漆黒のごとく深い艶を放つシェベル。そのコンセプトはマイアミから生まれたNEW STYLE。

クーペ

ビンテージ

シボレー

シェベル

シェベルSS

1960-1970

アズールモータリング 麻布ショールーム

アメリカンビンテージvol.04

NEW STYLEを取り入れた世界に1台のシェベル


AMERICAN DAILY VINTAGE CAR

気軽に、楽しく、毎日乗れるアメリカンビンテージカー

クラシカルでオシャレなルックスと往年のアメリカ車ならではの深い味わいを求めて、ビンテージカーに注目する人が増えてきている。憧れだったあのクルマも、現代の技術を駆使すれば、気軽に、毎日乗れるクルマとしての信頼性を持っている。

世代によって異なる個性を解説しながら、カジュアルに乗れるビンテージカーを紹介していこう。

1960-1970年代

レース活動が活発になり、ハイパフォーマンスカーが次々に登場。大排気量エンジンなどメカニズムにおいても大きな進化を遂げ、後年の「マッスルカーブーム」を作るきっかけとなった時代でもある。

1970y シボレー・シェベル

NEW STYLEを取り入れた世界に1台のシェベル

1960年代からシボレーのハイパフォーマンスモデルに採用された“SS”。ここに登場するシェベルSSは現代的なカスタマイズが施された、唯一無二の存在。アズールモータリングの手によりカスタムメイクされた1台である。

漆黒のボディに秘められた LS1の超強力ユニット

まるで漆黒のごとく深い艶を放つシェベル。アズールモータリングの手によりカスタマイズされたこのシェベル、そのコンセプトはマイアミから生まれたNEW STYLEを取り入れたものだ。フロントに22インチ、リアに24インチという巨大なホイールを履き、その内側に4輪の全てがディスクブレーキへと強化されている。

サスペンションはフロントが車高調、リアはHOTCHIKS製のサスペンションとデフを組み込み、位置調整を施している。強化された足回りは、それが必要なほど強力なパワーユニットへと換装されているためだ。エンジンはC5型のコルベット用LS1ユニットへと換装され、そのマネージメントはキャブではくインジェクションで行っている。これにより、迫力あるスタイリングに見合ったパワーとトルクも手に入れている。

1970y CHEVROLET CHEVELLE SS、1970年 シボレー・シェベルSS

ワイドなタイヤ&ホイールとマフラーが、迫力あるスタイルを演出している。

ステアリングはビレットスペシャリティの特注品。カーボンパネルに組み込んだ3連メーターは全てデジタル表示となっている。

ステアリングはビレットスペシャリティの特注品。カーボンパネルに組み込んだ3連メーターは全てデジタル表示となっている。また、純正オーディオを残しつつ、JLオーディオ、キッカーのウーハーキットなどで大迫力のサウンドを楽しめる。  

ブラックレザーにブ ルーのステッチとパイ ピングを施したシート。 オーストリッチ素材も 贅沢に使用している。

ブラックレザーにブルーのステッチとパイピングを施したシート。オーストリッチ素材も贅沢に使用している。

エンジンはC5型コルベットに搭載されていた、オールアルミの5.7?V8のLS1ユニットで、350馬力を発揮する。 ホイー ルはフロントが22インチでリアが24インチのFORGATOを履く。

エンジンはC5型コルベットに搭載されていた、オールアルミの5.7?V8のLS1ユニットで、350馬力を発揮する。ホイールはフロントが22インチでリアが24インチのFORGATOを履く。

Profile of the car 歴代市販車最強のパワーを持つ名車のひとつ

1960年代の終わりから1970年という年は、アメリカ車の中でもとくにハイパフォーマンスであることをセールスポイントとしていたモデルの性能が最高潮に達していた時代だった。その中でもアメリカ車の長い歴史の中で歴代市販車最強のエンジンパワーを得たのが1970年型のシボレー・シェベルSSだった。

