リフトアップされたタホを一気にローダウン!

EXTREME AMERICAN
1998 CHEVROLET TAHOE
1998 CHEVROLET TAHOE
EXTREME AMERICAN
小学生の頃からの友人は、親友でありライバル。友人がアメ車デビューを果たしたことで、自分もアメ車デビューを決意した上森さん。一目惚れした
タホ
はリフトアップされていたものの、大好きな
ローダウン
化に向けて大手術。ライバルの親友に負けないスタイルを目指し、カスタムがスタートする。
生粋のローダウン思考を持って、初のアメ車SUVも当然サゲサゲ!
カマロ や チャレンジャー など、クーペモデルのカスタムが得意のイメージがある広島の ジェットシティ だが、SUVやフルサイズバンといったモデルも扱い、オーナーの幅広い要望に答えている。紹介する98年型タホは、それまでUSトヨタのプロナードをベースにエアサス、オールペンなどフルカスタムを施していた上森さんの、初めてとなるアメ車。
小学生の頃からの親友だった彼の友人が、国産車から16年型マスタングに乗り換えた姿を見て、「素直にカッコよくて羨ましい気持ちと、ちょっと悔しい気持ちがあった」との思いから、自分もアメ車デビューを目指したのが購入のキッカケだ。
友人がクーペの
マスタング
だけに、同じボディタイプでは面白くないと悩んでいるさなか、
ジェットシティ
に置かれているリフトアップされた
タホ
に一目惚れ。ただし上森さんの目には、リフトアップした状態から「ローダウンに変更した姿」が見えて惚れたのだった。それぐらい、上森さんは圧倒的ローダウン派なのだ。
絶対に
ローダウン
というポリシーを貫く上森さんだが、実はこのタホは四駆。エアサスを入れて納得の行くロースタイルを出すために、フロントドライブシャフトを外しFR化し、さらにトーションバーも外しショック&エアバッグを追加して、アッパー&ロアアームを変更するという大手術が施された。
上森さんにとって、
ローダウン
はカスタムの第一歩。今後は内外装を大幅に変更する予定だという。
元々はリフトアップされたタホであったが、上森さんの理想はローダウン。その要望に答えるべくジェットシティがローダウン化に着手。フロントドライブシャフト、トーションバーを外し、ショック&エアバッグを追加。それに合わせてアッパー&ロアアームは変更。エアサスはKRZ・EZ・VALVE。
ホイールはGRID GD2の20×10J(MATTEBLACK+MILLED)。
生で見たチャレンジャーに釘付け、カスタム街道を突き進む!
チャージャーを選んだ理由は「周りにクーペが多いから被りたくない」から
ノーマルからわずか1年足らずで仕立て上げたスラムドチャージャー
すべて面倒を見てくれる救世主の存在が、想像以上のカマロを生み出すことになる
ライバルである兄にはコルベットの購入をずっと秘密にしていた
Produe:JET CITY
TEL:082-820-0377
HP:http://www.carshop-jetcity.com
写真:高原義卓
文:相馬一丈
最新記事

2023/03/20
B5ブルーが印象的な2015年型のチャレンジャーヘルキャット
マッスルカーに乗るなら、その走りをとことん味わいたい。そう考えるオーナーが集まるCAR BOX。東海地区に住む沢田さんは、距離を気にすることなく広島に足繁く通うそうだが、その理由について伺ってみた。

2023/03/17
アメ車特有の魅力といえば、なんといってもホットなV8エンジンによる圧倒的なパフォーマンス!
車種に関係なく、V8エンジンのポテンシャルをダイレクトに味わうべくマニュアルミッション車にこだわってチョイス。マッスルカーの価格が高騰する中で極めて希少なマニュアル車は低予算ではほぼ絶望的だったが、奇跡の1台に遭遇!

2023/03/16
ハマーH3のコンパクトさであのルックスは、今更ながらアリかもしれない
ハマーブランド消滅から12年。しかしハマーの強烈なインパクトは未だに健在だ。もちろんH1、H2もイイが、H3のコンパクトさであのルックスは、今更ながらアリかもしれない。