ミニバン大国の日本市場 本場流で差別化を図る クライスラーパシフィカ【BUBU横浜】

バン

クライスラー

PACIFICA

タウン&カントリー

BUBU横浜

ストウンゴー

パシフィカ

神奈川県

CHRYSLER

クライスラー

ビック3

日本でミニバンブームの火付け役となったのはアメ車であることはお忘れだろうか。アメリカには洗練されたミニバンもラインナップしている。差別化を図るのであればアメリカンミニバンをオススメしたい。


アメリカンミニバンの先駆者は健在

街中を見渡せばミニバンばかりの日本。何せ日本メーカーが積極的に販売しているためこういった状況となっているのだろうが、それでは誰かと同じで個性が埋没してしまう。日本でミニバンブームの火付け役となったのはアメ車であることはお忘れだろうか。アメリカには洗練されたミニバンもラインナップしている。差別化を図るのであればアメリカンミニバンをオススメしたい。

2017 CHRYSLER PACIFICA TOURING L

BUBU CALIFORNIA DIRECT

DSC_5296

街を歩けばミニバンを見ない日はないというほど、ミニバンに溢れている日本。車内が広く、多人数が乗れて、荷物もたくさん積める、1台でマルチに活躍してくれるとあって大人気というわけだが、この流れのキッカケとなったのは紛れもなくアメ車(アストロ)なのだ。

だが、そんな日本の状況とは正反対にアメリカではミニバンが減少傾向にあり、ビッグ3の中でミニバンをラインナップしているのは、このカテゴリーの先駆者であるクライスラーだけだ。バン全体を見ればフルサイズも見直されている状況だけに少しさびしい限り。ここで紹介するのは唯一生き残ったクライスラー・パシフィカである。

DSC_5317

モデルイヤーは2017年で、この年からモデルチェンジしてそれまでのタウン&カントリーからパシフィカという新ネームが与えられている。リニューアルしたパシフィカだが、何と言ってもエクステリアデザインがスタイリッシュに変貌を遂げている。同ブランドの200などと同じデザインを採用して、とにかくスタイリッシュだ。

そんなエクステリアに魅了されつつも、やはりミニバンである以上使い勝手が良くなければライバルの上を行くことはできない。だが、インテリアもエクステリア同様に洗練されたデザインとなっているだけでなく、2列目と3列目シートが床下にスッポリと収納できる「ストウンゴー」が旧モデルからそのまま継承されており、シートを脱着することなく用途に合わせてアレンジできるのはうれしい機能である。

DSC_5273

もちろんどのシートに座ってもゆとりがあるため快適性もバツグン。日本製ミニバンとは違う、アメリカンミニバンの良さをぜひ味わってもらいたい。

DSC_5280

ボディ形状はこれまでのタウン&カントリーから大きく変わっていないが、四隅を曲線的に仕上げていることで、これまで以上にスタイリッシュな印象。さらにフロントフェイスはクライスラー・200と同じデザインを取り入れたことで洗練された雰囲気が漂っている。

DSC_5278 DSC_5286 DSC_5284

インパネ周りのデザインはエクステリア同様に洗練された作り。ミニバンらしくスペースにもゆとりがあり、コンソールも収納力に優れ、ファミリーで使うに申し分ない仕立てとなっている。

DSC_5259 DSC_5261 DSC_5262 DSC_5275

シートはレザー張りで1脚それぞれにゆとりがあるため、どこに座っても快適にくつろげる。2列目と3列目のウインドーにはブラインドが装備されているなどの配慮がなされている。

DSC_5246 DSC_5247 DSC_5253 DSC_5252 DSC_5251 DSC_5254

クライスラー製ミニバンの最大のアピールポイントは、2列目と3列目シートが床下にスッポリと収納される「Stow ‘n Go (ストウンゴー)」。これによってフロアはフルフラットとなり、圧倒的な積載空間を作り出すことができる。