この年、シェベルはボディの内外装を一新するフルモデルチェンジを実施したが、メカニカルコンポーネンツの面でも従来からの396(実際は402)ビッグブロックエンジンに加えて、新たに454の選択が可能となったのである。

とくにSS454の中でも最強オプションだったLS6の公称450hpという最高出力数値は、例外中の例外としてコルベットに2台だけ搭載されたZL1を除くと歴代市販車最高だった。 翌1971年型以降、シェベルSSもディチューンを余儀なくされたことから、最強の名を欲しいままにしたのは事実上1970年型のみ。まさに歴史に残るシェベルなのである。

ブラックのストラットグリルは特注品。

ブラックのストラットグリルは特注品。ノーマルよりも迫力あるエクステリアになっているのは、このグリルによるところも大きい。


■取材協力:アズールモータリング 麻布ショールーム

アズールモータリング 麻布ショールーム 東京都港区
所在地:東京都港区東麻布3-3-12
TEL:03-5797-7477
http://azzurre-motoring.com/


■Text & Photos|アメリカンビンテージカーマガジン
アメリカンビンテージカーマガジン VOL.4


最新記事


2023/09/29

アメ車と、仲間と戯れる、最高の空間を手に入れた夫婦

ピックアップトラック

SUV

キャデラック

ダッジ

夫婦でそれぞれクルマを所有しているのは珍しいことではないけれど、それが共にアメ車となれば話は別。さらにガレージ、アメ車が10台以上止められる広い敷地、これはもうアメ車乗りの理想形が詰まっている!

2023/09/28

汚して使い倒してこそが、トラック(シルバラード)の正当な乗り方!

ピックアップトラック

シボレー

アメ車のことはまったく知らなくても、乗り出したことでどっぷりとハマるなんていうパターンはよくある。紹介する小野さんもそのひとりで、シルバラードに乗り出してからは充実したアメ車ライフを過ごしている。

2023/09/27

やっぱりGMが好きなので、迷わずシルバラードを選ぶ

ピックアップトラック

シボレー

それがいつのことか、どこだったのかまったく思い出せないが、街を走るアメ車の四駆を見て「カッコイイ!」と思った三河さん。その刷り込みが非常に強く残っていたことで、今にして思えばそれがアメ車ライフの始まりと言える。

2023/09/26

【グランドワゴニア / ラングラールビコン】392ciのV8を搭載する、正反対なキャラクター!

ショップ

ここ数年、アメ車にもエンジンのダウンサイジング化の波が押し寄せている。だが、そんな時代の流れに抗うかのように登場した、ラングラールビコン392とグランドワゴニア。エンジンこそ同じだが、まったく異なる2台を紹介しよう。

ランキング


2023/09/29

アメ車と、仲間と戯れる、最高の空間を手に入れた夫婦

ピックアップトラック

SUV

キャデラック

ダッジ

夫婦でそれぞれクルマを所有しているのは珍しいことではないけれど、それが共にアメ車となれば話は別。さらにガレージ、アメ車が10台以上止められる広い敷地、これはもうアメ車乗りの理想形が詰まっている!

2023/09/28

汚して使い倒してこそが、トラック(シルバラード)の正当な乗り方!

ピックアップトラック

シボレー

アメ車のことはまったく知らなくても、乗り出したことでどっぷりとハマるなんていうパターンはよくある。紹介する小野さんもそのひとりで、シルバラードに乗り出してからは充実したアメ車ライフを過ごしている。

2016/11/04

超レアなマスタング、1969年モデルのBOSS429!

クーペ

ビンテージ

フォード

1969y FORD MUSTANG BOSS 429

2023/09/27

やっぱりGMが好きなので、迷わずシルバラードを選ぶ

ピックアップトラック

シボレー

それがいつのことか、どこだったのかまったく思い出せないが、街を走るアメ車の四駆を見て「カッコイイ!」と思った三河さん。その刷り込みが非常に強く残っていたことで、今にして思えばそれがアメ車ライフの始まりと言える。