ダッジのフルサイズクーペであるポラーラ。もはやその存在自体が希有なモデル。

クーペ

ビンテージ

ダッジ

1960-1970

ポラーラ

アメリカンビンテージvol.04

BUBU横浜

堂々としたボディを持つ、豊かなアメリカを象徴する1台


[vc_row][vc_column][vc_column_text]
AMERICAN DAILY VINTAGE CAR 気軽に、楽しく、毎日乗れるアメリカンビンテージカー クラシカルでオシャレなルックスと往年のアメリカ車ならではの深い味わいを求めて、ビンテージカーに注目する人が増えてきている。憧れだったあのクルマも、現代の技術を駆使すれば、気軽に、毎日乗れるクルマとしての信頼性を持っている。世代によって異なる個性を解説しながら、カジュアルに乗れるビンテージカーを紹介していこう。
1960-1970年代 レース活動が活発になり、ハイパフォーマンスカーが次々に登場。大排気量エンジンなどメカニズムにおいても大きな進化を遂げ、後年の「マッスルカーブーム」を作るきっかけとなった時代でもある。
[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_custom_heading text="その存在自体が希有な“ポラーラ”がここに 1966y Dodge Polara 【ダッジ・ポラーラ】"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]ダッジのフルサイズクーペであるポラーラ。もはやその存在自体が希有なモデルだが、それらの輸入・販売を得意としているBUBU 横浜には、極上の1台が在庫車両として存在している。そのコンディンションは素晴らしく、このままイベントへ出向けば間違いなく注目の1台になるはずだ。 3M7A0443-1[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_custom_heading text="First Impression 良質かつ338万円という プライスが魅力的な1台"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]3M7A0439-1 カリフォルニアにて、オーナーから直接仕入れたというのが、ここで紹介する1966年型のダッジ・ポラーラハードトップ。ブラウンとホワイトのツートンカラーは見事なまでの輝きを放ち、各メッキパーツの状態も良好だ。 元々、極上だったポラーラを仕入れ、それが極力劣化しないよう、室内保管としていることで良好な状態を現在も維持し続けている。 外観は若干リアが上がったホットロッドスタイルで、巨大なエアスクープ(ダミーだが)の存在もあり、迫力あるスタイルとなっている。内装はホワイトのレザーシートとなり、フロントはバケットタイプとなる。デニムで座るのを躊躇するほどシートの状態も極上。実物を見るだけでも価値ある極上のポラーラだが、338万円という手頃な車両本体価格も魅力的な1台だと言える。 3M7A0509-1 フロントに負けず劣らず個性的なリアビュー。マフラーは角形パイプの左右2本出しとなる。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]Topic! 3M7A0486-1 6300ccのV8エンジンは4バレルのHoleyキャブレターが燃料をマネージメントしている。見た目がキレイなこのエンジン、始動すれば野太いV8サウンドを味わうことができる。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]3M7A0463-1 ほかの何にも似ていない個性的なデザインのインパネ。ミッションはコラムの3速ATで、インパネ下側には社外の3連追加メーターが収まっている。   3M7A0477-1 ホワイトレザーとなる前後のシート。フロントはファクトリーバケットシートである。   3M7A0488-1 3M7A0491-1 メッキパーツとメッシュホースが数多く奢られたカスタマイズドエンジン。Moparのインマニやバルブカバーも付いている。   3M7A0482-1 3M7A0523-1 ダッシュボードとインパネは割れなどもなくキレイな状態。ホイールはWeld Racingの15インチで、タイヤはフロントが245/60R15、リアが275/60R15を履く。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_custom_heading text="Profile of the car 堂々としたボディを持つ 豊かなアメリカを象徴する1台"][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]クライスラーが展開していたブランドの中で、ダッジが担っていたのはミドルレンジでありコンパクトからフルサイズまであらゆるカテゴリーのクルマが網羅されていた。ポラーラはフルサイズの中のミドルグレードである。1966年というとダッジの中でスポーティーイメージを主に担っていたのはインターミディエイトのコロネットだった一方で、重厚な乗り心地と堂々としたサイズを愛する層も少なくなかったことから、ポラーラにも魅力的なハードトップがラインナップされていた。 メインモデルのエンジンは383のビッグブロックだったがオプションで440も用意されており、外観から受ける印象よりは速いクルマだった。1966年モデルはホイールベースが122インチと歴代最長になったこともあり、アメリカ車が最も豊かだった時代を象徴する1台として認識されている。 また4ドアセダンはポリスカーやタクシーなどにも多用されるという、当時のアメリカではおなじみの1台でもあった。 3M7A0524-1 フェンダー後部にはPolaraのロゴと383キュービック・インチ(6300cc)を示すエンブレムが付く。これ自体もキレイな状態である。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]■取材協力:BUBU YOKOHAMA 所在地:神奈川県横浜市霧が丘5-1-5 TEL:045-923-0077 http://www.bubu.co.jp/ _F8A0149[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][vc_column_text]■Text & Photos|アメリカンビンテージカーマガジン[/vc_column_text][vc_separator][vc_column_text]アメリカンビンテージカーマガジン VOL.4[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]