DSC_5266

DSC_5264

両側のスライドドアはもちろん電動式。ドアノブ先端のスイッチを軽く押すだけで開閉するため、小さな子供でも操作しやすい。ちなみにラゲッジドアも同じく電動式だ。

DSC_5289

エンジンは最高出力287hp、最大トルク36.2㎏-mを発生する3.6? V6ペンタスターを搭載。これに組み合わされるトランスミッションは9速AT。


■Thanks:BUBU YOKOHAMA
tel045-923-0077
http://www.bubu.co.jp


■Text & Photos|アメ車MAGAZINE
アメ車マガジン 2018年 3月号掲載


関連記事

RELATED


ファッションのような気分でクルマをチョイス クライスラー300C & USトヨタシエナ YUUYA ☆ アメマガガール

免許を取って、最初のクルマはUSモデルのアコードクーペ。そこから何台もアメ車を乗り継ぎ、今ではアメ車なしの生活は考えられないと語るユウヤさん。目的や用途に応じて2台の愛車を使い分ける。

メーカー自らがチューニングしたクルマ、それがSRT8

アメリカのみならず、日本でもファンの多いクライスラー・300の最高級グレードSRT8。快速セダンを、広島のカーボックスがダンディなスポーティスタイルに仕上げた!

カスタムするたびに愛車がカッコよくなる クライスラー300C HITA ☆ アメマガガール

当初はアバウトに「かっこいいクルマに乗りたい」と考えていただけだったのが、今や男子顔負け、いやそれ以上にカスタムに邁進。その勢いは一向に冷める気配がない。

惹かれた一番の要因はフロントフェイス クライスラー300C MAYUMI ☆ アメマガガール

それまでアメ車にまったく興味がなく「アメ車なんてありえんやろう」とさえ思っていた彼女を振り向かせたニクイ奴。そいつは300C。アイデンティティである大きなグリルが彼女の気持ちを動かした。

4枚ドアをガルウイング化しLEDで夜間は妖しい光を放つ!2008y CHRYSLER 300C【MSTオートモーティブ】

カスタムのベース車として、今アツい視線が注がれている先代300C。ここで紹介するデモカーも、2008年式の車両をベースに最近、ガルウイング化を施したばかり。細部にもこだわったカスタムに注目!

 

最新記事


2025/09/18

【ウイングオート】車両の購入やメンテだけでなく クルマを走らせる楽しさも提供

クーペ

フォード

ショップ

愛車のポテンシャルを引き出して走るは、技術や知識が必要となる。ウイングオートではドライビングアカデミーを開催し、それらを提供する機会と場所を提供する。

2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2025/09/11

足利から宇都宮に場所を移したが、変わらずアメ車ファンが押しかけた。【K-Styles × DETERMINATION】

イベントレポート

K-Styles × DETERMINATION
20th Apr 2025
マロニエプラザ

2025/09/09

【1985 シボレーC-10】人気爆上がりの第3世代後期 激レアのディーゼル

ピックアップトラック

ビンテージ

シボレー

シボレー・C/Kモデルの第3世代(1973~1987年)。特に角目4灯に変更された後期型の人気は高く、車両の争奪戦が行なわれている。スカイオートで販売中の85年型C-10は、ディーゼルエンジンを搭載する超激レアモデルだ。

ランキング


2025/09/16

【モーターファンフェスタ 2025】様々なクルマを身近に感じられる日本最大級の「体験・体感」イベント

イベントレポート

MOTOR FAN FESTA 2025
in 富士スピードウェイ
20th Apr 2025

2024/01/30

日本では割とマイナーな68年型ダッジ・コロネット

クーペ

ビンテージ

ダッジ

ビンテージマッスルに魅せられし7人のカーマニアたち【バーニーズ】

2023/09/04

【右ハンドルのマスタングが人気な理由】フォード・マスタング右ハンドルの魅力まとめ

フォード

ショップ

フォード・マスタングといえば、アメリカンマッスルカーの代名詞。力強いパフォーマンスと独自のスタイルが特徴的だ。

そんな多くのファンを持っているキング・オブ・アメ車「フォード・マスタング」に、実は右ハンドルが存在することをご存じだろうか?

今回はそんな右ハンドルのマスタングが、いかに魅力的か、ご紹介していこう。

2022/04/08

US日産の巨大ユーティリティバンのNV3500

バン

逆輸入車

2019 Nissan NV Passenger