完成したので、早速紹介しよう!

2024/04/17

63年型フォードギャラクシーはホットロッドのシーンでもとりわけ人気の高いモデル。

ステーションワゴン

ビンテージ

フォード

レースのフィールドで活躍した63年型ギャラクシーはホットロッドのシーンでもとりわけ人気の高いモデル。中でもステーションワゴンは、ハイエンドでありながらSUVとしての魅力を備えて西海岸ではサーフ&ロッドのアイコンとしてお馴染み!

2024/04/16

フェイススワップカスタムに新たな息吹を吹き込む

ボディワーク

シボレー・アストロにはGMC・サファリという兄弟車がいたのと同じく、シボレー・C/K、タホ、サバーバンにはGMC・シエラ、ユーコン、サバーバンという兄弟車がいる。その特性を活かしてフェイスを交換することはテッパンだが、さらに別のアプローチが登場!

ランキング


2024/04/18

自然な流れのボディパーツにカナードを追加で進化を遂げる【エッジカスタムズ チャレンジャー F】

クーペ

ダッジ

日本はもちろん、世界中のチャレンジャーカスタムを牽引するLUXZ。2021年に登場した初のフルバンパー仕様となる「CHALLENGER F」。そのエボリューションモデルが完成したので、早速紹介しよう!

2024/04/17

63年型フォードギャラクシーはホットロッドのシーンでもとりわけ人気の高いモデル。

ステーションワゴン

ビンテージ

フォード

レースのフィールドで活躍した63年型ギャラクシーはホットロッドのシーンでもとりわけ人気の高いモデル。中でもステーションワゴンは、ハイエンドでありながらSUVとしての魅力を備えて西海岸ではサーフ&ロッドのアイコンとしてお馴染み!

2024/04/16

フェイススワップカスタムに新たな息吹を吹き込む

ボディワーク

シボレー・アストロにはGMC・サファリという兄弟車がいたのと同じく、シボレー・C/K、タホ、サバーバンにはGMC・シエラ、ユーコン、サバーバンという兄弟車がいる。その特性を活かしてフェイスを交換することはテッパンだが、さらに別のアプローチが登場!

2018/02/07

走っているとやけにハンドルがブレる…原因はタイヤ?ホイールバランス?それともブレーキか?【REFRESH PROJECT】

メンテナンス

コラム

走行中に感じた違和感。それはハンドルのブレ。【REFRESH PROJECT】