最新記事


2023/03/28

ビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

ショップ

アメ車に乗っていたら、やっぱりアメリカンカルチャーは否応なしに気になるもの。以前から全国各地のアメリカン雑貨専門店を紹介してきたが、今回はその中でもビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

2023/03/27

覇王ホイールの新たなディビジョンとして誕生したのが「IRON WORKS」だ。

ピックアップトラック

逆輸入車

OTHER

アウトドア

既製品のラックにオプション品でアレンジ。もちろんそれは効率的かつ確実。だけど、本当はもう少し手前にこのアイテムを積みたいとか、もっとインパクトのあるシルエットにしたいなど、こだわればこだわるほどに欲が出る。そんなアナタに朗報!

2023/03/24

オーバーランド・スペック・アウトドアーズは、どんなスタイルにも似合うよう、ブラックで各アイテムを統一する

ホビー・雑貨

アウトドア

近頃のキャンプブームの盛り上がりは驚かされるばかり。その中でもキャンプギアの変化は目覚ましいものがある。特にここ1〜2年は黒いテントが大流行中!そんなサイトでぜひ使いたいのが、OSOが提案する様々なストレージボックスやバッグ類だ。

2023/03/23

千葉県銚子市のガレージジョーカーに、創業間もない頃から通う

SUV

シボレー

千葉県銚子市のガレージジョーカに、創業間もない頃から通う3人組。いずれも20代前半にアメ車購入し、40代半ばになった現在もアメ車に乗り続けている。その3人のなかで、いち早くアメ車デビューしたのが白石さんだ。

ランキング


2023/03/28

ビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

ショップ

アメ車に乗っていたら、やっぱりアメリカンカルチャーは否応なしに気になるもの。以前から全国各地のアメリカン雑貨専門店を紹介してきたが、今回はその中でもビンテージアイテムに特化した「KANCHI HOUSE」を紹介しよう。

2023/03/27

覇王ホイールの新たなディビジョンとして誕生したのが「IRON WORKS」だ。

ピックアップトラック

逆輸入車

OTHER

アウトドア

既製品のラックにオプション品でアレンジ。もちろんそれは効率的かつ確実。だけど、本当はもう少し手前にこのアイテムを積みたいとか、もっとインパクトのあるシルエットにしたいなど、こだわればこだわるほどに欲が出る。そんなアナタに朗報!

2021/03/15

大阪の老舗アメリカン雑貨のアンダーウッドブランドには同業者も買い付けに訪れる

ショップ

UNDERWOOD BRAND【アンダーウッドブランド】

2021/02/10

【GMC タイフーン】モンスターSUVの異名を誇る、90年代を代表するプレミアムカー!

SUV

1992 GMC TYPHOON