大統領専用車に採用されたリンカーン・コンチネンタルの4代目モデル

セダン

ビンテージ

リンカーン

コンチネンタル

ワイテック

1960-1970

アメリカンビンテージvol.04

重厚な観音開きドアのクラシックセダン


AMERICAN DAILY VINTAGE CAR

気軽に、楽しく、毎日乗れるアメリカンビンテージカー

クラシカルでオシャレなルックスと往年のアメリカ車ならではの深い味わいを求めて、ビンテージカーに注目する人が増えてきている。憧れだったあのクルマも、現代の技術を駆使すれば、気軽に、毎日乗れるクルマとしての信頼性を持っている。世代によって異なる個性を解説しながら、カジュアルに乗れるビンテージカーを紹介していこう。

1960-1970年代

レース活動が活発になり、ハイパフォーマンスカーが次々に登場。大排気量エンジンなどメカニズムにおいても大きな進化を遂げ、後年の「マッスルカーブーム」を作るきっかけとなった時代でもある。

1962y LINCOLN CONTINENTAL

大統領専用車に採用されたリンカーン・コンチネンタルの4代目モデルは、優雅でゴージャスといった雰囲気が随所から漂っている。そんなフォーマルな装いにアレンジを加えて、ワイルドさも加味したフォルムで魅せてくれる。

1962年 リンカーン コンチネンタル

リンカーン・コンチネンタルのファーストモデルは1939年に1940年モデルとして登場し、現行モデルは10代目となる、約80年にも及ぶ歴史あるモデルだ。この長い歴史の中でもやはり4代目は、ケネディ大統領暗殺事件で一躍有名になったモデルとして知名度が高い。

そんな4代目の1962年型を現オーナーは「このクルマが好きだから。欲しいと思った時が買い時」と迷うことなく相棒として招き入れた。ビッグリムにエアサスをインストールするなどして独自のアレンジもプラス。ゴージャスな雰囲気を醸し出しつつもワイルドな一面も併せ持つスタイルへと仕上げている。

エアサスが装備され、スラムド化を 可能にするためにリアのインナーフェンダーを加工。

撮影車両にはエアサスが装備され、スラムド化を可能にするためにリアのインナーフェンダーを加工。フォーマルとワイルドをミックスしている。

左右のドアは観音開きとなっている。このドアの重厚さはさすが当時のセレブが愛用しただけのことはある。

左右のドアは観音開きとなっている。このドアの重厚さはさすが当時のセレブが愛用しただけのことはある。  

搭載エンジンはオリジナルの430(7.0?)MEL V8で、キャブはエーデルブロックに変更。

搭載エンジンはオリジナルの430(7.0?)MEL V8で、キャブはエーデルブロックに変更。

  マンハッタンビレットオーダーホイール、4輪ともに13インチディスクブレーキ。

マンハッタンビレットオーダーホイール、4輪ともに13インチディスクブレーキ。

インテリアは、細部にウッドを配すことで高級感を演出。

インテリアは、細部にウッドを配すことで高級感を演出。さらに独創的なメーターやスイッチなども装飾されている。1961年型で新時代を見据えた新しいクリーンなデザインを得たリンカーン・コンチネンタルは、1964年型でマイナーチェンジを実施、さらに1965年型ではクライスラー・ニューヨーカーやインペリアル・クラウンを意識したエッジを利かせたデザインを得ることとなった。

実は1961年型のリンカーン・コンチネンタルと、1965年型からのクライスラーとインペリアルは共にエルウッド・エンジェルという同じ人物がデザインしたものであり、どことなく似ていたのにはそんな理由があったのである。 リンカーン・コンチネンタルの特徴的な観音開きのドアはクロームトリムを可能な限り廃し面の張りの美しさを強調したサイドビューとなっている。

■取材協力:ワイテック
所在地:埼玉県深谷市大谷923
TEL:048-570-5737
https://www.y-tech.cc/

ワイテック 埼玉県深谷市

■Text & Photos|アメリカンビンテージカーマガジン
アメリカンビンテージカーマガジン VOL.4


関連記事

RELATED


かつては大統領の専用車として採用されたこともあるコンチネンタル。

歴史的名車でもある、6人乗れるフルサイズセダン.
クラシカルでオシャレなルックスと往年のアメリカ車ならではの深い味わいを求めて、ビンテージカーに注目する人が増えてきている。憧れだったあのクルマも、現代の技術を駆使すれば、気軽に、毎日乗れるクルマとしての信頼性を持っている。世代によって異なる個性を解説しながら、カジュアルに乗れるビンテージカーを紹介していこう。

AMERICAN DAILY VINTAGE CAR
気軽に、楽しく、毎日乗れるアメリカンビンテージカー

ストレートなボディシルエットのセカンドジェネレーションカマロ

内外装を刷新したセカンドジェネレーション

映画「グリーン・ホーネット」の劇中で実際に使用されたインペリアルクラウン

映画「グリーン・ホーネット」の劇中で実際に使用されたインペリアルクラウン

ベルエアの中でも非常に希少な4ドアスポーツセダン

1957y CHEVROLET BELAIR
マッドネスモータース

【2017 リンカーン コンチネンタル】フラッグシップセダンのネーミングとして「コンチネンタル」が復活!

リンカーン伝統のネーミングが帰ってきた。14年ぶりに「コンチネンタル」がフラッグシップセダンのラインナップに戻ったのである。中味はもちろん最新の最高級車にふさわしいものになっている。

 

最新記事


2025/11/14

【ジープファンミーティング2025】夏から秋へ、ジープファンミ新時代!快適さと熱気が共存した

ジープ

アメマガミーティング

イベントレポート

日本最大級のジープイベント『ジープファンミーティング2025』

2025/11/14

ジープファンミーティング2025の会場を彩った出展ブースたち

ジープ

アメマガミーティング

イベントレポート

日本最大級のジープイベント『ジープファンミーティング2025』

2025/11/14

【ジープファンミーティング2025】ジープオーナーがふじてんスノーリゾートに大集合!ユーザーを一気見せ!④

アメマガミーティング

イベントレポート

日本最大級のジープイベント『ジープファンミーティング2025』

2025/11/14

【ジープファンミーティング2025】ジープオーナーがふじてんスノーリゾートに大集合!ユーザーを一気見せ!③

アメマガミーティング

イベントレポート

日本最大級のジープイベント『ジープファンミーティング2025』

ランキング


2016/11/04

【AMCペーサー】ワイドスモールカーという前衛的アプローチの70年代を象徴する存在

クーペ

ビンテージ

OTHER

1975y AMC PACER
オレンジカウンティ

2020/08/31

魅惑のマッスルカー黄金時代:1960年代と70年代の誇り高き車両たち

ビンテージ

人気のあるマッスルカーであるマスタング、カマロ、チャレンジャーに焦点を当て、1969年のシボレー・カマロ、コルベット、フォード・マスタング・ボス429を紹介。性能やコストパフォーマンスだけでなく、美しさや運転の喜びにも注目。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger

2025/11/14

アメ車マガジン2026年1月号 絶賛発売中!

雑誌

アメ車マガジン2026年1月号 絶賛発売中!